![]() |
〜 キャベツのせご飯 〜

冷凍しておいた軟飯、冷凍しておいたキャベツのみじん切り

1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 冷凍しておいたキャベツのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.の上に2.をのせる。
〜 ニンジンのつくねスティック 〜

鶏ひき肉(胸肉)、ニンジンのすりおろし、片栗粉、ケチャップ

1. 鶏ひき肉に、ニンジンのすりおろしと片栗粉を加えて練り合わせ、ラップに包んで棒状にまとめる。
2. 1.を電子レンジで2分位加熱する。
3. 2.にケチャップ少々を添える。
〜 長芋と豆腐のとろみスープ 〜

冷凍しておいた長芋のみじん切り、冷凍しておいた和風だし、冷凍しておいた小ネギの小口切り、豆腐、しょうゆ

1. 冷凍しておいた長芋、和風だし、小ネギを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に豆腐と、しょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで30秒位加熱する。



今日の写真


手づかみでも、フォークに刺してでも食べられるように、ニンジンのつくねスティックを作ってみました。

自分で刺すことすら、まだ出来ないので、マミィがちょっとだけ応援!

つくねは、火を通しすぎて固くなるのを避けるためにちょこちょこ加減を見ながら作ったので、やわらかく出来たはずではありますが・・・。
それにしても、ガブッ


ここのとこ、食べムラや、遊び食べ(本人は遊んでるつもりはないだろうけど)が続いていて、以前ほどちゃんと食べていない割りには、よく噛んだりして飲み込む、ということはホントに上達してきていると思います


←話は変わりますが・・・これは、お昼にヨーグルトを食べたリクトくん。


子供達に洋服を作ってあげたいと思っているので、その布地を見に行き、途中でお昼を食べてから、デパートのおもちゃ売り場で遊んで帰ってきました

あえてリクトのベビーフードは持参せずに行ったので、レストランでは、リクトも一緒に食べられそうなものを選びましたが、やっぱり、色んなものが、よく食べられるようになったんだなぁ〜

ちなみに、オムライスのケチャップライスをお湯で洗って薄めたものと、卵と、スープに入っていた玉ねぎと、ミユのお子様ランチのパンケーキのシロップやクリームがついていない部分と、同じくお子様ランチの付け合せのボイル野菜(ニンジン、ブロッコリー)、それにデザートからプレーンヨーグルト・・・などを取り分けてあげました。
最近、家では、なかなか食べさせるのが大変だけど、外だと、ちょっと気分も違うのか、まぁ、よく食べてくれていて安心しました!
おんぶで行って、デパートにいる間だけベビーカーを借りましたが、行きも帰りも、おぶった途端寝てくれて、マミィは重かったけど、でも、寝てくれたおかげで、色々楽しんでこれました

帰宅してからも、ゴキゲンで、お風呂や夕飯までの間、3人で遊んでいたんですが、子供達は随分はしゃいでいて可愛かったなぁ


昨日は、夏休み初日にして、一日中、バタバタ、イライラしていた気がするけど、今日は割かし気持ちよく過ごせました!
昨日はミユの体調がイマイチだったから仕方がないんですが、元気な時は、なるったけ、子供達を外に連れ出してあげた方が、子供達も喜ぶし、マミィもかえって後が楽な気がしますね〜。
マミィ、出不精ですし、あまり電車であちこち・・・というのも、子供は疲れるし、風邪とかもらってきやすいので、どうかとは思いますが

何も電車でレジャー、とかでなくても、近所には徒歩圏内に大きな公園もあるし、意外と調べてみると、まだ行ったことがない、楽しめる場所もありそうなので、そういう施設とかも調べてみて、夏休みの間、出来るだけ色んなところへ連れ出してあげたいと思います


とりあえず、明日はお天気



いつも楽しく拝見しています。
初めてコメントさせていただきます。
マミィさんが作るゴハンはとてもおいしそうで、
参考にさせていただいています。
うちにはもうすぐ1歳になる娘がいて、リクトくんと同じくらいなので、成長していく姿を重ね合わせながら見ていて、とっても楽しいです(^^♪
悩みはたくさんあるし、イライラすることも多いけど、マミィさんのブログを見て、みんな同じだなあって思って日々の育児をがんばっています。
これからも、レシピ参考にさせていただきますね(^_-)-☆
りらっくまさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪
>うちにはもうすぐ1歳になる娘がいて
うちも来月で1歳!
近いですね〜♪(^0^)
>みんな同じだなあって思って日々の育児をがんばっています。
私も、りらっくまさんや、皆さんからいただくコメントを見て、毎日、とっても励まされています!
あとは、イライラの原因も子供だったりするのに、癒してくれるのもまた、子供だったり!(^^;
離乳食だけでなく、育児は大変なことが多くて、一筋縄ではいきませんが、だからこそ、やりがいもあって楽しいし、子育てって、ホントに大切なことだなぁ〜って、思いますよね♪
お互い、上手に肩の力を抜きながら、楽しく頑張りましょうね〜♪
これからもどうぞよろしくお願いします!!