![]() |
〜 ベビーチキンライス 〜

冷凍しておいた軟飯、ベビーフード『和光堂 手作り応援 チキンライスのもと』

1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に『チキンライスのもと』を加えて混ぜ合わす。
〜 サーモンのコーンクリームソース 〜

生鮭の切り身、ベビーフード『和光堂 手作り応援 コーンクリーム』、お湯

1. 生鮭の切り身を適当な大きさに切って器に入れ、ラップをふんわりかけて加熱する。
2. 『コーンクリーム』を表示よりやや少なめの分量のお湯で溶く。
3. 1.に2.をからめる。
〜 インゲンとニンジンのホワイトソース和え 〜

冷凍しておいたサヤインゲンの小口切り、冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、ベビーフード『和光堂 手作り応援 ホワイトソース』、お湯

1. 冷凍しておいたサヤインゲン、ニンジンを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 『和光堂 手作り応援 ホワイトソース』を表示の分量のお湯で溶く。
3. 1.を2.で和える。


夜、こんな感じのメニューになるのは珍しいかも・・・


またまた手抜き&ベビーフードのストック消費のメニューになってしまいました。
昨日から、家族4人で、マミィの実家に1泊してきて、夕方戻ってきたのですが、みんな食べ過ぎて、あんまりお腹が空いていなかったり、疲れていたりで・・・。


(ちなみに他の家族は、マグロ、ネギトロ、メカブ、大葉、刻みのり、長芋・・・の山かけ丼を作りました

←こちらは、昨日、実家の近所のお祭りで、山車に参加した時のリクトくん

甚平に、ねじり鉢巻姿の可愛いリクトくんに、マミィメロメロ


山車に参加、と行っても、もちろん、まだ引っ張って歩けるワケではないので、お姉ちゃんのミユが引っ張って歩いているのを見ながら、リクトはベビーカーでお供していただけですけどね

それでも、始めてみる山車に、興味もあったのか、珍しく、終始、ぐずることもなく、最後まで一緒に参加していられました

マミィの母が江戸っ子で、お祭り大好きなので、結婚してからも、このお祭りの時期には、ほぼ毎年、帰省するのが恒例でした。



なので、ミユも2年ぶり、リクトにとっては、初めての山車だったんですが、2人とも楽しそうで、マミィとパピィも楽しめました

←2人、どんどん似て来て、双子のようだと、色んな人に言われてました。

今から楽しみです


←こちらは、夜の盆踊り大会で踊るミユ。
ミユが盆踊りを見るのは3回目だと思いますが、今年は幼稚園に入ったせいもあるのか、
「ほら、踊ってくれば!」
と軽く、冗談で言ったつもりが、ミユはてくてく歩いて、盆踊りの輪に入っていき、そこから1時間位、見よう見まねで、踊り続けていました


これには、パピィもマミィも、ばぁばもビックリで、パピィは、わざわざ実家に置いてきたハンディカムを取りに戻り、ずぅ〜っとビデオを回していました(笑)。
ミユを見ると、すごく楽しそうに笑顔で踊っている、というわけではないんですが、本人に聞くと、楽しいそうで、飽きもせず、ほんっとに長いこと踊っていました。
おもしろかったなぁ〜〜


リクトを出産してから、実家へは1〜2回は帰っていますが、泊まりはなかったし、半分は仕事の用事だったりもするので、家族揃って、ほんと「帰省」という感じだったのは、確か今回が初めて!
「リクトを出産してからは初めて」というだけじゃなく、「何年ぶりだろう!?」という感じすらありました。
昨日は、山車の後、子供達がお昼寝している間に、パピィと2人で、数時間、新宿をブラブラ歩いて、デートもしてきました

たった1泊2日の間に、あちこち行ったり、デートや、ウインドウショッピングや、お祭りや、一家団欒も楽しんで、すごぉ〜く充実出来ました

マミィは、先週から続いている疲労感は、まだ残っていて、実家にいる間も、とにかく眠かったりはしていましたが、普段はなかなか出来ないけど、ちょっとの間でも、横にならせてもらったりもしたし。
何より、気分的に、すごくリフレッシュできました



リクトが家族に加わってから1年ちょっと経ちますが、昨日今日が一番、家族水入らずの時間を、たっぷり、楽しく過ごせた気がします


パピィの試験もあったし、色々気を張っていたりもしたからなぁ〜。
気分転換も出来たことだし、明日からまた、新たな気持ちで頑張れるといいなぁ〜

