離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年09月03日

【離乳食完了期】タケノコご飯/いわしのオーブン焼き/野菜のバター炒め/プチトマトのオーブン焼き/大豆のトマトスープ

【離乳食完了期】タケノコご飯/いわしのオーブン焼き/野菜のバター炒め/プチトマトのオーブン焼き/大豆のトマトスープ



〜 タケノコご飯 〜


ペン 材料

お米タケノコの水煮の千切り和風だし、砂糖、酒、しょうゆ


ペン 作り方

1. お米に、水、タケノコの水煮の千切り和風だし、砂糖、酒、しょうゆを加えて、炊く。

2. 1.を軽く混ぜ合わせて蒸らす。



〜 いわしのオーブン焼き 〜


ペン 材料

イワシの開きパン粉粉チーズ、乾燥パセリ、サラダ油


ペン 作り方

1. 真イワシの開きパン粉粉チーズと乾燥パセリをのせる。

2. 1.を、サラダ油少々を敷いた天板にのせ、オーブンで焼く。



〜 野菜のバター炒め 〜


ペン 材料

冷凍しておいたキャベツのみじん切り冷凍しておいたニンジンのさいの目切り冷凍しておいたブロッコリーの小房、バター


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたキャベツニンジンブロッコリーを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. バター少々を熱したフライパンで、1.を軽く炒める。



〜 プチトマトのオーブン焼き 〜


ペン 材料

プチトマト


ペン 作り方

1. プチトマトをオーブンで加熱して、焼く。



〜 大豆のトマトスープ 〜


ペン 材料

大豆の水煮缶、冷凍しておいたトマトスープ冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り冷凍しておいたキャベツのみじん切り冷凍しておいた野菜スープ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたトマトスープ玉ねぎキャベツ野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.に大豆を加えて、小鍋でやわらかく煮る。

 
 
 
今日の写真グッド(上向き矢印)は、夜の離乳食メニューです!

夜の離乳食メニューを記事に載せるのは、久々かな?

夜は、いつも、この位の量で、近頃は、メニューも量も、ミユとほぼ同じですが、リクトは完食、ミユは・・・たらーっ(汗)もうやだ〜(悲しい顔)

今日も、前半は、リクトがハイペース。

で、ミユは、いつものごとく、モッタモタ食べているんだか、食べていないんだか、ボーッとして眠ってるんだか、分からないような状態ダッシュ(走り出すさま)

ですが、後半で、段々眠くなってハイテンションになってきたリクトが、マミィの、


「ほら、ミユ!リクトくんみたいに、モグモグモグモグって!」

と、ミユに発破をかける、「モグモグ」の言い方がツボにはまったのか、ゲラゲラ笑い出し、それにつられて、ミユも笑い出し・・・。

別に、特別面白い言い方で言っているワケじゃないのに、何がそんなにおかしいんだかダッシュ(走り出すさま)

おかげで、ボーッとしていたミユも、テンションが上がってきて、リクトに負けまいexclamationと、一生懸命食べ出し、二人とも、ほぼ同時に、完食となりましたるんるんわーい(嬉しい顔)

楽しい雰囲気がよかったのかな?

いつもこうだといいけど、朝、昼、晩に関わらず、大抵は、どちらかが、途中で眠くなったりしてぐずり出すので、なかなかそうもいかない。

けど、やっぱり、食事の時間は、楽しいのが一番ですねるんるん

明日からも、今日の夜みたいな感じで、みんなで笑いながら、食事を楽しめたらいいなぁ〜と思います黒ハート



明日からは、待ちに待った(笑)、ミユの幼稚園の2学期が始まりますexclamation×2わーい(嬉しい顔)

夏休み、長かったぁ〜〜〜あせあせ(飛び散る汗)ふらふら

週の前半は、まだ午前保育が続いたり、すぐに参観日があったりしますが。

やっとこさ、また規則正しい毎日が始まります!

