離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年10月01日

【離乳食完了期】サンマのトマトパスタ/アスパラの粉チーズ和え/ゆでニンジン/ほうれん草入りカボチャポタージュスープ

【離乳食完了期】サンマのトマトパスタ/アスパラの粉チーズ和え/ゆでニンジン/ほうれん草入りカボチャポタージュスープ



〜 サンマのトマトパスタ 〜


ペン 材料

冷凍しておいたスパゲッティ冷凍しておいたトマトソース冷凍しておいたキャベツの粗みじん切りサンマ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたスパゲッティトマトソースキャベツを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. サンマを焼いて、皮と骨を取り除き、身をほぐす。

3. 1.2.を混ぜ合わせる。



〜 アスパラの粉チーズ和え 〜


ペン 材料

冷凍しておいたアスパラガス粉チーズ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたアスパラガスを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.粉チーズをまぶす。



〜 ゆでニンジン 〜


ペン 材料

ニンジン


ペン 作り方

1. ニンジンを適当な大きさに切ってゆでる。



〜 ほうれん草入りカボチャポタージュスープ 〜


ペン 材料

冷凍しておいたほうれん草の粗みじん切り冷凍しておいた野菜スープ、ベビーフード『和光堂 手作り応援 かぼちゃポタージュ』、お湯


ペン 作り方

1. 『かぼちゃポタージュ』を表示の分量のお湯で溶く。

2. 冷凍しておいたほうれん草野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

3. 1.2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。

 
 
 
みなしゃま、こんにちは!

ぼく、りくとくんでしゅ黒ハート

しゃいきん、どぉ〜も、

ぼくのしゃしんが、

しゅくなくて、ちゅまらないと、

クレームがきているので、

きょうは、たっくしゃん、

おみしぇ、しちゃいましゅるんるん


クレームが来ているかどうかは知りませんがね(笑)。

でも最近、バタバタとして、うっかりリクトの写真を撮り忘れ・・・ということが続いていたので、今日は沢山撮ってみました!手(チョキ)

ちなみに、上の写真グッド(上向き矢印)は、今日の夜の離乳食メニューです。

離乳食、離乳食と言っていますが、もう大分、離乳食exclamationという感じでは、なくなってきていて、ここ最近は、ミユと全く同じメニュー、ということも少なくないです。

そして、食べる量も、心なしか、リクトの方が、ミユよりも、沢山食べているようにも見えます。

器に盛ってあげる時は、ミユの方がやや多目にはなっているんですが、ミユは残すことが多く、リクトは基本的に、完食なのでダッシュ(走り出すさま)

食べ方も、大分、上手になってきている気がします。

自分で食べたがることも多くなり、フォークに刺して手渡してあげると、リクトは、ご丁寧にそれを一度フォークから外して、もう一度刺すところから、自分でやろうとしたりあせあせ(飛び散る汗)

離乳食後期頃から、そういった行動は見られましたが、その頃は今よりも全然下手くそだったので、上手くいかなくて、怒り出したり、泣き出したり。

それが引き金となって、グズリが止まらず、離乳食中断、もしくは終了〜!ということも多かったなぁ。

同様に、マミィの手から食べたがらなくなったり、食べさせようとすると泣き出したり、という時期もあったよなぁ。

今も、リクトが自分でやりたい気持ちになっている時は、マミィの手を、邪魔くさそうに、払いのけようとしたりはしますが。

でも、リクトが一生懸命、スプーンやフォークで離乳食をすくったり刺したりしようとしている、邪魔にならなければ、気持ちや視線の先は、自分の手元や食器に集中していても、口だけは、開けて、マミィの手からも、ちゃんと食べてくれます。

食べる量も増えたし、自分の力だけでは時間がかかり過ぎて、なかなか、お腹いっぱいまで食べられないことを知っているかのようです(笑)!

