〜 カボチャとニンジンのトロトロうどん 〜
材料
冷凍しておいたゆでうどん、冷凍しておいたニンジンのさいの目切り、市販の冷凍カボチャ、冷凍しておいた野菜スープ
作り方
1. 冷凍しておいた、うどん、ニンジン、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 市販の冷凍カボチャをラップに包んで、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.の皮を取り除き、ラップの上から指でつぶす。
4. 1.に3.を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 白身魚と野菜のヨーグルトサラダ 〜
材料
プレーンヨーグルト、ベビーフード『和光堂 手作り応援 白身魚と緑黄色野菜』、お湯
作り方
1. 『白身魚と緑黄色野菜』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 1.にプレーンヨーグルトを加えて混ぜ合わせる。
〜 大根のゴマ和え 〜
材料
冷凍しておいた大根のさいの目切り、冷凍しておいた和風だし、黒すりゴマ
作り方
1. 冷凍しておいた大根、和風だし
を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を黒すりゴマで和える。
ミユが幼稚園お休みの金曜日から、昨日まで、さんざん寝るタイミングを逃して、昨晩は限界状態で寝てしまったリクトくん。
もっとゆっくり寝ていればいいのに、今朝も5:30に起床
もちろんミユも5:30に起床
なんて、規則正しい生活の子供達なんだ
パピィとマミィは、毎日、あと1時間・・・いや、せめて30分寝ていたいところを起こされ、目覚めがあまりよくないので、休日くらいは、ゆっくり寝ていたいけど、なかなかそれも出来ず。
でも今日はさすがに疲れがたまってしまって、布団の中でウトウトして、8:30頃にようやく起き上がりました。
それでも、やっとこさ、起き上がったという感じ
で、モタモタしていたので、家族みんなでの朝食は、9:30頃になってしまったんですが、リクトは離乳食を運んできた途端、グズグズ・・・
まぁね・・・5:30に起きて、4時間も待たされてるんだもんね、お腹空いたの通り越して、眠くなっちゃったよね
最近は、離乳食は早いと8:00ちょいとか、遅くても9:00ちょいには食べ終わってるので、9:30というと、いつもなら、家にいても、外にベビーカーで出ても、どっちにしても、午前中のねんねをしていることが多い時間帯。
その時間からの離乳食じゃ、やっぱり遅かったよねぇ。
なんとかだましだまし、少しは食べさせましたが、半分以上残しちゃいました
仕方ないよね。
で、その後、オッパイを飲んだリクトくんは、やはり睡眠時間は足りていなかったのか、爆睡状態で、珍しく2時間半もお昼寝していました
しかも、ミユは、話しかけても、何やらお絵かきや、絵本を自分で読んでいて、一人遊びに夢中!
こんなチャンス滅多にないので、マミィはここぞとばかりに、家事三昧
普段やりたくても、なかなか手の回らなかったところの掃除(掃除好きなので、やりたいのに出来ないと、非常にストレスがたまるのです)や、まだ時間があったので、冷凍室の整理なんかもしちゃいました
冷凍室・・・特に離乳食の下ごしらえのストック類は、1〜2週間に一度、1週間で使いきれなかったものを処分したり、霜がついていないか、庫内をチェックしたり、出し入れしやすいように、整理するようにしています。
ちょっと遅くなったけど、ようやくリクトが起きたので、これから予定より30分か1時間遅れのお昼の離乳食にします