久々だし、来週からは、またリクトの児童館も始まるし、再びその生活リズムに慣れるまで、最初はきつそうだけど。

明日からも、パワフルな毎日を送れるように、気合を入れて頑張りますexclamation×2手(グー)わーい(嬉しい顔)







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 21:39 | Comment(4) | TrackBack(0) | 離乳食完了期(パクパク期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます♪
もうすぐ11ヶ月になる男の子・ちゅけのママこと ちゅけママです。
りくとクン、かわぃぃですね〜&マミィさんの日記・メニューにも 吸い込まれるように見入ってしまってます。
参考に・・・とは思っているんですけれど(-_-;)ウチのちゅけは、あまり食べません。食べる事に興味がないような。
はじめは、首を振って嫌がり 唇に物が触れてペロペロしてOKだと次は口を開けたり。
(そんなに変なものは与えてないつもりですが・・・(..;))
今、少しブームなのは パンと焼き海苔とお焼き系です。でも一日3食となると( ̄へ ̄|||) ウームって感じで。
あれこれ試しながらの毎日です。ほんと、食べてくれないとイライラしちゃったりして(x_x)。
そんな中、このマミィさんのブログを開いては一息いれて 頑張ろう!!と気合いれてます。
あと数ヵ月後に、ちゅけは今日のりくとクンぐらい食べてくれるのだろうか??と思いつつ・・・

引き続き参考にさせてくださいね〜(●~▽~●)ゞ
Posted by ちゅけママ at 2007年09月03日 23:14
はじめまして!!
4ヶ月の男の子のママ、武蔵ママことみっちーです。うちの子も、そろそろ離乳食・・。本を買おうかなぁ。でも、お金もったいないと思って、ネットで調べていたら、偶然このページに出会いました。もう、すごいすごい参考になりまくりで、びっくりしました。とりあえず、2時間釘付け状態。
私は、初めての子なので本当に参考になります。ついでに、料理も苦手なのですが、これ見てたら、私にも出来るかも、と少し安心しました。
これから、初期〜完了期まで、末永くお世話になります!!
Posted by 武蔵ママ at 2007年09月04日 20:40
>ちゅけママさん

ちゅけママさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます!


>はじめは、首を振って嫌がり 唇に物が触れてペロペロしてOKだと次は口を開けたり。

可愛い♪
なかなか、慎重なんですね!!(^0^;

将来、味にうるさい大人に成長したりして!?


>今、少しブームなのは パンと焼き海苔とお焼き系です。

手に持てるものとか、サクサクした食感とか、風味のよいものとか・・・同じように見えても、ちょっと調理方法を変えるだけでも、食べてくれることもありますよね♪
海苔は人気ですね!
磯の香りで、一気に風味よくなりますしね!


>あれこれ試しながらの毎日です。ほんと、食べてくれないとイライラしちゃったりして(x_x)。

私もそうですよー!
「イライラしちゃうのも仕方ないや!」と思ったり、「食べなきても、まぁいいか!」と思ったり、気楽に考えてあげると、楽かもしれないですね!

イライラしたり、食べてくれなくて凹む、ということは、十分、お子さんや、離乳食のことを、考えられている証拠ですから☆
ちょっと気楽にいくくらいで、ちょうどいいんだと思います!(^^)


>あと数ヵ月後に、ちゅけは今日のりくとクンぐらい食べてくれるのだろうか??

リクトは、ミユより食べますからねぇ〜。
リクトもよく食べる方ではあるし、逆にミユは食べないし・・・個人差ありますから、気楽に、気長に、頑張ってくださいね!

私も、引き続き頑張ります!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by マミィ@管理人 at 2007年09月06日 11:43
>武蔵ママこと、みっちーさん

みっちーさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪


>ネットで調べていたら、偶然このページに出会いました。もう、すごいすごい参考になりまくりで、びっくりしました。とりあえず、2時間釘付け状態。

うわぁ〜、それは私も嬉しいです!!
実は私も本は持っていないんですよ。

昔の雑誌の切り抜きとか、図書館で借りてきたりするくらいで。

離乳食のコンテンツにかかわらずそうなんですけど、自分のサイトが、自分のメモ帳を兼ねていたりします(笑)!


>ついでに、料理も苦手なのですが、これ見てたら、私にも出来るかも、と少し安心しました。

嬉しいやら、お恥ずかしいやら(笑)!(^0^;

私は、面倒くさがりなんで・・・料理が好きでも得意でもないし、嫌いでも苦手でもないというか。

必要だから作ってる、というのがホントの所かもしれませんが、それでは、つまらなくなってしまいそうなので、自分なりの手の抜き方を考えて、簡単に、美味しく楽しく栄養を摂れるような方法を考えているつもりです♪

なので、同じように、料理が苦手とおっしゃる武蔵ママさんのような方にも、「私にもできる!」と思っていただけるのは、ほんとに嬉しいです!

離乳食、まだまだ始まったばかりで、これからですね!

長期戦に思えますが、終わってしまえば、あっという間にも思えます!

どうぞ、思い切り、楽しんで、素敵な思い出にしてくださいね♪

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
Posted by マミィ@管理人 at 2007年09月06日 11:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。