リクトもなかなか大人になったもんだなぁ〜exclamation×2

←でも、このふてぶてしい、偉そうな態度だけは、今もまだ健在・・・たらーっ(汗)ふらふら

←まだまだこぼすので、あんまりやらせたくはないのですが・・・というか、あんまりやらせないようにしているのですが、コップ飲みも、徐々に上手にはなってきているようです。

コップを口につける瞬間と、離す瞬間が、リクトの場合、イキナリ勢いよくexclamationだったりするので、たいがい、そういう時にこぼします。

でも、今日は、コップに、ちっちゃな可愛い左手もお上品に添えて、上手に飲んでいるなぁ〜黒ハート

・・・と思っていたら。

←調子にのって、こんなことを始めてしまうリクトくんあせあせ(飛び散る汗)がく〜(落胆した顔)

「危ないよぉ〜、絶対こぼすよぉ〜!!」

と言ってるそばから、案の定、こぼしてましたダッシュ(走り出すさま)ふらふら

残りの量が少なかったから、大した騒ぎにはならなかったけど、

「ほぉ〜ら、こぼちたでしょ!」

と、軽く叱ったら・・・。

みるみる、ベソかき顔になり、可愛く泣いていました(笑)exclamation×2

メロメロ坊やリクトくんに、こんな可愛い姿を見せられちゃうと、ついつい甘くなってしまう、親バカマミィ。

「ちょぉか、ちょぉか。リクトくん、ちかられちゃったのか。
おぉ〜おぉ〜、かわいちょうに黒ハートいいこ、いいこねぇ〜黒ハート


とあやすと、途端に、この笑顔に復活exclamation

リクトくん、嘘泣きかぃexclamation&questionがく〜(落胆した顔)

マミィの育て方が悪かったのか・・・ほんっとに甘えん坊な坊やで、会う人会う人に、驚かれ、呆れられてる親子ですダッシュ(走り出すさま)



今、離乳食完了期ということで、このブログに毎日記事をUPしてます。

前々から、記事の中でもちらっと書いてきましたが、このブログは最初から、期間限定のつもりで始めたので、いつまでやるかずっと悩んでいました。

そして最近は、リクトが食べられる食材も、大人の料理からの取り分けも増えたし、そろそろ、離乳食exclamationという風でもなくなってきたので、いいかな?と思い、ここのブログの記事をUPするのは、リクトが満1歳と3ヶ月になる来月あたりで終了する計画でいます。

自分の中で、このブログを更新することが、日課となり、毎日メインサイトの方のブログをはるかに上回る数の方々にご訪問いただいていたり、多くの温かいコメントをいただいたりと、生活の一部になってしまっているので、いつまで・・・と考える度に淋しくなるんですけどね。

でも、離乳食に今よりもっと毎日奮闘していた時期を思うと、今は随分楽になって、そろそろ、離乳食作りや、写真や記事をUPすることにかけていた時間や労力を、今度は、離乳食以外の、リクトと過ごす時間にあてたいな、と思うようになりました。

そういえば、ちゃんと記事にはしていなかった気がしますが、ミユより遅れること約2ヵ月、リクトも先週に入った頃から、ようやく、2〜3歩、とかではないあんよが出来るようになりまして。手(チョキ)

あんよはひとつの目安で、あんよが出来るようになったら、もっと、お散歩や公園に出かける時間も、増やしたいな、と思っていたということもあるので。

離乳食は今までどおりで、ここ、といった境目はないけれど、徐々に幼児食へ移行していって。

ミユと同じようなものが食べられるようになる分、離乳食の献立を考えたり、リクトの分だけ作ったりする時間も、もっと浮いていくんだろうと思うので、今後は、そんな感じで、今までとはまた違った、リクトやミユとの時間を楽しめたらるんるん

・・・と思っています!手(パー)

ということで、あと約1ヵ月間、皆様、リクト共々、どうぞよろしくお願いいたしますexclamation×2わーい(嬉しい顔)







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 21:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | 離乳食完了期(パクパク期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ!
久々にコメント書きますが、いつも拝見してます☆
いつもお忙しそうなので、自粛していました^^
リクトくん、とうとうあんよが出来るようになったんですね!すごい^^
(うちはまだ先かなぁー)
確かに歩くようになると遊びも変わるだろうし、
一日の時間の使い方も変わりそうですね。
私も天気がいい日は公園でお弁当ランチを
日課に?しようと思うので、
今度、リクトくん用お弁当レシピ・・・なんてのも
載せてもらえると嬉しいでっす☆
あと、1ヶ月で終わってしまうなんて。。
かなーーり寂しいです。。(涙)

