![]() |
〜 ボールおにぎり 〜

軟飯、青のり、かつお節、粉チーズ、黒すりゴマ、白すりゴマ

1. 軟飯をラップに包んで、ボール型に握ったものを5つ作る。
2. 1.にそれぞれ、青のり、かつお節、粉チーズ、黒すりゴマ、白すりゴマをまぶす。
〜 しらすのおろし煮 〜

冷凍しておいたしらす干し、冷凍しておいた大根おろし、しょうゆ

1. 冷凍しておいたしらす干し、大根おろしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 お麩とのりの味噌汁 〜

冷凍しておいた和風だし、焼き麩、焼きのり、味噌

1. 冷凍しておいた和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に焼き麩と味噌少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
3. 2.にちぎった焼きのりを加える。



ミユが夏休みに入ってから、ミユとリクトと3人での昼食で、主食がご飯の時は、こんな感じのメニューは多い気がします。
もちろん、ミユも同じもの。
ミユも、というより、リクトが、どんどんミユに近づいてきてるんですよね!
リクトのおにぎりデビューは、離乳食後期に入って20日位経った頃。


今日は、2ヵ月半前に作ったのと同じようなボール型のおにぎりで、大きさも同じくらい。
でも数は、2ヵ月半前には3つだったけど、今日は5つ・・・ペロリです

離乳食始めた頃から、時期によって波はあるものの、よく食べる方ではあったけど。
それにしても、よく食べるようになったなぁ〜


先月くらいから、自分ですくうところからやりたがるので、スプーンやフォークをリクトに持たせる用も用意して食べさせるようになりました。
同時に、こぼすことも増えたし、マミィの手から食べるのを嫌がることも続いていたので、食べている量は、全体的に減ってきていました

でも、思い切りやらせるようにしていたのが、リクトの気が済むことになってよかったのか、最近は、自分ですくうことが出来た時は、それも食べるけど、マミィの手からも、よく食べてくれるようになりました

それどころか、その食べ方もスムーズだったり、食べる量も、以前より増えたり。
「あ〜あ〜、出来ないくせにぃ〜!ほら、またこぼしちゃってぇ〜!まだリクトには無理だよぉ〜!」
などと、リクトを赤ちゃん扱いして(まぁ、赤ちゃんには変わりないけど



今日のおにぎりも、それはそれは上手に食べていました。
おにぎりをつかむ手加減も、口へ運ぶ仕草も、カミカミも、モグモグも、ゴックンも、いつの間にか、ホントに上手になってる

嬉しい反面、こうやって、どんどんマミィの手を離れていってしまうのかなぁ〜と思うと、ちょっと淋しいです。。。

ナナちゃんママさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪
>昨日はリクトくんの1歳のバースデイー、おめでとうございます。
どうもありがとうございます!
沢山の方に祝っていただいて、リクトは幸せものです♪
ナナちゃんも1歳なんですね!
こんなつたないブログにも関わらず、離乳食レシピを参考にしていただけているとのこと、とても嬉しく思います☆
>これからも子育てお互いがんばりましょう。
は〜い!
大変なことも多いですが、楽しいこと、嬉しいことはもっと多いですもんね!
お互い、頑張りましょぉ〜!!p(^0^)q
これからも、どうぞよろしくお願いします!