![]() |
〜 オートミールの鮭クリームリゾット 〜

オートミール、水、ベビーフード『和光堂 手作り応援 鮭のクリームソース』、お湯

1. オートミールに水を加えて、電子レンジで1分位加熱する。
2. 『鮭のクリームソース』を表示の分量のお湯で溶く。
3. 1.と2.を混ぜ合わせて、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 ジャガバター 〜

ジャガイモ、バター

1. ジャガイモを切って水にさらし、ラップに包んで、電子レンジで2分位加熱する。
2. 1.が熱いうちにバター少々をのせる。
〜 モロヘイヤとトマトのスープ 〜

冷凍しておいたモロヘイヤのみじん切り、冷凍しておいたトマトソース、冷凍しておいた野菜スープ

1. 冷凍しておいたモロヘイヤ、トマトソース、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。


今朝も、リクトのお遊び用(本人は遊んでない・・・自分で食べようと、いたって真面目

自分でやりたい!
という気持ちを応援してあげたいのは、やまやまだけど、せっかく作ったものを、どんどんこぼされて、ぐちゃぐちゃにされてしまっても、食べる分がなくなってしまうし、後片付けも大変なので



ちょっと、だましてる気分にはなりますけど(笑)


そして、リクトも途中から、
「あれ?なにかおかしい!?」


スープに気付いちゃうと、
「スープくれぇ〜〜!スープゥ〜〜!!」
と、汁物好きのリクトは、もう、スープじゃなきゃ何がなんでもダメだぞ!と暴れ出しますけどね

なので、絶対に食べてくれるスープよりも、それ以外の主食やおかずを優先的に、先に食べさせちゃうのです。
ふふ。
だんだん、最近のリクトへの対応も、コツをつかんできたぞ

ちなみに、コロコロパンは、8枚切りの食パンから耳を取り除いたうちの、2分の1か、3分の1位を、一口サイズのサイコロ状に切ってあげてます。
以前はご飯党だったと思うのに、最近は、パンの方が好きなようで、たぶん、与え続けてたら、食パン2枚位はあっと言う間に食べちゃう気がします。
それだけでお腹いっぱいになられてしまっても困るので、2分の1か、3分の1位の量にとどめておいてますけど。
パンメインのメニューの時はいいけど(それでも2枚は多い


離乳食タイム、最初の頃とはまた違う意味で大変になってきたけど・・・というか、リクトは離乳食に関してだけは、あまり手がかかっていない方だと思うし・・・、あれこれ対策を考えて、上手くいくと、それはそれで、なかなか楽しいものです

今度はそうきたか!じゃぁ、こっちは、こういくぞ!
と、リクトとマミィのゲームのようです。
(リクト本人は、いたって真剣ですって・・・

食べさせ方だけじゃなく、後片付けを楽にする対策とかね。
離乳食ひとつ挙げても、考えることが多すぎてホント育児って大変だけど。
今しかできないことだし、せっかくなので、出来るだけ楽しみながら、頑張っていきたいと思います

