〜 大豆とキャベツのトマトスパゲッティ 〜
材料
冷凍しておいたスパゲッティ、冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り、大豆の水煮缶、冷凍しておいたキャベツのみじん切り、冷凍しておいたトマトソース、サラダ油
作り方
1. 冷凍しておいたスパゲッティを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 冷凍しておいた玉ねぎ、キャベツ、トマトソースを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. サラダ油少々を熱したフライパンで2.を炒め、大豆を加えてやわらかく煮る。
4. 3.に1.を加えて混ぜ合わせる。
〜 ニンジンと玉ねぎのスープ 〜
材料
冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り、冷凍しておいた野菜スープ、しょうゆ
作り方
1. 冷凍しておいたニンジン、玉ねぎ、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
今日の写真は、お昼の離乳食メニューです!
今日、マミィはお昼過ぎから夕方まで、親友の結婚式の余興で歌う合唱の練習があったので、リクトとミユは、パピィと一緒にお留守番。
離乳食と、お昼ご飯だけ作ってから、あとはパピィにお任せして出かけました。
子供達を連れて行ってもよかったのですが、長い練習時間の間、子供達がぐずってしまうこともあるし、他のメンバーの邪魔になってしまうこともあるので、パピィにお願いできるなら、お願いしてみようかな・・・と、今回は置いて行きました。
よくよく考えてみると、歯医者に行くとか、近所にお買い物や、気分転換でお散歩に行く・・・とかいう用事以外で、マミィが1人で出かけたのって、初めて
リクトを出産して以来、1人で電車に乗ったことって、たぶん、今日が初めてなのです
ホントは、せっかくの機会なので、もうちょっと早めに家を出て、練習の前に、1人でフラフラ、ウインドウショッピングでも楽しもうかしら?などと考えていたのですが、何だか家を出る時に淋しくて、結局、ダラダラと家にいてしまいました(笑)
練習には、リクトより数ヶ月後に生まれた、2人の赤ちゃんも参加していました。
ほんの数ヶ月違いなのに、2人の行動が懐かしく思え、可愛くて可愛くて
そうすると、ついつい、その姿をリクトと重ね合わせ、いつもはべったり側にいるのに、今日はいないリクトを思い、オッパイが張ってきてしまったり
たまには、子供と離れて、一人を満喫したい!
なんて、育児をストレスに思うことはしょちゅうのくせに・・・勝手なものです
ということで、今日は数時間子供達と離れて過ごしました。
上の離乳食中のリクトの写真も、今日はパピィが撮影してくれました
帰宅すると、リクトは、マミィの顔を見るなり、
甘えて泣きながら、ずり這いで猛ダッシュしてきました
満1歳を過ぎたあたりから、ようやく、ずり這いだけでなく、ハイハイをすることも増えてきたというのに、気持ちが急いている時のリクトは、やはり、年季の入ったお得意のずり這い(笑)
帰宅した途端、ぐずりかぁ〜、やれやれ
と思いつつも、そんなリクトが、いつも以上にいとおしく思えました
ちなみにミユはと言うと・・・。
パソコンに夢中で、声をかけてしばらくするまで、マミィの顔すら見ようとしてくれませんでした
パソコンに夢中だと、騒いだり、おもちゃを散らかされないで済むから・・・というパピィの手抜き育児・・・。
マミィは、ミユには、なるっったけ、パソコンで遊ばせないようにしているのに
全くパピィ(&ミユ)は・・・
マミィなしで子供達と過ごし、離乳食まで食べさせてくれていたパピィは、
「時間が経つのがあっという間で、自分のことは何も出来ないなぁ」
と、ちょっと、日頃のマミィの大変さも、理解してくれたようでした
ちょっと淋しかったけど、たまには、こんな日があってもいいかな
パピィ、今日はご苦労様でした!
どうもありがとう!
リクトとミユも、お留守番、どうもありがとう!
明日は、一緒にいっぱい遊ぼうね