![]() |
〜 キャベツとニンジンのおかか和えご飯 〜

冷凍しておいた軟飯、冷凍しておいたキャベツのみじん切り、冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、冷凍しておいた和風だし、かつお節、しょうゆ

1. 冷凍しておいた軟飯を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 冷凍しておいたキャベツ、ニンジン、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.にかつお節としょうゆ少々を加えて混ぜ合わせる。
4. 1.の上に3.をのせる。
〜 カボチャコロッケ 〜

冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、ベビーフード『和光堂 手作り応援 かぼちゃポタージュ』、お湯

1. 『かぼちゃポタージュ』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたジャガイモのマッシュを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 固さを調節しながら1.と2.を混ぜ合わせてまとめ、パン粉をまぶす。
4. 3.をオーブンで加熱して焼き色をつける。
〜 水菜としらすのおひたし 〜

冷凍しておいた水菜のみじん切り、冷凍しておいたしらす干しのみじん切り、冷凍しておいた和風だし、しょうゆ

1. 冷凍しておいた水菜、しらす干し、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて、混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。

買い物や、冷凍ストックの在庫の都合などもあるし、献立決まってると、作る度に悩まなくて済むので、楽なのです!
何か予定のある日や、時間帯には、より楽なメニューにしておいたり、その逆もあったり。
離乳食中期頃までは、1〜2週間前には考えてありましたが、離乳食後期に入って3回食になってからは、考えても、考えても、すぐに作る段階になってしまうので(笑)、最近は、ちょっとギリギリ目。
たとえば、明日のメニューは決まっているけれど、明後日のメニューは決まっていません


今日は、割と急に、義父母が来る予定が入ったので、献立を考え直す余裕がなく、決めてあったとおりに作りました。
カボチャコロッケ


ベビーフードを溶かすためのお湯を沸かしたり、別々に解凍したりして使う食器の数が増えることすら面倒くさい、と思ってしまう、超面倒くさがり屋のマミィなので、今夜のメニューを見た時、一瞬、
「よりによって、なぜ今日、コロッケ!?」
と、このメニューを決めた先週のマミィを恨みそうになりましたが。
素直に作り始めたら、全然、楽でした(笑)

まぁ、上のレシピ(のようなもの)

しかも、リクト好みの味だったので、美味しそうに食べてくれて、よかったです

先週のマミィ、でかしたぞ!


ちなみに、つまみ食いをしたミユも、気に入ったようなので、今度おやつの時に作ってあげたりしても、簡単でいいなぁ〜と思いました!
揚げないのでヘルシーだしね
