![]() |
〜 ほうれん草と卵の味噌うどん 〜

冷凍しておいたゆでうどん、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、冷凍しておいた和風だし、卵、味噌

1. 冷凍しておいたうどん、ほうれん草、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に味噌少々を加えて混ぜ合わせる。
3. 2.が熱いうちに、溶き卵を加えて軽く混ぜ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 ひじきと納豆の和え物 〜

冷凍しておいたひじきのみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り、冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、冷凍しておいた和風だし、ひき割り納豆

1. 冷凍しておいたひじき、小松菜、ニンジン、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
3. 1.と2.を混ぜ合わせる。
〜 チンゲン菜のトマトスープ 〜

冷凍しておいたチンゲン菜のみじん切り、冷凍しておいたトマトのみじん切り、冷凍しておいた野菜スープ、しょうゆ、水溶き片栗粉

1. 冷凍しておいたチンゲン菜、トマト、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.が熱いうちに、しょうゆ少々と、水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ、軽くとろみをつける。


嬉しそうに食べてくれたのはいいけど、うどんと納豆の方は、反応イマイチ。
今日は全部、初めて作るメニューではなく、何度か食べたことのあるメニューだったんですが。
作る度に、反応が違うものもあるので、イマイチ、好みがハッキリは分からないですねぇ

味付けは、まだ基本的にはほとんどしてないし、味が、というより水分の量だったり、やわらかさだったり・・・そういう好みの方が大きいのかな?
さて。
離乳食中期には1日2回、離乳食後期に入ってからは1日3回、毎日ブログ記事をUPしていますが、最近・・・いや、もう実は随分と前から、
記事UPするのが、キツクなってきてました(笑)


リクトは、現在、満10ヵ月半、離乳食後期の後半に入りました。
ミユの時の育児日記は、妊娠中からずっと続けて、写真を切り貼りしながら手書きで書いていて、満1歳まで記せるようになっているノートだったのに、満10ヶ月で終わっています。
その満10ヶ月も、書いてあるのは、その日食べた離乳食メニューのメモだけ。
つかまり立ちや伝い歩きをして、あちこち動き回って、目が離せなくなったり、お昼寝の時間も徐々に減ったり・・・成長して、出来ることが多くなる程、手がかかるようになる。
逆に、少しずつ人間らしく(笑)なってきて、その分、手がかからなくなることも増え、育児が楽しくて楽しくて、心底夢中だったマミィが、今度は育児とは別に、自分のための時間や、何か打ち込めるものも欲しくなり出したり。
ミユが今のリクトと同じ頃には、そんな感じでした。
で、HPを立ち上げたり(*素敵ママ応援SHOP*がそうで、ミユが満9ヶ月の頃に立ち上げたサイトです)、新しく、何か打ち込めることを始めたのも、その頃。
リクトが離乳食後期に入る満9ヶ月頃、やっぱりおんなじような気持ちにはなったんですが。
当初、気楽に、時間がある時だけUPしようと思っていた、このブログですが、気が付けば、離乳食を始めて、もう半年近く、1日も欠かさず、しかも途中からは1日1本でなく、2本、3本、時には4本・・・と記事をUPしているわけですよね

まさか、自分でも、そんなにまめに記事UPするとは思ってもいませんでした


ただ、ミユの時と同じように、リクトにもノート式の育児日記を買ったのに、妊娠中も、出産後も、すぐに断念してしまったし、せめて離乳食の間だけでも、と、このブログを始めて。
ミユの育児日記が満10ヶ月で終わっているのを見て、後になって、何度も何度も、
「どうして、妊娠中から1年半も続けたものを、あとたった1〜2ヶ月、続けられずにやめてしまったんだろう?」
と後悔しました。
で、リクトで、同じ後悔をしたくない!と、ずっと思ってきたんですが・・・。
ミユの手書きの育児日記を続けることを断念した時、その時はその時で、ホント、いっぱいいっぱいになってきて、育児日記を書いたり、写真を切り貼りしているのをグチャグチャにされたりするので、手の届かないところに置いたり、逃げ回ったり・・・。
でも、それって、子供との思い出を残したいためにやっていることなのに、育児日記を残すことが目的になっている気がして、それじゃあ、本末転倒だ

