![]() |
〜 カボチャとニンジンのトロトロうどん 〜

冷凍しておいたゆでうどんのみじん切り、冷凍しておいたカボチャのさいの目切り、冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、冷凍しておいた野菜スープ

1. 冷凍しておいたうどん、カボチャ、ニンジン、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 鶏ささ身のオクラ和え 〜

冷凍しておいた鶏ささ身(ゆでてほぐしたもの)、冷凍しておいたオクラのみじん切り、しょうゆ

1. 冷凍しておいた鶏ささ身、オクラを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせる。
〜 ポテトスティックの青のり和え 〜

ジャガイモ、青のり

1. ジャガイモを手に持ちやすい大きさに切って水にさらしてアク抜きし、やわらかくゆでる。
2. 1.に青のりをまぶす。



今朝は朝一番で選挙へ行って、朝食はその後、家族4人でどこかお店で外食しよう!という話になっていました。
なので、選挙へ行く前に、リクトの分だけ


パピィも、マミィ(&ミユ&リクト)も、今日は、その後も出かける予定があったので、マミィは、夕飯の下ごしらえも、朝のうちに済ませて!
そんなこんなをしていたら、すっかり、リクトの離乳食シーンを撮り忘れました

上の写真は、朝の選挙帰りに、ファミレスへ行った時の写真。
パピィに抱っこされながら、マミィを見ています


今日は、またまた、親友の結婚式の余興の、合唱の練習に行ってきました

前回は、ミユはばぁばとお留守番で、リクトだけ連れて行きましたが、夏休みに入ったことだし、今日はミユも連れて、3人でおでかけ


ピアノ習わせてあげようかしら・・・って、1歳足らずじゃ、まだ弾けないって(笑)

マミィとパピィは、習い事は、あれもこれもと、積極的に習わせよう!という考えは、あまりない方なんですが。

ピアノは、マミィ自身が小さい頃、習いたくて、でも教室が近所になかったり、先生が引っ越してしまったりと、タイミングを外しまくって習えなかったので、今でも憧れがあるのです

男の子のピアノも悪くないな

リクトに伴奏弾いてもらって、マミィが歌うか

ミユは・・・パピィに教えてもらって、エレキギター弾いてもらうか

マミィ、ボーカル

(マミィと、パピィは、大学のサークルのバンド仲間だったのです。)
今度は、家族でバンドが出来る!
(ベースとドラムがいないじゃん



そうそう、今日は、先日2人に色違いで作ってあげたスモックブラウスを、初めて着せて行きました

昨日の夜、ミユには、お揃いのリボンゴムも作ってあげたので、それで髪を結ってあげて。
女の子みたいな洋服ですが、以前は、もっとデカイ

男の子っぽいTシャツとかより、むしろ、こういう方が似合っているように思うんですが・・・自分が作ってあげたから、そう思うだけかな(笑)

ていうか。
リクトくんは、何着ても可愛いよ

今日も親バカ炸裂のマミイでした


うちは今8ヶ月で中期の頃のメニューを拝見させていただいてたのですが、ふっとトップページを見てみたら、大人のような食事メニュー!加えてミユちゃん髪切ったの?かと思ったら、リクトくん?!顔も変わって、大きくなって見違えますね!
服のせいか、女の子みたいで本当に可愛いくなりましたね。うちも後数ヶ月でこんなになるのかな?
OKAKIさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪
>うちは今8ヶ月で中期の頃のメニューを拝見させていただいてたのですが、ふっとトップページを見てみたら、大人のような食事メニュー!加えてミユちゃん髪切ったの?かと思ったら、リクトくん?!顔も変わって、大きくなって見違えますね!
おこちゃま、8ヶ月なんですね!
私の中で、8ヶ月頃のリクトの印象って強くて・・・というか、8ヶ月の時が長かったような気がして、あと数日後には満1歳になることが信じられないんです!
8ヶ月頃って、食べムラや遊び食べが始まったり、新食材をどんどん始めて挑戦してみたり、また今とは違った感じで、離乳食に奮闘していた時期なのかなぁ〜って思います!
顔、確かに変わりましたよね。
実物を毎日見ていても気付かないけど、写真を撮っておくと、こんなに顔違ったのか!って驚きます!
普通、5〜6ヶ月頃から顔つきがしっかりしてきて、生まれた頃と大分変わる、って聞くので、もうそんなに変わっていないかと思っていましたが。
運動量が増えた分、なんかパンパンふくらんだ感じだったのが、大分引き締まった感じがするので、成長や、運動量とかと共に、OKAKIさんのおこちゃまも、顔つきや、体つきが、変わってくるかもしれないですね♪
離乳食を始められた頃から、ブログを見ていただいてるとのこと、どうもありがとうございます!
コメント、沢山の方にいただいていますが、アクセス数と比べると、ご訪問いただいた方の、ほんのごくごく一部の方々からの数になるので、コメントをいただけると、
「あぁ〜、こんな方が、見てくださっていたんだな♪」
と分かって、一方的に発信するだけでなく、ご訪問者様との距離が縮まった気がして、ものすごく嬉しいです♪
期間限定のつもりで始めたブログですので、残り数ヶ月となりますが、これからも、どうぞよろしくお願いします!!