![]() |
〜 ミモザ丼 〜

冷凍しておいた軟飯、冷凍しておいたニンジン(ゆでて型抜きしたもの)、冷凍しておいたブロッコリーの小房、ゆで卵の黄身

1. 冷凍しておいた軟飯、ニンジン、ブロッコリーを、それぞれ器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. ゆで卵の黄身を裏ごしする。
3. 1.で解凍した軟飯の上に、2.と、ニンジン、ブロッコリーをのせる。
〜 鮭とブロッコリーのマヨネーズ焼き 〜

生鮭の切り身、冷凍しておいたブロッコリーの小房、マヨネーズ、プレーンヨーグルト、バター

1. 冷凍しておいたブロッコリーの小房を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. マヨネーズ、プレーンヨーグルトを混ぜ合わせる。
3. 1.と生鮭に2.を軽く塗って、バター少々を熱したフライパンで焼く。
〜 れんこんチップス 〜

レンコン、サラダ油

1. レンコンを薄くスライスして水にさらしてアク抜きする。
2. 1.の水気をよく拭き取り、素揚げにする。
〜 キュウリのオレンジスープ 〜

キュウリ、ベビーフード『和光堂 手作り応援 みかん果汁』、お湯、水溶き片栗粉

1. キュウリを適当な長さに切って皮をむき、ラップに包んで、電子レンジで20秒位加熱する。
2. 『みかん果汁』を表示の分量のお湯で溶く。
3. 2.に1.を加えて、電子レンジで20秒位加熱する。
4. 3.が熱いうちに水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ合わせ、軽くとろみをつける。



なんか、さっき、この離乳食ブログを振り返って見ていたりしていたんですけど。
以前はよく離乳食メニューで頻繁に載せていた青菜類と、豆腐、ヨーグルトなどが、最近は少ないような?
肉類も少なく見えるし?
食べていないわけじゃなくて、むしろ以前よりも食べている気がするんですが。


「今日はこのメニューを載せるぞ!」
とか思って離乳食メニューを考えているわけではなくて、朝、昼、夜の、どの離乳食の写真を記事に載せるか・・・というか、作った後、その離乳食を写真に撮るかどうか自体、行き当たりバッタリなので




消えたのはウンチの話題・・・。
もう一度書き直せばよいことなんですが、なんかシャクだし、今日は疲れてしまっていて、書き直す元気もないので、潔く諦めて、また後日にしようと思います

今日はパピィの試験が終わりました。
終わりました、って色々な意味で・・・じゃないことを祈るばかりですが(笑)。
ミユを出産して以来、中断していた勉強を、リクトの出産を機に再開し、数年ぶりの勉強と試験。
この1年は、パピィにとってはもちろん、マミィにとっても、今までで一番大変な、怒濤の1年間でした。
今週末には、遅ればせながら、リクトの初誕生と、パピィとマミィの結婚記念日のお祝いをする予定でいます。
パピィとの付き合いも、もうかれこれ13年目・・・。
その中で、最も頑張った1年間。
お祝いと同時に、お疲れ様!と、これからもよろしく!の意味もこめて、週末、楽しみたいと思います
