〜 納豆ご飯 〜
材料
冷凍しておいた軟飯、ひき割り納豆、かつお節、刻みのり
作り方
1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
3. 2.にかつお節、刻みのりを加えて混ぜ合わせる。
4. 1.の上に3.をのせる。
〜 ピーマンのおかか煮 〜
材料
冷凍しておいたピーマンのみじん切り、冷凍しておいた和風だし、かつお節、しょうゆ
作り方
1. 冷凍しておいたピーマン、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にかつお節と、しょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 豆腐とワカメの味噌汁 〜
材料
豆腐、乾燥ワカメ、冷凍しておいた和風だし、味噌
作り方
1. 乾燥ワカメをビニール袋に入れ、上から麺棒などで叩いて細かく砕き、水にもどす。
2. 冷凍しておいた和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.と、角切りにした豆腐と、味噌少々を加えて溶かし、電子レンジで30秒位加熱する。
今夜の離乳食、何だかものすごぉ〜くシンプルなメニューで、ダイエットでも始めたの?という感じですねぇ
そんな時に限って、リクト君、お腹空いてるもんだから、ものすごい速さで、パクパク完食!
まだミユが食べ終わっていなくて、すごい興味深そうに見ていてかわいそうだったので、ミユ用に作った味噌汁の中から、お豆腐と、あと焼き鮭の身をほぐしたものを、熱湯で軽く洗って、食べさせてあげました。
塩鮭は、熱湯で洗うくらいじゃ、まだ塩分強い気がするけど、今日は少量だったので・・・
でもやっぱり味が濃いものは美味しいのか、もっと欲しそうにしていました。
あ、あと、やわらかくゆでただけのインゲンも、ミユの分からもらって、手づかみで食べていました。
ミユは何も味付けしてなくても、やわらかくゆでて甘みが出た野菜は好きで、よく食べてくれるので、今日はインゲンをおかずにプラスしてあったのです。
リクト、こんなものまで、手づかみで、カミカミできるようになったんだなぁ、とちょっと感動
ブログの更新頻度を1日1回に落とそうと思っている7月5日はもう間近!
7月5日以降は、ブログにUPしない分の離乳食は、がんがん、大人やミユの料理からの取り分けをしていこうと思っています。
まぁ、あんまり食べるもの自体は変わらなさそうだけど(笑)。
我が家、元々、かなり薄味ですし。
マミィも大分、楽出来ることでしょう
今でも十分、手抜き調理しているので、くれぐれも手抜きしすぎないように、気をつけようと思います(笑)