離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年09月05日

【離乳食完了期】オムライス/インゲンの豚肉巻き/ほうれん草とコーンのバター炒め/オニオンスープ

【離乳食完了期】オムライス/インゲンの豚肉巻き/ほうれん草とコーンのバター炒め/オニオンスープ



〜 オムライス 〜


ペン 材料

冷凍しておいたご飯冷凍しておいたトマトソース、市販の冷凍ミックスベジタブル(ニンジン玉ねぎインゲン、粒コーン)、薄焼き卵


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたご飯トマトソース、ミックスベジタブルを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.を混ぜ合わせる。

3. 電子レンジで薄焼き卵を作る。(ひらめき 電子レンジを使った薄焼き卵の作り方

4. 2.の上に3.を飾る。



〜 インゲンの豚肉巻き 〜


ペン 材料

豚ロース肉冷凍しておいたサヤインゲン


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたサヤインゲンを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.豚肉でくるりと巻き、巻き終わりを下にして、フライパンで焼く。



〜 ほうれん草とコーンのバター炒め 〜


ペン 材料

冷凍しておいたほうれん草、粒コーン、バター


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたほうれん草を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. バター少々を熱したフライパンで、1.とコーンを炒める。



〜 オニオンスープ 〜


ペン 材料

冷凍しておいた玉ねぎのソテー(サラダ油と塩コショウ少々でじっくり炒めたもの)冷凍しておいた野菜スープ、しょうゆ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた玉ねぎ野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。

 
 
 
今日の写真グッド(上向き矢印)は、昼の離乳食メニューです!

昨日、幼稚園から帰ってきたミユが、

「ミユちゃん、オムライシュ食べたいんだよexclamationバシュでしぇんしぇいが、なにたべるってゆったから、オムライシュって、ゆったんでしょるんるん

(ミユちゃん、オムライス食べたいんだよ!バスの中で、先生に「何食べる?」って聞かれたから、「オムライス!」って言ったんだよ・・・ということだと思いますあせあせ(飛び散る汗)

と言っていたんですが、あいにく、昨日、ミユが幼稚園から帰ってきた頃には、お昼ご飯の用意も、夕飯の下ごしらえも進めてしまっていたし、朝も卵を使っていたので、オムライスは作ってあげられずダッシュ(走り出すさま)

で、今日作ってあげましたるんるん

ほんっとに、毎日毎日、よく同じこと言われ続けてて、嫌にならないなぁ〜と思うほど(嫌になってるんでしょうけどあせあせ(飛び散る汗)、モォ〜ッタモォ〜ッタ、まずそぉ〜〜に、ご飯を食べているミユ。

食べている、というか、食べてないから、マミィもついつい叱ってしまうんだけれども・・・たらーっ(汗)もうやだ〜(悲しい顔)

今日もお帰りのバスから降りると、

「ミユちゃん、オムライシュたべたぁ〜い黒ハート

と言っていたので、今日のお昼ご飯に用意していることを話すと、嬉しそうにしてくれましたるんるん

まぁ、その割には、勢いがよかったのは最初だけで、途中からは、やっぱりモタモタしてましたが・・・一応、リクトと同じ量を用意して、ミユは完食exclamation

リクトは、肉巻きの肉が厚かったようで、さすがに噛み切れず、中身のインゲンだけ食べて、肉は残しちゃったけど、他は全部食べましたるんるん

←手についてしまったほうれん草を、相変わらず繊細かつ慎重な動きで、指先でつまんでとっているリクトくんあせあせ(飛び散る汗)

どんどん、よく食べるようになってきてるけど、こういうところは、ちぃ〜っとも変わらないなぁ〜あせあせ(飛び散る汗)ふらふら







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 16:34 | Comment(4) | TrackBack(0) | 離乳食完了期(パクパク期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まみぃさん、こんばんは!!
ぺゆです(*^。^*)覚えてらっしゃいますか…?(ファンの方がたくさんいるから忘れますよね(^^)
毎日楽しみにして拝見させていただいてます!
リクト君最高にかわゆいですね(>_<)ヨダレものですよッ!!

もう少しで11ヶ月になる女の子のお母さんしてますが、毎日献立に困り果てています。。
いつも助けてもらっています!
3回だとどうしても同じ食材がかぶってしまう時もあり
まいっか!!と開き直ってしてます;
遊び食べってやっぱりさせないといけないですかね…?
私は娘の気持ちより、回りが汚れたり自分がイライラしてストレスになってしまう気持ちのほうが大きくて、娘に罪悪感いっぱいです。。
そんなに激しくバンバン抵抗して遊びたいとか離乳食イヤ〜!!という感じではないので今だに口を開けて待ってる状態なのですが……
いつかは普通に食べてくれるようになるだろうとなるべく通り道を避けながら育児しています^^;

私はリクト君マニア笑 で、8月17日の画像をパソコンから写メに登録しちゃってます(>_<)
あの顔。。。いつも見ると顔がニヤけちゃいます(*^_^*)

質問なのですが、ホワイトソースは市販されている缶とかを煮たりして冷凍はできますかね…??
無知すぎてすみません↓
乱文読んでくださりありがとうございました。
Posted by ぺゆ at 2007年09月06日 00:00
こんばんは!うちも最近、この仕草するんです。
手に付いたご飯つぶなどを気にして、つまんで
取ろうとするんですよね。
それをどうするかと言うと、私の口に押し込むんです(笑)やめて欲しい。。。まぁ、「手先が器用になったなぁ」と言う感動もあるんですが。
なぜかその仕草の時は動きがスローになるんですが、りくと君はどうですか?

