![]() |
〜 豚肉と青菜のうどん 〜

冷凍しておいたゆでうどん、豚ひき肉、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、冷凍しておいた和風だし

1. 豚ひき肉と水を器に入れ、電子レンジで加熱して火を通して、水気を切る。
2. 冷凍しておいたうどん、ほうれん草、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 とろろ納豆 〜

冷凍しておいた山芋(長芋)のすりおろし、ひき割り納豆、冷凍しておいた和風だし、しょうゆ、刻みのり

1. 納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
2. 冷凍しておいた山芋、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.にしょうゆを加えて混ぜ合わせ、上に刻みのりをかける。
〜 レタスのきな粉のヨーグルト 〜

冷凍しておいたレタスのみじん切り、プレーンヨーグルト、きな粉

1. 冷凍しておいたレタスのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にプレーンヨーグルトときな粉を加えて混ぜ合わせる。



リクトが離乳食にありつけた頃には、もう空腹を通り越して、眠くなってしまっていて、半分以上は残しちゃいました。
ごめんねぇ〜、リクトォ〜〜〜!!

平日はどうしてもパピィ&ミユ優先で朝の支度をしちゃうけど、休日くらいは、リクトの支度を最優先にしてあげよう


先日、オムツのストックがあと3枚!ということに気付き、慌てて買いに行ったら、それまで使っていた『パンパース コットンケア スーパージャンボ Lサイズ 58枚入』が、たまたま売り切れ


で、暑い日だったので、リクトと幼稚園帰りのミユを連れて、違う店まで買いに行くのも面倒で・・・。
ついでに言うと、最近激しく動いて逃げようとしたり、テープ型だとオムツ替えが大変だったので、パンツ型で、ミユも3歳ちょいまで使っていた、『マミーポコパンツ Lサイズ 36枚入』を買ったのです。
ミユの頃には、パンパースのテープ型に比べると、パンツ型は、枚数が減って、1枚あたりの金額が割高だったんですね。
ミユは体も細身だったので、お友達に試しに1枚とか譲ってもらっても、いつまでもパンツ型はユルユルだったし、オムツ替えの時に暴れて大変、ということもなかったので、2歳頃まで、ずっと割安なテープ型を使っていました。
でも、価格比較してみたら、今は、パンツ型の方が必ずしも割高とか限らないんですね。
いつからだったか、パンパースが値下げしたからかなぁ?
で、いつも利用している近所のドラッグストアだと、パンツ型の方が、むじろ割安だったので、パンツ型を購入したわけです。
Mサイズでもいいんじゃない?と思ったけど、サイズ表示を見たら、
Mサイズ⇒7〜10kg
Lサイズ⇒9〜11kg
だったので、満9ヶ月の終わりで9kgだった体重が、今10kgちかいとしたら、Mではギリギリかも?と思い、もし大きすぎても、小さいよりは、先にとっておけばよいか、と、Lサイズを購入。
さすがにピチピチとかじゃないけど、別にブカブカでもないから、これでジャストだったんじゃない?
このオムツ、ミユがオムツ外れした、リクトが生まれる直前の3歳ちょいまで使っていたのと同じ商品の同じサイズ。
リクトが生まれてからは、ほとんど必要なくなっていて、残っていたオムツは、まだオムツ外れしていなかったお友達に譲りました。
いずれ、リクトも使うかもしれないものだけど、それにしたって、数年先だろうし、それまでとっておくのも何だから
・・・と思って。
まさか、あれから1年も経たずに、使う機会が訪れるとは、夢にも思っていませんでした


なんか、帰省でお泊りした時用、とかで、実家にも同じもの残っていそうな気もしますよ。
無駄にならずに、邪魔にならずに済んで、よかった(笑)!?
