離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年08月22日

【離乳食完了期】バターライス/ハンバーグのミックスベジタブルソース/インゲンのソテー/ブロッコリーとトマトのオーブン焼き/オニオンスープ

【離乳食完了期】バターライス/ハンバーグのミックスベジタブルソース/インゲンのソテー/ブロッコリーとトマトのオーブン焼き/オニオンスープ



〜 バターライス 〜


ペン 材料

冷凍しておいたご飯、バター、乾燥パセリ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたご飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.が熱いうちに、バター少々と、乾燥パセリを加えて混ぜ合わせる。



〜 ハンバーグのミックスベジタブルソース 〜


ペン 材料

牛ひき肉冷凍しておいた玉ねぎのみじん切りパン粉、牛乳、市販の冷凍ミックスベジタブル(ニンジン玉ねぎインゲン、粒コーン)、サラダ油、しょうゆ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた玉ねぎを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 牛ひき肉に、1.と、パン粉、牛乳を加えてよく練り合わせ、小判状にまとめる。

3. サラダ油少々を熱したフライパンで2.の両面を焼く。

4. 3.の横で、ミックスベジタブル(ニンジン玉ねぎインゲン、粒コーン)を、しょうゆ少々を加えて炒め、取り出しておく。

5. 3.に水少々を加え、蓋をして蒸し焼きにする。

6. 5.を器に盛り、4.を添える。



〜 インゲンのソテー 〜


ペン 材料

冷凍しておいたサヤインゲン


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたサヤインゲンを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.をサラダ油少々を熱したフライパン(ハンバーグと同じフライパンでグッド(上向き矢印))で炒める。



〜 ブロッコリーとトマトのオーブン焼き 〜


ペン 材料

冷凍しておいたブロッコリーの小房プチトマト


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたブロッコリーの小房を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. プチトマトに十文字の切り込みを入れる。

3. 1.2.をオーブンで加熱する。



〜 オニオンスープ 〜


ペン 材料

冷凍しておいた玉ねぎのソテー(サラダ油と塩コショウ少々でじっくり炒めたもの)冷凍しておいた野菜スープ、しょうゆ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた玉ねぎ野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。

 
 
 
今日の写真グッド(上向き矢印)は、朝の離乳食メニューです!

先週末だったか、ミユが、


「ミユちゃん、ハンバーグがたべたいんだよぉ。」


と言っていたので、昨日の夕飯はハンバーグにしました。

昨日は生協さんの宅配日で、先週の火曜日に注文しておいたものが、昨日届いたんですが、先週、注文シートに記入しながら、


「あ、ひき肉買っておいてハンバーグにしようねるんるん


などと、マミィがブツブツ独り言を言っていたのを、どうやらミユは聞いていたようで、それで、急に思い出したように、ハンバーグと言い出したと思われますたらーっ(汗)

だって、ミユがハンバーグが好きとか、ハンバーグ食べたいとか、普段聞いたことないですもんあせあせ(飛び散る汗)

子供って、急に思い出したように何か言い出すから、面白いです(笑)。



で、昨日、ちょっと多めに作っておいて、ソースとかだけ味替えして、今朝もまたハンバーグにしたのでするんるん

ちょっと量が少なかったけどあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、リクト以外は、スープはコンソメで味付けして、チーズを浮かべてオニオングラタンスープにしました。

後は生野菜サラダがついただけで、家族みんなで、ほぼ同じメニューでするんるん


昨日の記事にのせた、迷彩柄のタンクトップを着ている二人。

ちなみに、リクトがはいているズボンも、マミィが作ってあげたものるんるん

パターンレーベルさんの、カーゴハーフパンツですexclamation

カーゴハーフパンツは、とっても簡単なので、これで2着目です!手(チョキ)

昨日は、一昨日仕上げることの出来なかった、ミユのサンドレスの裾上げだけやったけど、日中ミユが幼稚園から帰ってきてからは、朝と打って変わってドタバタあせあせ(飛び散る汗)

朝も2回洗濯したのに、幼稚園で、毎日水遊びをしているので、また翌日もっていけるように、タオルやら水着やら、体操着やらも洗濯して・・・もちろん、今日もこれから洗濯が待っていますたらーっ(汗)ふらふら

今日も洋裁はお休みにしようっと。

今日も、リクトくんが午前中のお昼寝をしてくれている間、マミィはためてしまった仕事をコツコツ進めています。

たった数件の伝達や、伝票の整理が出来ていないだけで、日が空くと、さっぱり分からなくなったり、かえって大変になることが多いので、嫌になります。もうやだ〜(悲しい顔)



冷凍保存と同じです。

出来ることは、ちょこちょこ、片付けて進めておいた方が、後がずぅ〜と楽で、有意義な時間も増える!

幼稚園は今週だけで、また9月の頭までは夏休みが残っているので、今のうちに、色々なことをやっておきたいと思いますexclamation×2手(グー)







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 11:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 離乳食完了期(パクパク期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。