満10ヶ月まで続けてはあるけど、あと1〜2ヶ月なんかじゃなく、その前から、何度も断念しそうになって、それでも半ば意地になって続けて、なんとか、満10ヶ月まで続けられた、というだけなんですよね。
リクトが、ミユの育児日記を断念した頃と、同じ位の月齢になり、マミィもまた、その頃の自分と同じマミィになり。
昔の自分が、どうしてそこで育児日記を断念してしまったのか、とか。
でも、それが安易に放り出したわけでなく、自分の中で、いろいろ葛藤がありながら、泣く泣く断念したことだったりとか。
そんなことを思い出すようになりました。
・・・とダラダラ書いてしまいましたが。
今、結構いっぱいいっぱいです(笑)


日によって、予定も、気分も違うので、ブログUPが楽な日もあれば、キツイ日もあり、気分にもムラがあるのは確かですが。
楽と感じる日に、ブログ以外のこと・・・今、かなり受身状態でのんびりやってしまっている仕事を、もっと自由に頑張り出したかったりするのも確かなのです。
やりたいと思っても物理的に無理な時期は、やろうと思うだけ、イライラも募るので、ある程度、自分の中で諦めの気持ちを持って、出来る範囲内でだけ頑張るようにしていましたが。
そういう風に少しの間、殻に閉じ込もっていてもらってる自分が、再び殻から、そろそろ出てきたいと思ってしまうということは、手がかかる分だけ、子供達も、成長してくれているから大丈夫なのだと、マミィ自身が感じているからだとも思います。
(語彙が乏しいので、なんか分かりにくい表現ですみません

ふぅ〜〜。
ダラダラ書き続けていますが。
だからどうだ、ということはないのです(笑)

これまでも何度か書いてきましたが、リクトやミユと過ごす、リクトの離乳食時期の日々の出来事を綴っている、このブログが、今、育児以外のことでは、思うように存分動けないマミィにとって、癒しであり、心のバランスをとってくれる拠りどころになっています。
今日のこの記事のように、自分の気持ちを1日の終わりに吐き出すことで、気持ちの整理が出来たりもしますし、ブログを見てくださったり、コメントをくださったりする方々のおかげで、これまで、どんなに励まされ、明るい気持ちを取り戻すことが出来たことか

ただ、時間・・・は、まぁ、何分、とかいう見方をすると、たかがしれているんですけど、今の育児中心の生活を考えると、自分の自由に使える、ものすんごい僅かな時間の中から、ブログのために、時間を搾り出しているのも確か

ということで、まだどうするか決めてませんが、ここのとこ、よく作る同じメニューとかも増えてきたことだし、リクトも、大分色々なものが食べられるようになってきたことだし。
ちょっとブログ更新の頻度を、落としてみようかなぁ〜。
とか、考えたりしています。
何度も考えたことではありますが、ブログ更新しなくなると、リクトの離乳食も、今以上に手抜きをして、レトルトのベビーフードばっかりになる、とか、なんか偏ったことになりはしないかと、自分に自信も持てなかったので、なんとか1日に3本UPしてきたのです。
でも、なんだかんだ言いながら、毎日、毎食、手作りで、まだレトルトをそのままあげる、ということすら、一度もしたことないし。
逆に、離乳食作りがあるために、離乳食の時間帯には外出の予定を一切入れなかったりしてきましたが、現実問題、それって、ちょっと厳しいこともあります

(うちは、パピィが受験生なので、家族でレジャーとかないから、出来ただけ

それと、ブログ書くのは、ミユが幼稚園に行っているか、子供達が寝ているか、という時間帯が主なんですが、リクトに関しては、あきらかに、ブログ始めた頃より寝ている時間は少ないですからねぇ。
子供達がいる時は、よほど1人遊びに夢中になってて、マミィを相手にしてくれない(←ミユは3歳になる位まで、マミィを相手にしてくれないで1人で遊びたがることが結構ありました)、とか言うんじゃない限り、ブログ書くより、やっぱり側にいて、遊んだりしてあげたいし

時間は減ってるのに、更新回数増やしちゃってるんだから、キツイの当たり前

書き出すと、後のこと考えないで、たまってるものを吐き出し続けちゃうので、そろそろやめておこう

とりあえず、ちょっと考えていたことを、書いてみました!

