〜 水菜とシイタケのおじや 〜
材料冷凍しておいた軟飯、
冷凍しておいたシイタケのみじん切り、
冷凍しておいた和風だし
作り方1. 冷凍しておいた
軟飯、
シイタケ、
和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 ブリとジャガイモのぽってり煮 〜
材料冷凍しておいたブリ(ゆでてほぐしたもの)、
冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、
冷凍しておいた小ネギの小口切り、
冷凍しておいた和風だし、しょうゆ
作り方1. 冷凍しておいた
ブリ、
ジャガイモのマッシュ、
小ネギ、
和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 ひじき納豆 〜
材料冷凍しておいたひじきのみじん切り、
冷凍しておいた小松菜のみじん切り、
ひき割り納豆
作り方1. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
2. 冷凍しておいた
ひじき、
小松菜を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と
2.を混ぜ合わせる。

今日はこれから来客なので、ミユのお見送りで家を出るのと同時にスーパーへ行ったりと、お買い物も済ませ、離乳食も8:00ちょいには食べ終わりました!
相変わらずリクトは早起きなので、8:00前でも、十分お腹は空いてますねぇ。
今日はスムーズにパクパクと食べてくれました

リクトは納豆とか、ネバネバ系は好き!
あと、今日の
ブリとジャガイモのぽってり煮のように、ジャガイモのマッシュを和風味に煮たものは、初期、中期の頃からずっと好きです。
大きくなったら、煮崩れた肉じゃがとか、好きになるかな?

さて、お昼の離乳食は、来客中に食べさせることになりそうだけど。
グズグズ言わないで、ちゃんと食べてくれるかなぁ〜?
2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼
離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。
続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤
現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦
↩お仕事ブログ
↩Instagram
2015.10.21 マミィより✋
posted by マミィ at 09:55
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
離乳食後期(カミカミ期)
|

|