![]() |
〜 サンマご飯 〜

冷凍しておいた軟飯、サンマ(焼いて身をほぐしたもの)

1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. サンマを焼いて、身をほぐし、1.に加えて混ぜ合わせる。
〜 ほうれん草のゴマ和え 〜

冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、白すりゴマ、砂糖、しょうゆ

1. 冷凍しておいたほうれん草のみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 白すりゴマに、砂糖としょうゆを少々加えて混ぜ合わせる。
3. 1.を2.で和える
〜 納豆と野菜のスープ 〜

ひき割り納豆、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り、冷凍しておいた大根のみじん切り、冷凍しておいた和風だし

1. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
2. 冷凍しておいたニンジン、小松菜、大根、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。


ちかごろ、よく、
「少年ぽくなったね」とか、
「大人っぽくなったね」とか、
いわれてましゅ

んふふ、ぼくも、しゅっかり、
おにいちゃんに
なってきたでちょ


少年ぽくないぞ・・・てんで赤ちゃんだぞ


今日は、イワシ以来、久々の青背魚・・・初めて、サンマを食べさせてみました


今日使ったサンマは、生協の宅配で注文したサンマフィーレで、中骨や、ほとんどの小骨を外して処理してあるので、下ごしらえが楽チン



生協の宅配は、毎週とか、隔週とか、不定期とかで、扱ってる商品が変わったりするけど、こういう骨の処理がしてあるフィーレや、イワシの時に使ったすり身や、グリーンピースじゃなくてインゲンや玉ねぎが入ってるミックスベジタブルや・・・それにひき肉などの肉類も、使いたい分だけ、サラサラと出して使えるバラ凍結の冷凍品だったり、鶏ささ身や、鶏胸肉などと、離乳食に使いやすい部位を使ったひき肉だったり。
妊娠中から利用を始めましたが、離乳食を始める前から、便利そうだなぁ〜と思っていたものが、やはり、今離乳食を作っていて、ものすごい助かっているものが多いですね〜

お野菜も美味しいし、生協様、様、です


なんでも、
マミィのちゅくってくれたものなら、
なんだって、たべるよぉ〜

だって、マミィが、
だいちゅきだもんっ

そうでしょ〜、そうよねぇ〜

可愛いねぇ〜、リクトくんは。

マミィも、そんな坊やにメロメロですよ

(最近、イタズラの度が過ぎますけどね・・・マミィはメロメロだけど、ヘロヘロでもあるのですよ
