![]() |
〜 納豆ご飯 〜

冷凍しておいた軟飯、冷凍しておいた小ネギの小口切り、納豆、かつお節、しょうゆ

1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 納豆を茶漉しに入れて、熱湯を回しかけ、粘りを抑える。
3. 1.に、小ネギ、かつお節、しょうゆ少々を加えて混ぜ合わせる。
4. 1.の上に3.をのせる。
〜 豚肉とポテトのモヤシ炒め 〜

豚薄切り肉、市販の冷凍ポテト、モヤシ、バター、しょうゆ

1. フライパンにバターを熱し、モヤシ、冷凍ポテト、豚肉を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて、軽く炒める。
3. 2.を器に盛って、キッチンバサミで食べやすい大きさに刻む。
〜 カラフル野菜のコロコロ味噌汁 〜

冷凍しておいた大根のさいの目切り、冷凍しておいたキュウリのさいの目切り、冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、冷凍しておいた和風だし、味噌

1. 冷凍しておいた大根、キュウリ、ニンジン、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に味噌少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。



今日のご飯も、朝、昼、夜と、家族4人で一緒でした

リクトが生まれてから1年ちょっと経つけど、家族4人で朝から晩まで、一緒に過ごして、一緒にご飯を食べた日って、数えるほどしかないから。
ちょっと新鮮なんですよねぇ




朝食作って、洗濯して干して、朝の片付けなんかを、さっさと終わらせて、また午前中のうちに出かけ、お昼ご飯を作る頃に帰ってきました

これもまた新鮮

明日からまた、ミユの夏休みで、日中は、リクトとミユとマミィの3人で、1日の大半を過ごすことになるけど、この土日で、ちょっとは充電できたかなぁ〜

今日のリクトくんは、午前中はお昼寝できませんでしたが、その分、午後はぐっすり

離乳食も、3回とも、よく食べてくれました!

最近、ご飯の時間と言えば、リクトより、ミユの方が大変で。。。
食べるのがおっそいんですよ

リクトと同じ位の量でも、リクトには、マミィが食べさせていて、ミユは自分で食べているから、ということもあるけど、それにしても遅い


モグモグするお口が止まってしまっていたり、きちんと前を向いて座らず、体が曲がっていたり、そんなことしてるから、案の定こぼしたり・・・


ミユは2歳〜3歳位の間が、上手に食べていたような気さえします

スプーンも、フォークも、お箸も、4歳になった今は上手に使えるのに、モグモグが遅くて、ボーッとしてるから、全然食べ終わらない。
どれ位遅いかって。
8枚切りのトーストを1枚食べるのに、1時間かかります


飲み込むのに時間がかかる、とかいうわけではなく、モグモグが止まったり、ボーッとしているからです。
本人のやる気の問題が大きい


ご飯を食べ終わらないと、その後の遊ぶ時間や、おやつの時間にも響いてくる。
後のこと、ぜぇ〜んぶ、急がなきゃいけない。
で、ついついマミィも口うるさくなってしまう


あんまりうるさく発破かけたり、叱ったりして、食べることが嫌いになって欲しくはないし。
でも、モタモタしているうちに、リクトはぐずってしまうし。
リクトを先に終わらせて、席を外してしまうと、ミユは1人で食べなくてはいけなくなってしまうし。
色々問題があって、とにかく最近、ご飯の時間は大変なのです。
マミィのストレスになっている要因の上位に挙げられると思います。
せっかく、リクトが随分上手に食べられるようになって、少し楽になってきたと思えるようになったところなんだけどなぁ。
・・・というわけで、最近、ちょっとストレスたまり気味だったんですが。
この土日、パピィが随分と助けてくれたし。
気分転換も少し出来たし。
明日からまた頑張るぞーーー


以前よりブログ拝見させて頂いてます!
いつもステキなご飯つくり尊敬します!!
オススメのフードプロセッサーとうとう購入しました。すごく活用しています。もっと早く購入すれば良かったと後悔しています><
これからもいろいろ教えて下さい。
とらきゅんさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪
>以前よりブログ拝見させて頂いてます!
>いつもステキなご飯つくり尊敬します!!
以前から見てくださってたんですね、嬉しいです!
どうもありがとうございます!
ステキだなんて、恐れ多いです!!
いつも、いかに手抜きするかばかり考えてますから(笑)。。。
>オススメのフードプロセッサーとうとう購入しました。すごく活用しています。
おぉ〜!
ブラウンのマルチクイックですか!?
人気の某ハンドミキサーより安いですし、重さも軽くて使いやすいし、私も気に入ってます!
私は上の子の妊娠中に買いましたが、それでも、早く買っておけばよかったぁ〜!って思いましたよ!
便利ですよね〜♪
お互い、離乳食&育児頑張りましょうね☆
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!(^0^)/