![]() |
〜 白ゴマとネギの混ぜご飯 〜

ご飯、白すりゴマ、小ネギの小口切り

1. ご飯に、白すりゴマ、小ネギの小口切りを加えて混ぜ合わせる。
〜 麻婆春雨 〜

春雨、豚ひき肉、冷凍しておいたシイタケの薄切り、冷凍しておいた野菜スープ、冷凍しておいた小ネギの小口切り、ベビーフード『和光堂 手作り応援 チャーハンのもと』、水溶き片栗粉

1. 春雨をぬるま湯につけてもどし、キッチンバサミで細かく刻む。
2. 冷凍しておいた野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. フライパンで豚ひき肉、シイタケ、ネギを炒める。
4. 3.に1.と『チャーハンのもと』を加えて炒める。
5. 4.に2.を注いでさらに炒め、水溶き片栗粉を加えて、軽くとろみをつける。
〜 中華風卵スープ 〜

卵、冷凍しておいた野菜スープ、冷凍しておいた小ネギの小口切り、しょうゆ、ゴマ油、白ゴマ

1. 冷凍しておいた野菜スープ、ネギを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々、ゴマ油少々、溶き卵を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。


今日は新しく、春雨を始めました



新しい食材を始めるのは久々です


細かくすれば、離乳食後期頃から使えるんですが、リクトは、麺類を大量にすすって、飲み込めなくてむせてしまうことが、今でもたまにあるので、ツルツルっとしている春雨も、同じようなことにならないかな?とちょっと敬遠してました。
でも離乳食完了期に入るか、入らないかのあたりから、ソレまで以上に、カミカミ、モグモグしてゴックンと食べるのが上手になってきたように思えたので、今日から使ってみることにしたのです!
で、どうだったかと言いますと、リクト大喜び

敬遠せずに、早く食べさせてあげればよかったなぁ〜


春雨は乾物なので、常備しておきやすいし、今日のような麻婆でも、サラダでもスープでも、何にでも使いやすいので、これからちょっと出番を増やしてあげようと思います!
ところで、今日の離乳食メニュー、ミユも、マミィも、ほぼ同じものを食べました。
リクトの分だけ先に取り分けて、ミユとマミィの分は、後から味を足しました。
リクトの方は、本来、おかゆに混ぜて使う、ベビーフード『チャーハンのもと』で味付け!
一見、唐辛子っぽく見える赤いもの(写真だとあんまりよく見えないけど

調味料を控えめで、でも中華風っぽい味にしてあげたかったので、これはどうか!?と、『チャーハンのもと』を使ってみましたが、味付けだけでなく、ちょこっとした彩りもプラスできて、便利だなぁ〜と思いました

基本的にレトルトパウチのベビーフードは使っていないので、買い置きもないんですが(たぶん、これまでに2回とか3回とかのみで、そのうちアレンジせずに食べさせたのは1回のハズ。。。)、初期や中期の頃に買いだめした、粉末・顆粒タイプのものは、まだまだ残っているので、今日みたいに、上手く取り入れて活用していこうと思います

