離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年06月26日

【離乳食後期】インゲンのせご飯/キノコの卵とじ/白身魚のミルク味噌スープ

【離乳食後期】インゲンのせご飯/キノコの卵とじ/白身魚のミルク味噌スープ



〜 インゲンのせご飯 〜


ペン 材料

冷凍しておいた軟飯冷凍しておいたサヤインゲンの小口切り


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 冷凍しておいたサヤインゲンの小口切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

3. 1.の上に2.をのせる。



〜 キノコの卵とじ 〜


ペン 材料

冷凍しておいたシイタケのみじん切り冷凍しておいたシメジのみじん切り冷凍しておいたニンジンのみじん切り冷凍しておいた和風だし、しょうゆ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたシイタケシメジニンジン和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、溶き卵を流しいれて、電子レンジで20秒位加熱する。



〜 白身魚のミルク味噌スープ 〜


ペン 材料

ベビーフード『和光堂 手作り応援 白身魚と緑黄色野菜』、お湯、牛乳、味噌


ペン 作り方

1. 『白身魚と緑黄色野菜』を表示の分量のお湯で溶く。

2. 1.に牛乳と味噌少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。

 
 
 
リクトくん、やらかしましちゃいましたよぉ〜exclamation×2がく〜(落胆した顔)

スプーンは、たまにやられるけど、今日は食器ごと、ひっくり返されましたあせあせ(飛び散る汗)もうやだ〜(悲しい顔)

リクトの前には、食器は置かないようにして、手の届かない位置まで遠ざけてあるんですが。

マミィがスプーンと食器を手に持っていたところを、マミィの手ごと、払いのけられましたたらーっ(汗)


今日は、夜の離乳食も、食べてくれるかなぁ〜と思っていたんですが、ダメでしたねぇ〜。

何度も拒絶され、麦茶ばっかり、要求されました。

気温は昨日よりも低いけど、湿度のせいで、暑いことには変わりないから、やっぱり水分欲しくなるんだろうなぁ。

←相変わらず、汁物は好きなようで、白身魚のミルク味噌スープだけは、全部平らげてくれました。

汁物なら何でもいいんですよ、リクトくんは・・・。

味なんて、どうでもいいのよね・・・たらーっ(汗)もうやだ〜(悲しい顔)

あえて言うなら、今日みたいなミルク系とか、ポタージュが好きかな。

食器やコップに直接口をつけて、すすり飲みするのは、満7ヶ月で初めてやってみた時から、そこそこ上手ではあるんですが。

←全くこぼさずに飲めるわけでもないので、リクトの好きな、ミルク系だと、こんな風になっちゃいます(笑)。

ちなみに・・・バッド(下向き矢印)

次項有 リクト、初めてのすすり飲みはこの日!

赤ちゃんて、満5〜6ヶ月位で、それまでとはまた違った感じの顔になってくるって、よく聞きますよね。

リクトも、満4〜5ヶ月位の時に変わった気がして、そこからは、それほど変わっていないと思っていたけど。

こうして振り返ってみると、この3〜4ヶ月間で、また随分変わったように思います!

どこがどう変わった、とか、よく分からないけど、変わって来た。

まぁ、子供でも、大人でも、変わってくるものだけど。

成長が嬉しい反面、ちょっと淋しくなったりもしちゃうなぁ〜あせあせ(飛び散る汗)もうやだ〜(悲しい顔)







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 20:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 離乳食後期(カミカミ期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昼の児童館へ行く途中のリクトくん、
GAPの帽子がカワイイですねぇ。
うちの子は帽子のゴムが嫌いでゴムをかけた途端にひっぱがされます。泣

ところで、変わらず離乳食3回UPされているようで嬉しいです。(でも頑張りすぎないでくださいね。)

リクトくんはコーン煮とか、ミルクスープとかヨーグルトとか・・・。乳製品が好きなんでしょうか?というか好き嫌いないみたいですね。
うちも長男のときは何でもぱくぱく食べてくれて助かったのですが、次男では全く違います。
最初からなかなか飲み込めず、今はご飯系は大好きでよく食べますが、未だにパン系は苦手だし、ミルクも苦手。リクトくんの好きなポタージュ系は一口飲んだら次から拒否されました。
殆どおっぱいで、粉ミルクを飲まなかったせいもあるかもしれないけど、ミルクの味が嫌いみたいです。りんごやもも等の果物系(甘いのが嫌みたい)も何度か試したのですが、嫌な顔。
毎日おかゆばっかりじゃなんともね。
なんかいい方法とかないですかねぇ?

何でも食べてくれるリクトくん、マミイさんが羨ましいです。
Posted by なべお at 2007年06月26日 22:05
>なべおさん

なべおさん、こんにちは!

>うちの子は帽子のゴムが嫌いでゴムをかけた途端にひっぱがされます。

うちもそうですよ!
ゴムもそうだけど、帽子自体も好きではないみたいでとりたがります。
しかも、下に引っ張るから、余計深くかぶっちゃって、泣きます(笑)。
お姉ちゃんは、小さい頃から帽子大好きなんですけど・・・性別の違いもあるんですかね!


>リクトくんはコーン煮とか、ミルクスープとかヨーグルトとか・・・。乳製品が好きなんでしょうか?というか好き嫌いないみたいですね。

そうですねぇ、好き嫌いはあまりないかも。
乳製品が特別好きというわけではないですが、コーンクリームとか、ホワイトソース、トマトソースは好きかも。

ヨーグルトは、味、というより、冷たいのが好きみたいです。

初めての食材だと、変な顔することもありますけど、嫌いというよりは、慣れてなくてビックリしている感じかな?
時期によって、飽きたりはあるみたいですけど。
好き嫌いないのはいいんですけど、逆に、好きだったはずなのに、突然嫌がり出すこともあるので、それはそれで困っちゃいますが。(^^;


>なんかいい方法とかないですかねぇ?

うちも完全母乳なので、ミルクは飲んだことないに等しいんですが、ミルク味というより、汁物が好きなので、何でもいいんでしょうね(笑)。

初期のようにすりつぶした野菜やお魚をおかゆに混ぜるのはどうですか?

おかゆがベース、というのは変えずに、風味にもう一度最初から慣れさせてみるとか?

リクトの場合は、和風ダシが大好きなので、同じおかゆでも、だしを使うか使わないかで、随分反応が違いましたよぉ〜!
Posted by マミィ@管理人 at 2007年06月28日 20:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。