![]() |
〜 大根の葉ご飯 〜

ご飯、大根の葉、ゴマ油、しょうゆ

1. みじん切りにした大根の葉をゴマ油で炒め、しょうゆ少々で味付けする。
2. ご飯の上に1.をのせる。
〜 ふかし芋 〜

サツマイモ

1. サツマイモをよく洗って皮をむき、適当な大きさに切って、水にさらしてアク抜きする。
2. 1.を蒸し器でふかす。
〜 豚肉と根菜の味噌汁 〜

豚薄切り肉、大根のいちょう切り、ニンジンの短冊切り、キャベツのざく切り、シイタケの薄切り、小ネギの小口切り、和風だし、味噌

1. 和風だしを煮立て、豚薄切り肉を煮て、アクをすくう。
2. 1.に大根、ニンジン、キャベツ、シイタケ、小ネギを加えて煮る。
3. 2.に味噌を加えて溶き合わせる。



ふかし芋は、先日、ミユの幼稚園のお芋掘りで採ってきたサツマイモです

3日位置いてからの方が甘みが増すと聞いていたので、ミユにはしばらく我慢してもらって、やっと食べる機会が訪れたんですが・・・。
あんまり、甘くなかったです




ちなみに、リクトには、不評までいかないけど、好評ではないようです


ちょっと前まで、ご飯もお弁当も残すことが多い時期が続いていたミユですが、ここのところ、よく食べてくれます




メニューのせいなのか、食欲の秋のせいなのか、分からないけれど、マミィにとっても、嬉しいことです

リクトが食欲旺盛なのは1年中のようですが

てか、リクトは、まだ食べ物を食べ始めてから、1年も経っていないんですよねぇ〜。

そうかと思えば、ついこの間、離乳食を始めたばかりという感じもするし。
いずれにしても、子供の成長は、ホントにあっという間だなぁ〜と、嬉しい反面、ちょっと淋しかったりもします


話は変わりますが・・・。
今日、ミユのお友達が遊びに来ていて、遊んでいるうちに、ケンカというか、色々あって、ミユが泣いてしまっていたんですね。
お互い、親が子供に、色々話しながら、4人で座り込んでいたんですが。
リクトは、いつもだったら、場所も状況も関係なく、邪魔したり、くっついてきたりするのに、今日はその間、何か違う雰囲気を察していたのか、一人でニコニコしながら、ちょっと離れたところを、行ったり来たりして遊んでいました。
そうかと思ったら、突然、4人の間に割って入って来て、ミユの近づくと、
座り込んで泣いているミユの頭をポンポンとさわり、
ヨシヨシしてあげていました

そして、何事もなかったように、また一人で笑いながら、どこかへ去ってゆき・・・。
また少しして、やってくると、また同じように、ミユの頭をなでて、イイコイイコしてあげていました

マミィ、感動


何をどこまで理解しているかは定かではありませんが。
泣いている時に、イイコイイコしてあげたりすることは、日常の中で、よく出てくる場面ではあるので、きっとリクトなりに、何かを察して、真似してそうしたんでしょうねぇ。
色々、人の真似をしたがり出す時期ですし、まだまだ、優しいとか、そういうんではなく、ただ、どこかで自分が見たか、されたかした状況を真似ての行動だとは思いますが。
でも、マミィは嬉しかったです

いつまでも、優しい心を持ち続けて、思いやりのある子に成長してくれることを願っています
