![]() |
〜 バターライス 〜

冷凍しておいたご飯、バター、乾燥パセリ

1. 冷凍しておいたご飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.が熱いうちに、バター少々と、乾燥パセリを加えて混ぜ合わせる。
〜 ハンバーグのミックスベジタブルソース 〜

牛ひき肉、冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り、パン粉、牛乳、市販の冷凍ミックスベジタブル(ニンジン、玉ねぎ、インゲン、粒コーン)、サラダ油、しょうゆ

1. 冷凍しておいた玉ねぎを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 牛ひき肉に、1.と、パン粉、牛乳を加えてよく練り合わせ、小判状にまとめる。
3. サラダ油少々を熱したフライパンで2.の両面を焼く。
4. 3.の横で、ミックスベジタブル(ニンジン、玉ねぎ、インゲン、粒コーン)を、しょうゆ少々を加えて炒め、取り出しておく。
5. 3.に水少々を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
6. 5.を器に盛り、4.を添える。
〜 インゲンのソテー 〜

冷凍しておいたサヤインゲン

1. 冷凍しておいたサヤインゲンを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.をサラダ油少々を熱したフライパン(ハンバーグと同じフライパンで

〜 ブロッコリーとトマトのオーブン焼き 〜

冷凍しておいたブロッコリーの小房、プチトマト

1. 冷凍しておいたブロッコリーの小房を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. プチトマトに十文字の切り込みを入れる。
3. 1.と2.をオーブンで加熱する。
〜 オニオンスープ 〜

冷凍しておいた玉ねぎのソテー(サラダ油と塩コショウ少々でじっくり炒めたもの)、冷凍しておいた野菜スープ、しょうゆ

1. 冷凍しておいた玉ねぎ、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。


先週末だったか、ミユが、
「ミユちゃん、ハンバーグがたべたいんだよぉ。」
と言っていたので、昨日の夕飯はハンバーグにしました。
昨日は生協さんの宅配日で、先週の火曜日に注文しておいたものが、昨日届いたんですが、先週、注文シートに記入しながら、
「あ、ひき肉買っておいてハンバーグにしようね

などと、マミィがブツブツ独り言を言っていたのを、どうやらミユは聞いていたようで、それで、急に思い出したように、ハンバーグと言い出したと思われます

だって、ミユがハンバーグが好きとか、ハンバーグ食べたいとか、普段聞いたことないですもん

子供って、急に思い出したように何か言い出すから、面白いです(笑)。
で、昨日、ちょっと多めに作っておいて、ソースとかだけ味替えして、今朝もまたハンバーグにしたのです

ちょっと量が少なかったけど

ちなみに、リクト以外は、スープはコンソメで味付けして、チーズを浮かべてオニオングラタンスープにしました。
後は生野菜サラダがついただけで、家族みんなで、ほぼ同じメニューです


ちなみに、リクトがはいているズボンも、マミィが作ってあげたもの

パターンレーベルさんの、カーゴハーフパンツです

カーゴハーフパンツは、とっても簡単なので、これで2着目です!

昨日は、一昨日仕上げることの出来なかった、ミユのサンドレスの裾上げだけやったけど、日中ミユが幼稚園から帰ってきてからは、朝と打って変わってドタバタ

朝も2回洗濯したのに、幼稚園で、毎日水遊びをしているので、また翌日もっていけるように、タオルやら水着やら、体操着やらも洗濯して・・・もちろん、今日もこれから洗濯が待っています


今日も洋裁はお休みにしようっと。
今日も、リクトくんが午前中のお昼寝をしてくれている間、マミィはためてしまった仕事をコツコツ進めています。
たった数件の伝達や、伝票の整理が出来ていないだけで、日が空くと、さっぱり分からなくなったり、かえって大変になることが多いので、嫌になります。

冷凍保存と同じです。
出来ることは、ちょこちょこ、片付けて進めておいた方が、後がずぅ〜と楽で、有意義な時間も増える!
幼稚園は今週だけで、また9月の頭までは夏休みが残っているので、今のうちに、色々なことをやっておきたいと思います