私は、ほんの2週間前くらい前に母乳をとうとうやめました。
本当はそのつもりなかったんですが、私が
体調崩して薬を飲んでたので、母乳を与えない期間がありました。
そんなに長い間あげなかったのは初めてなんですが、その間意外にぐずる事なく、代替のミルクがあればご機嫌だったので、服用中ずっと迷っていましたが、結局そのまま卒乳(断乳かな。。?)となりました。
最低1歳半〜2歳くらいまではあげようと思っていたで、後ろ髪を引かれる思いはありましたが、
話に聞いてた通り、母乳をあげなかったら産まれてから初めて朝まで寝るようになったんです!
本当なんだ、とびっくりしました。
あとは、食欲もびっくりするくらい出て来たんです。
ほんと食べなくて困ってたんですが、食事を催促するようになったし(こんなの初めて!)、
量も今まで追いかけまわしてやっと食べさせていた量の倍以上をぱくぱくと食べるんです。
2つとも母乳をやめたらそうなる、と聞いてはいましたが、
まさに「やめたとたんに」だったので驚きました。
その2つが悩みどころだったのと、あと除去食を
しているつもりでも何か私の食べたものの
影響で湿疹が出たり、と原因が掴めない時も
あったので、卒乳すれば、湿疹の原因も減る、
など利点が多かったのもあります。
あげたかったのは私が寂しい気持ちになったのと、
おっぱいは好きな子だったのでやめるのはかわいそう、と言う点。
やめよう、と決めてあげなかったわけじゃなく
流れでフェイドアウトした感じなので、
おっぱいを飲んでる時の安心しきったあの表情を
もう見られないかと思うととっても寂しかったですが、
年齢が進んで親子共々涙々で卒乳するのも
色んな人のブログ読んでてもそれはそれで
辛そうなので、決心しました。
結構子供はもうおっぱいの事忘れたの?と
思うほどケロっとしてますが、私はまだ寂しい
です(:_;) 母乳をあげる、と言う幸せな経験を
ありがとう、と言う気持ちで一杯です。
すみません、関係ない話を長々としてしまいました(^^ゞ
また違う話ですが、りくと君のピン留めかわいいですね!
私もやってみたいので、かわいいピンを探しています♪男の子がやってかわいいのは、今の時期だけですもんね(^^)


Posted by いちご at 2007年09月06日 01:12
>ぺゆさん

ぺゆさん、こんにちは!
もちろん、覚えていますよー!
リクト画像を保存!インパクト大でしたから(笑)!!


>3回だとどうしても同じ食材がかぶってしまう時もあり
まいっか!!と開き直ってしてます;

全然OKですよー!
ミユなんて、全く手をつけないこともあったので、そのまま昼の分を夜に回したり・・・ということもありましたよ。(^0^;


>遊び食べってやっぱりさせないといけないですかね…?
私は娘の気持ちより、回りが汚れたり自分がイライラしてストレスになってしまう気持ちのほうが大きくて、娘に罪悪感いっぱいです。。

遊び食べって、「させなくてはいけないこと」じゃなくて、「してしまっても、やめさせる必要はないこと」と、私は解釈してますよ!

リクトも食べムラというか、遊び食べの時期はあったし、今も、関心が遊びに言ってしまうようなことはありますが、リクトの場合は、幸い、食べることが大好きのようなので、遊び食べも、激しい方ではないかなと思います。

ミユは、リクトに比べると、食べムラは激しかったかな。

でも、遊び食べにも、色々あると思うんですけど、ミユもリクトも、汚れるのはあまり好きではないみたいです(笑)。

私もどちらかと言うと、キレイ好き、片付け好きなので、汚れるのは嫌だなぁ〜という気持ちは、特にミユの頃はありました。

だから、思う存分、やらせてあげよう!みたいなことは思えなかったけど、幸い(?)、2人とも、「食べ物で遊ぶ」ことには、あまり興味がないようなので、助かりました。

それでも食べこぼしや、自分でやってみようとして、皿ごとひっくり返す、スプーンごと飛ばす、なんて、しょちゅうでしたけどね。

ぺゆさんのお嬢さんも、女の子ということもあるんでしょうが、そんなに遊び食べに興味もないのかもしれないですよ〜。

やっぱり、我が子ですから、似るのかもしれません。

遊び食べがひどかったり、もぉ〜、思う存分、ぐっちゃぐちゃにするのを楽しみながら食べているお子さんもいますが、不思議と、そういう子のママさんは、どんなに散らかされても、汚されても、イライラせずに、おおらかでいられる人だったり、実際そういう人をいっぱい知ってますよ。

いいなぁ〜、私もイライラせずに、同じように出来たらなぁ〜って思いますが、我が子の場合、大変と言ってもそこまではされないので、きっとちょうどいいんですよね。


>質問なのですが、ホワイトソースは市販されている缶とかを煮たりして冷凍はできますかね…??

