〜 大根とシイタケのおかゆ 〜
材料
冷凍しておいた軟飯、冷凍しておいた大根のみじん切り、冷凍しておいたシイタケのみじん切り、冷凍しておいた和風だし
作り方
1. 冷凍しておいた軟飯、大根、シイタケ、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 レタスとニンジンのチーズ和え 〜
材料
冷凍しておいたレタスのみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、カッテージチーズ
作り方
1. 冷凍しておいたレタス、ニンジンを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.をカッテージチーズで和える。
〜 豆腐と玉ねぎの味噌汁 〜
材料
豆腐、冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り、冷凍しておいた和風だし、味噌
作り方
1. 冷凍しておいた玉ねぎ、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に豆腐の角切りと味噌少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで30秒位加熱する。
本日3回目の離乳食。
朝も昼も、まぁよく食べてくれた方だったけど、あとほんの少しを残して終了でした。
そして、夜はついに完食です
今日はお風呂上りに食べさせたんですが、ホントにパクパクと、よく食べてくれました!
ご飯の量が少なめだったのがよかったのかな?
ミユのお弁当じゃないけど、リクトの離乳食も気持ち少なめ位がいいのかもしれないな。
残しちゃうのももったいないし、ほんの少しだけ残ってると、つい最後まで食べさせようとしちゃって、リクトも嫌がるし、残されると、マミィもちょっと悲しいし。
ここのとこ、ずっと、ほんの少し残すことが多かったので、明日からも、しばらく、気持ち少なめに作ってみようと思います
うちは今9ヶ月になる息子がいますが、毎日に離乳食作りに頭を悩ませています。大人用に買った野菜の残りなどを茹でて冷凍したりしてますが、何に使うか迷ったり…同じような物ばかりで飽きてしまってるんじゃないかと思っちゃいます。
いつも色んなメニューでお子さんも嬉しいでしょうね。また覗かせていただきます。
えっくんママさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪
>大人用に買った野菜の残りなどを茹でて冷凍したりしてますが、何に使うか迷ったり…同じような物ばかりで飽きてしまってるんじゃないかと思っちゃいます。
うちは、リクトに使いたい食材をメインに買い物をして、冷凍などをした残りを大人の料理に使うようにしています(笑)。
リクトに色々な食材を常備しているので、大人(&上の子)にも、自然と色々な食材が少しずつ残るので、栄養的にもまぁ、よいかな?と。(^^;
でも、何に使おうか、どんなメニューにしようか悩むのは、私も同じですよー!
特にここ2〜3週間は、何だか離乳食以外のことでバタバタしていて、離乳食はほんっと手抜きです。
同じ冷凍食材を使うんでも、卵を割ったり、解凍して、さらにオーブンやフライパンで焼いたり・・・というメニューは、ここ最近はめっきり減ってしまっています。
今1日3回になったし、大人からの取り分けをしようとしても、必ずしも使いたい食材が大人の料理に含まれているかというと、そうでもないし、やわらかさも、まだ大分違うし・・・私にとっては、面倒くさい時期だなぁ〜と思います。σ(^◇^;)
完了期になって、もうちょっと奥歯で噛み潰せるようになってくれたりすると、大分違うんですけどね。
最初の頃は順調だったリクトも、今となっては、決して進んでいる方ではなく、後期食を進めながらも、やわらかさは中期に戻したりしている時期も多いです。
お互い、まだまだ大変ですが、頑張って乗り切りましょう☆
私は、リクトとファミレスに行って、取り分けて、一緒に外食を楽しむのが待ち遠しいです♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします!(^0^)/