そもそも、更新頻度下げます!とか、わざわざ公言するものでもないような(笑)。

まぁ、先のことは、これからまた考えまぁ〜す


先日カキコしたなべおです。
毎日3回ブログをUPして〜
ミユちゃんのお弁当も可愛くキャラ弁にしたりして〜
・・・ってキツいに決まってますよ〜!(笑)
毎日見られないのは残念だけど、アップアップしない程度に楽しいと思える範囲内でUPしてくださいね。
一つ質問です。
リクトくんは大体毎日3品を食べているようですが、量的には写真だとかなり多く見えるのですが、実際は器がかなり小さいんですよね?
うちは大体具だくさんのおかゆのみとか、かりに2品だとしても、せいぜいダ●ンのヨーグルトが付いたりといった感じです。
それでもパパには「食わせすぎだー!」と言われるし。実際どうなんでしょう?
確かに7ヶ月で9.5kgもありますけどね。
食い過ぎか・・・?
記事読ませてもらいました!
本当、マミィさんの状況を考えたら・・・
確かにこうやって毎日3記事もUPしているのって
奇跡ですよね!!!
だって、離乳食を作るだけじゃなくて
写真も撮って、作り方まで書いてくれてるんですもの!
なおかつ、コメントにも細かくお返事をくださるし、
私のような新米ママには、ほんとーーーーに頼れる
ブログでバイブルと化してるほどです。。
でもでも・・・
やっぱりマミィさんの負担&リクトくんがマミィさんを独り占めしたい時間♪を
考えたら・・・・・・
どうかマミィさんのやりたいように、続けていって欲しいです^^
心から応援しますので〜〜(笑)
本当に毎日毎日お疲れ様です。
マミィさんは育児以外にお仕事もされている上に
ブログを1日3本書かれていて本当にいつも尊敬しています☆
ブログの内容も共感できることや、ためになること、勉強になることを
たくさん書いてくださっていて、とてもありがたいと思っています。
たくさんのメニューを参考にさせていただいていつも感謝しています。本当にどうもありがとうございます。
私ですら、毎日1日1回のブログ更新でも
キツイと感じることがあるのです。
それにやはりizutomoも動くようになって
私もなかなかパソコンに向かえないときもあります。
ブログを始めてから自分の世界が変わったし
色々な意味で充実しているのは確かですが
記事が書けないことでイライラしちゃう自分もいたりして、
情けなくなることもあります。
でもそこは育児を優先しなくてはならないと思っていますけどね(苦笑)
だからマミィさんが1日3回もUPされていて
私には絶対にできないことだな〜と毎日思っています。
どうぞ、ムリされない程度に更新してくださいね。
それでも今までどおり毎回遊びに伺わせていただきますね♪
なべおさん、こんにちは!
>毎日見られないのは残念だけど、アップアップしない程度に楽しいと思える範囲内でUPしてくださいね。
ありがとうございます!
一応、もうしばらくは、毎日はUPしようと思っています☆
ただ、1日3回を、1日1回とかに減らして。
1日3回UPも、キリがいいところで、満10ヶ月いっぱいは頑張ってみようかなぁ〜と思ってます!
>リクトくんは大体毎日3品を食べているようですが、量的には写真だとかなり多く見えるのですが、実際は器がかなり小さいんですよね?
食器は小さいですねぇ〜。
食器、色々使ってますが、ほとんどが、いわゆる小鉢とかいうものより小さい位かな?
居酒屋さんのお通しとかが乗ってくるような、ちっちゃな小鉢とか、湯のみとか、しょうゆ皿みたいなのとか・・・一般的な用途を無視して、離乳食に使ってるものがほとんどです。
形にもよりますが、直径5cmあるかないか位のものが多いかな?
いつか記事にも書きましたが、一時期、リクトの食べてる量って、少ないんじゃないかと思い始めてしまったことがあったんですが。
実際、むしろ少ないというよりは多い位だと思います。
あ、食べてる量というより、作ってる量が、ですが。
