![]() |
〜 納豆の香味和えご飯 〜
![ペン](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)
冷凍しておいた軟飯、ひき割り納豆、冷凍しておいた小ネギの小口切り、かつお節、白ゴマ、しょうゆ
![ペン](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)
1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. ひき割り納豆に、ネギ、白ゴマ、しょうゆ少々を加えて混ぜ合わせる。
3. 1.の上に2.をのせる。
〜 青菜ポテト 〜
![ペン](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)
冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り
![ペン](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)
1. 冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、ほうれん草、小松菜を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 いろいろ野菜のトマトスープ 〜
![ペン](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)
冷凍しておいたトマトソース、冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り、冷凍しておいたパプリカのみじん切り、冷凍しておいたキャベツのみじん切り、冷凍しておいた野菜スープ
![ペン](https://blog.seesaa.jp/images_e/169.gif)
1. 冷凍しておいたトマトソース、ニンジン、玉ねぎ、パプリカ、キャベツ、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
![](http://www.sutekimama.com/baby/img/bf/20070723_2.jpg)
![グッド(上向き矢印)](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![exclamation](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ブログには1日1回しか、離乳食メニュー&写真は載せなくなってしまいましたが、最近は、こんな感じのメニューが多いです。
ご飯は、白いご飯のままよりも、何か混ぜてあげた方が好きなようなので、必ず何かを混ぜるなり、のせるなりしてあげて。
それでもご飯を大半残すことも少なくないので、最近、おかずにはエネルギー源になる芋系をよく使います。
それから、どんなに食べが悪くても、スープだけは、まず拒むことがないので、仮にご飯やおかずを全然食べなくても、ある程度栄養を摂れるように、肉類や、具沢山の野菜を入れることが多いです。
あとは、毎食ではないけど、ゆで野菜や、おやき系の手づかみメニューも。
離乳食後期に入って、3ヶ月近くになりますが、初期、中期に比べ、後期が一番、食べムラだったり、好みだったり、食べ方だったり・・・その時その時で、頻繁に色々なことがコロコロ変わる気がします。
それに振り回されつつ、少しでも、その時その時のリクトにとっても、マミィにとっても、いい方法を・・・と、メニューや食べさせ方をコロコロ変えてみたり。
で、ここ最近の方法が前述した感じ
![グッド(上向き矢印)](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
ホントはご飯をもっと食べて欲しいんですけど、リクトはどうしてもスープが好きなようなので
![たらーっ(汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
でもスープだと、カミカミ、モグモグというよりは、飲み込んでしまうことが多いと思うので、具はなるべく小さめだったり、大きめに切ったものなら、やわらかめにしています。
さすがのリクトくんも、大きめの具が口に入った時には気付くので、そのままゴックンとはせず、一応、よく噛んでくれています。
それでも、やっぱり、具をよけてでも汁の方を飲みたがったりしますけどね
![あせあせ(飛び散る汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
何でこんなにスープ好きなんでしょう?
喉が渇いているせいもあるだろうけど、それだけじゃなくて、やっぱり汁物が好きな様子。
それとも、まだ上手に出来ないスプーンやフォークと違って、自力で(と言っても、食器はマミィが必ず補助して持たせてますが)食べられるのが嬉しいのかな?
スープ好きだと楽なところは、スープなら何でもOKのようなので、具沢山に出来たり、味付けを特にしなくても、よく食べてくれるところ。
まだまだ味付けには、使っても調味料はほぉ〜んの少しにしていますが、やっぱり味が濃いものの方が美味しいようで、食いつき方は違います。
濃い味付けに慣れてしまうと、味付けなしのものは嫌がるようになってしまうので、極力、調味料は控えめにしていますが、スープだけはやはり別なようで、味付け一切なしでも全然OK
![exclamation](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
不思議なんですけどねぇ〜
![あせあせ(飛び散る汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
ということで、ここまでのリクトを見ていると、今後の離乳食メニューも、まだまだスープに頼ることになりそうです!
スープに味付けするようになってくると、今度は余計に塩分などにも気を遣わなくてはいけなくなってくるので、いけるところまで、なるべく味付けなしで頑張ります。
![手(グー)](https://blog.seesaa.jp/images_e/86.gif)
その間に、スープ以外のご飯やおかずも、また沢山食べてくれるように復活してくれるといいなぁ〜
![exclamation](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
いつも拝見させていただいていたのですが、
初めてコメントさせていただきます♪
マミィさん、ほんとに尊敬の一言です!!
こんなママの愛情がいっぱいのミユちゃんとリクトくんは本当に幸せだなぁ・・・・
リクトくん、めちゃめちゃカワイイし!!!
私は11/27生まれのもうじき8ヶ月になる男の子のママです。
少しでも真似できたら、と日々マミィさんを励みにさせていただいています!
アレルギーが怖くて、離乳食を6ヶ月から始めたので、まだまだ野菜などもすりつぶし状態であげているんです。
マミィさんのブログ拝見していたら、そろそろみじん切りくらいにしてもいいのかな・・とか悩みところです。
これからも楽しみにしているので、宜しくお願いいたします♪♪
のぶりんさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪
>マミィさん、ほんとに尊敬の一言です!!
イエイエイエ!尊敬だなんて、恐れ多いお言葉ですっ!!
毎日、ヒイヒイ言いながら、てんてこまいですっ!(^^;
>リクトくん、めちゃめちゃカワイイし!!!
ハイ、その通りなんです!
なぁ〜んちゃって(笑)♪(^0^;
>そろそろみじん切りくらいにしてもいいのかな・・とか悩みところです。
歯が生え揃ってきたりすれば、いずれは必ず噛みつぶしたり飲み込んだりは出来るようになるものなので、急がなくていいと思いますよ♪
食材のやわらかさや、刻み方は、ベビーフードも参考になります!
ただ、ベビーフードは、ちょっと大きめに切ってあるような気もしますが、でも目安にしやすいので、私は上の子の頃は、参考にして食べさせてみて、大丈夫そうなら自分でも同じように作ってみたり、まだ早そうだったら、もうちょっと現状維持でやってみたりしてました☆
あと、まだ離乳食を始めて2ヶ月ほどということなので、おやつはあげていないかと思いますが、カミカミの練習には、ベビーせんべいもよかったです。
口の中の水分を吸ってしまうので、麦茶とかミルクとかスープもすぐあげられるように用意して。
子供って知らないうちに成長していて、ちょっと試してみると、親が思っていた以上に、出来るようになっていることも多く、驚かされます!
毎日、大変だけど、新しい発見もあって、子供ってホントに可愛いですよね♪
これからも、どうぞよろしくお願いします!(^0^)/