では、急に寒くなってきたので風邪とかお気を付けて〜〜^^
Posted by ちぃ坊 at 2007年10月01日 22:55
>ちぃ坊さん

ちぃ坊さん、こんにちは!
お久しぶりです♪

>いつもお忙しそうなので、自粛していました^^

何だか余計な気を遣わせてしまったようで、申し訳ないです。m(_ _)m
忙しいというか・・・自分で忙しくしちゃうだけで、しかも手際が悪いだけなんですよぉ〜。(^0^;


>今度、リクトくん用お弁当レシピ・・・なんてのも
>載せてもらえると嬉しいでっす☆

いや・・・無理です(笑)。
ほら私、料理嫌いですからっ!(^^;

公園も近いし、ちょっと行って、すぐ帰ってきます(笑)!


>あと、1ヶ月で終わってしまうなんて。。
>かなーーり寂しいです。。(涙)

ちぃ坊さんは、離乳食&ブログ初めて間もない頃からのお付き合いですものね〜!
色々共通点も多かったですし、私は、勝手にお友達気分でいます♪
りゅのしゅけくん、どんどん男前になってくし、ここのブログが終わっても、メインサイトのブログもありますし、これからも、お互い育児にブログにと、頑張りましょー!

これからも、末永く、よろしくお願いします☆(^0^)/
Posted by マミィ@管理人 at 2007年10月04日 21:11
こんにちは!

久しぶりのコメントですが(2回目ですが・・・)いつもブログを拝見してます。相変わらず離乳食作りをかなり参考にさせていただいています(^_^;)

リクトくんは、自分で食べたり飲んだりするのが上手なんですね〜。うちの娘は、まだまだです。。というか私があまりやらせていないのがダメなんでしょうね・・・。もう1歳になったのだから、もっとコップ飲みの練習とかさせなきゃいけないんだけど、めっちゃこぼされるのでなかなかさせていません(^_^;)ダメですねえ。。

ブログがもう少しで終わってしまうというのを読んで、正直「え〜!寂しい・・・」という気持ちです。離乳食を始めて、なかなかメニューが浮かばない〜と悩んだときにこのブログを見つけて、読み始めてからずっと参考にさせてもらっていたし、リクトくんとうちの娘は生まれた日が近いので、成長を重ね合わせながら読んでいました。だからとっても残念です。。

でも、マミィさんの気持ちもとってもよくわかります!私も、最近もっともっと娘といろんなことをして遊んであげたい!と思うようになったし。
だから、寂しいけど私もマミィさんに負けないように頑張ります!

これからもブログ楽しみにしてます(*^_^*)
Posted by りらっくま at 2007年10月05日 11:12
>りらっくまさん

りらっくまさん、こんにちは!
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません!!


>もう1歳になったのだから、もっとコップ飲みの練習とかさせなきゃいけないんだけど、めっちゃこぼされるのでなかなかさせていません(^_^;)ダメですねえ。。

いや、私もそうですよぉ〜!
1歳過ぎたら・・・と思いつつ、ミユの時以上に、ゆっくりというか。
こぼされるとイライラしちゃうので、つい、最低限しかさせないようにしちゃってて。

なので、コップ飲み、まだまだだと思います。。。


>ブログがもう少しで終わってしまうというのを読んで、正直「え〜!寂しい・・・」という気持ちです。

ありがとうございます!
もう、載せているメニューも、記事も、もう離乳食って感じじゃないですからねぇ。
これが初めてのブログなら、そのまま続けてもよかったんですが、こちらをやっているために、更新頻度を落としているメインブログもあるので。

離乳食はこちらで、それ以降の育児ネタは、元のメインブログの方で続けていきたいと思います♪(^^)

なので、よかったら、そちらの方でも、よろしくお願いします!!
Posted by マミィ@管理人 at 2007年10月21日 13:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。