なべおさんが、リクトの離乳食を見て感じられたのと同じで、私も、本屋で立ち読みしたりしていて、実際の食器の大きさが分からないので、そう感じたんだと思います。
7ヶ月で9.5kgって立派ですね〜!
リクトは、大きい大きいと言われますが、身長と、それ以上に頭が大きいようで(笑)、体重は、9ヶ月の終わりで9.1kg位だったんですよぉ〜。
拍子抜けしました(笑)。
一概には言えませんが、体が大きかったり、運動量が多ければ、食欲もあるでしょうし、満腹感を感じていない様子で際限なく食べてしまう・・・というんじゃなければ、大丈夫なんじゃないかなぁ〜?
お友達でもいましたよ、「小食の大人並に食べる」って子。
大人でも食べても食べても、すごい痩せてる人もいますし、消化とか代謝とかも、個人差があるんでしょうね。
何はともあれ、食べないより、食べてくれた方が、心配も少ないですし(うちは上の子が食が細くて、下が逆なので)、なべおさんのお子様の食欲も、とっても立派なことだと思いますよ☆(^0^)
ちぃ坊さん、こんにちは!
>確かにこうやって毎日3記事もUPしているのって
>奇跡ですよね!!!
なんだかまとまりのない長い記事なのに(まとまりないのはいつもか。。。笑)、最後まで読んでくださって、ありがとうございます!
奇跡・・・そんな風に言っていただけて、なんか、嬉しかったです。
自分では、「こんなに一生懸命、あれもこれも、テキパキ(パピィにはセカセカと言われますが)やってるつもりなのに、どうして出来ないんだろう?今日もこれだけしか出来なかった。」と思っていたので。
ちぃ坊さんの「奇跡」というお言葉を見て、ブログ1日3本もUPしてるじゃん!て、自分でツッコミ入れて自分をなぐさめてやりたくなりました(笑)。
ほんと、大変な思いしてでも、そこまで大変と思わず、楽しくやってこれたのは、ちぃ坊さんをはじめ、ブログのご訪問者の方々や、こうしてあたたかいコメントを下さる皆様のおかげだと、感謝しています!!
もうちょっとだけ1日3本で頑張って、キリよく、満11ヶ月からは、1日1本にしようかな、と思っています!
ブログ自体、いつまで続ける?という悩みも、常にあるんですが。
当初、後期いっぱい続けられれば上出来!と思って始めたブログですが、いつだったか、「完了期」というカテゴリも作ってしまってあるので(笑)。
完了期って、1歳3ヶ月とか、1歳半とかまでって、一般的に言われているので、どっちかまでは頑張ろう!と思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!(^0^)/
izutomoママさん、こんにちは!
>記事が書けないことでイライラしちゃう自分もいたりして、
>情けなくなることもあります。
>でもそこは育児を優先しなくてはならないと思っていますけどね(苦笑)
そうなんですよねぇ〜!
育児の余力残ってるところで、ブログを始めたつもりが、ブログの時間を確保したいがために、焦ってしまったり、イライラしちゃうことってありますよね。
で、ちゃんとそれじゃあいけない、って、頭では気付いているから、情けなくなったり、自分を責めたりで、またイライラしてしまったり。。。
>だからマミィさんが1日3回もUPされていて
>私には絶対にできないことだな〜と毎日思っています。
私のは結構ゆるい感じですけど、izutomoママさんは、すごく内容の濃い記事が多いので、回数の問題じゃなく、やっぱり大変だなぁ〜、私には出来ないなぁ〜って思いますよ!!
更新頻度は少し落とす予定でいますが、その分、気持ちに余裕を持って、明るい気持ちで記事を更新できるように頑張ります!
いつもいつも、いろいろ元気をいただいて、ほんとにありがとうございます!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします☆(^0^)