〜 玉ねぎのオートミールがゆ 〜
材料
オートミール、冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り
作り方
1. 冷凍しておいた玉ねぎのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. オートミールを器に入れ、1.と水を加えて、電子レンジで1分位加熱する。
3. 2.を混ぜ合わせる。
〜 ニンジンのグラッセ 〜
材料
ニンジンのさいの目切り、バター
作り方
1. ニンジンのさいの目切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にバター少々をのせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 チンゲン菜のトマトスープ 〜
材料
冷凍しておいたチンゲン菜のみじん切り、冷凍しておいたトマトのみじん切り、冷凍しておいた野菜スープ、しょうゆ、水溶き片栗粉
作り方
1. 冷凍しておいたチンゲン菜、トマト、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.が熱いうちに、しょうゆ少々と、水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ、軽くとろみをつける。
今日は初めてオートミールを使ってみました
先日初めて使ったコーンフレークスも離乳食初期から、オートミールも離乳食初期後半か、中期頃から使えるのに、今頃になって初めて登場
我が家では、コーンフレークスや、オートミールを食べる機会が、そんなに多い方ではないので、なんとなく後回しになっちゃいました。
今日は玉ねぎと水でおかゆっぽくしたけど、牛乳でふやかしてもいいし。
おかゆやご飯の準備が出来てない時にも、主食に使えるし、常備しておくと絶対便利ですよねぇ〜
リクト、朝は最近いつも残しがちなんですけど、今朝は完食してくれました!
ご飯も、以前ほど好きそうに食べてはくれないんですが、オートミールは大丈夫だったみたい。
ご飯が好きじゃなくなったと言うより、メニューがマンネリになってきて、飽きちゃっただけなのかな?
ということで、これから、オートミールも、どんどん使っていこうと思います!
久々に朝ちゃんと食べてくれたので、何だか嬉しいや
はじめてコメントを書きます。
9ヶ月に入り3回食に入ったばかりの
娘にオートミールを初めて食べさそうと
思い今試しにレンジでチンしていました。
毎回30グラム作っていると最初のほうは
余りそうだし(一応少量ずつ試すので)
クェーカー(オートミールのメーカー)
のHPに1回に後期は15グラムが目安と
ありました。
マミィさんは毎回30グラムずつチンしていましたか?
私が残りは食べればいい話なのですが
調整が難しくもしよろしければ、
どれ位の水とオートミールでチンしていたか
教えていただきたいです。