出来ると思いますよ!
私は、市販のホワイトソースって買ったことがなくて・・・というか、結婚前、あまり料理をしなかったし、回りに結婚してる友達もいなかったので、そういうものがあるということも、しばらく知らなかったんです。(^0^;

でも、トマトのホール缶や、カットトマト缶は、それでトマトソースを作ったりして冷凍することもよくあります!

トマトソースは冷凍しとくと、ほんとに重宝しますよ〜♪(^0^)
Posted by マミィ@管理人 at 2007年09月06日 13:02
>いちごさん

いちごさん、こんにちは!


>それをどうするかと言うと、私の口に押し込むんです(笑)

すごい可愛いですね〜〜!
なんか、食べさせてくれようとしたり、差し出してくれたりって、抱きしめたくなっちゃう可愛さですよね♪(*^0^*)


>なぜかその仕草の時は動きがスローになるんですが、りくと君はどうですか?

スローというか、すんごい慎重というか、集中してますね〜(笑)。
じぃ〜〜〜っと、一点に集中して、器用につまんでます。
リクトは、3〜4ヶ月頃から、そんなことをしていたので、当時は今よりもっと、見た目がふっくらして「おっきい!」って感じでしたし、体つきと、行動に、やけにギャップがあるなぁ、と笑ってました。(^^;


>おっぱいを飲んでる時の安心しきったあの表情を
もう見られないかと思うととっても寂しかったですが、

いちごさんのお体は、もうよくなられましたか?

体調崩されて、ただでさえつらい上に、色々思うこともあって、さぞかし、おつらかったでしょうね・・・。

私は、ミユが8ヶ月の時、インフルエンザにかかり、ミユにうつしては大変!と、分かった日にミユを実家に預けたんですが、既に遅く、翌朝、ミユもインフルエンザにかかって、帰って来ました。

一晩離れるのは初めてだったので、私も生まれてから、そこまで高熱でうなされたのは初めてだったんですが、自分の体のしんどさよりも、ミユにオッパイをやれないことがつらくて、泣きながら朝を待ちました。

私と離れている間のミユは、どんどん熱が上がり、グッタリして、水もほとんど受け付けなくなっていたそうです。

それが、翌朝、オッパイを飲んで、熱はまだ下がっていないのに、真っ赤でボーッとした顔で、ニッコリしてくれて、涙が出ました。

いちごさんのコメントを読んでいたら、ふっと、その時の記憶がよみがえりました。

ミユは2歳3ヶ月で卒乳だったんですが、その時より、その8ヶ月のインフルエンザの時が、「オッパイをあげられない!これで最後になっちゃうのかも!?」と、あれこれ考えて、つらかったことを覚えています。


いちごさんは、無事、卒乳されたんですね・・・。

いつ、どういう風にやめるのが一番いい、ということは、人それぞれであると思いますが、ぐずったり、淋しい思いをせずに離れられて、その上、食べる量も増えて・・・と、結果的によいことが多かったようなので、

あぁ〜、きっとタイミングだったんだなぁ〜、よかったなぁ〜!!

と、ほんとに思いました☆

いちごさんの淋しい気持ちも痛いほど分かります。

でも、その子の性格にもよるんでしょうが、1歳半位が一番大変そうな気もします。

ミユの時、最初は「あまり分からないうちに・・・1歳くらいまでには」などと思っていましたが、やはり、自分が決断できず、ずるずると2歳過ぎてしまいましたが。

その頃、お友達は、ほとんどがとっくにやめていたし、ミユも、頭で考えられるようにもなっていたし、プライドの高い性格(笑)も手伝ってか、割とすんなりやめられました。

オッパイ欲しい〜!とかでなく、夜の寝かしつけを、いつもオッパイで、だったので、眠くなるとぐずることは、しばらく続きましたし、そういう時にあげてしまえば、たぶん、もう眠さでワケ分からずに飲んでしまったとは思いますが、日中など意識がハッキリしている時には、

「ぱいちゃんは、ないない!ミユちゃんはおねえちゃんだからナイナイ!」

などと言っていたので、まぁ、すんなりと言えばすんなり。

遅かったとは言え、やっぱり親の方が淋しいことには変わりなかったですよ。(^^;

すみません、何が言いたいのか、よく分からない文章になってしまいましたが・・・でも、何はともあれ、卒乳おめでとうございます!

ですよね!

よく食べ、よく眠り、また一歩、大きく成長されることでしょうね♪


>私もやってみたいので、かわいいピンを探しています♪

あはは。
ジメジメしていて、あんまり暑そうで、おでこがアセモになりかけていたので。

なんか、ぺたっとした、くせっ毛で、前髪なんて、いっつもトマトのヘタみたいなので。。。

ピン留め、可愛くてはまっちゃいそうですね。(^^;
Posted by マミィ@管理人 at 2007年09月06日 13:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。