離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年05月28日

【離乳食後期】カブと牛肉のおかゆ/ナスの煮浸し/ひじきとトマトのヨーグルトサラダ

【離乳食後期】カブと牛肉のおかゆ/ナスの煮浸し/ひじきとトマトのヨーグルトサラダ



〜 カブと牛肉のおかゆ 〜


ペン 材料

冷凍しておいた軟飯冷凍しておいた牛肉のすりつぶし冷凍しておいた和風だし


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた軟飯牛肉和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.を混ぜ合わせる。



〜 ナスの煮浸し 〜


ペン 材料

冷凍しておいたナスのみじん切り冷凍しておいた万能ネギの小口切り冷凍しておいた和風だし焼き麩、かつお節、しょうゆ


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたナス万能ネギ和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. お麩を水につけてもどし、キッチンバサミで細かく刻む。

3. 1.2.と、かつお節と、しょうゆ少々を加えて、電子レンジで20秒位加熱する。



〜 ひじきとトマトのヨーグルトサラダ 〜


ペン 材料

冷凍しておいたひじきのみじん切り冷凍しておいたトマトのみじん切り、プレーンヨーグルト


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたひじきトマトを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.をプレーンヨーグルトで和える。

 
 
 
今日は待ちに待った月曜日るんるん

昨日の記事にも書きましたが、平日のリクトのゴキゲンは、ほぼ把握して、1日の過ごし方にも慣れてきていたので、日中は割りと楽に感じました。

が、その分、ミユが幼稚園から帰宅して以降が、余計にドタバタして大変に感じましたあせあせ(飛び散る汗)

リクトは甘えん坊だし、リクトに手がかかるから大変

と家族は思っているようですが、リクト一人なら、大変は大変でも、大分慣れてきたし、今のマミィだったら、それほど大変と思わない。

じゃあ、逆で、ミユ一人だったとしたら?



ミユも4歳になり、いっちょまえに人格が形成されつつあるというか、以前にも増して、日に日に自我が強くなってきています。

マミィが夕飯の支度をしていようが、なんだろうが、お構いなく、ずぅ〜〜っと、まとわりついてくるし、上手になだめたり、分かってもらおうと話しても、いじけたり、ふてくされたり・・・これまでじゃ考えられなかったような行動もしばしばたらーっ(汗)

赤ちゃんの頃は、手がかからなかった印象だったけど、今は、ミユ一人でも、十分過ぎるほど、大変に感じるあせあせ(飛び散る汗)ふらふら



でも幼稚園に行っているわけだから、もしリクトがいなかったら、その間は、今以上にゆったりした時間になっているかもしれない。

全ての家事や料理なんかを、幼稚園に行っている間に済ませておいたら、帰宅してからは、何にも気にせずに、ミユの相手だけしていればいいから、それほど大変じゃないのかな?



ということは、やっぱり、リクトが大変、とか、ミユが大変、とかいうことじゃなく、そこそこ大変なのが二人いるから、毎日大変なのか?

(もう日本語がよく分からなくなってるあせあせ(飛び散る汗)



パピィは平日、休日に関らず、日中は仕事、仕事以外の時間は資格取得のための学校の授業や勉強をしているので、帰りは毎晩遅い。

帰宅しても、家族のために働いてくれて、勉強してくれているのだから、疲れているだろうし、体力的にも、精神的にも、出来れば、負担をかけたくない。



両親は、まだまだ現役でバリバリ働いているし、実家は遠距離という程ではないけど、すぐそばにあるわけじゃない。

ミユの幼稚園の送り迎えもあるから、ちょこちょこ実家に通うわけにはいかないし、ましてや、自分よりずっと年をとっているのに、同じように家事も仕事もしているのだから、ちょこちょこ助けに来てもらって、負担をかけることも、出来ればしたくない。



マミィのような環境で二人の子育てをしている人は、世の中に数え切れないほど大勢いて、皆それぞれ、大変でも頑張っているのだろう。

マミィは主婦であり、母親になったのだから、毎日当たり前のことを、当たり前に頑張っているだけで、弱音を吐いて、甘えてなんていられない!!



それでも、大変だなぁ〜、と思うことはあるのだけれど。

それでも、頑張りたいなぁ〜、と毎日もがいている(笑)。




ミユが幼稚園から帰宅して、散々相手して、その後も、散々まとわりつかれ、そのうち、リクトも泣き疲れ、甘え疲れ・・・。


マッハの速さで頑張るからexclamation

ほんのちょっとだから、待っとけぇ〜〜い
exclamation×2




と、子供達を待たせ、目にもとまらぬ速さで(笑)、夕飯&離乳食の準備をしながら、そぉ〜んなことグッド(上向き矢印)を考えている時・・・、


←こぉ〜んな風に、二人仲良く、テレビに夢中になっている子供達・・・。

あれだけ、「自分が自分が!」と、

“マミィ争奪戦”のようだったくせに、

マミィの代わりは、テレビで

簡単に務まるんかぁ〜〜い
exclamation×2ちっ(怒った顔)


でもね、こういう光景を見てしまうと、可愛くてね。

自分が考えている大変さなんて、大したことじゃないなぁ、と。

ミユもリクトも、二人ともいてくれてよかったなぁ〜、と。

心から、そう思えるわけですよるんるん



そして、毎晩、こうやって、写真を見たり、ブログを書いたりして、一日を振り返って、


あぁ、今日も、子供達可愛かったな。

あんなこと、こんなこと、成長したな。

大変だったけど、また明日頑張れるな。



と、自分をコントロールして、また明日に挑む(笑)のですexclamation×2手(グー)









2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 20:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 離乳食後期(カミカミ期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
訪問ありがとうございます^^
離乳食の勉強にのぞきにきますね。

ひじきいいですね。
常備であるので、近いうちに食べさせてみよう。

我が家の三女は、トマトが苦手です。

Posted by さんまま at 2007年05月28日 21:39
>さんままさん

さんままさん、こんにちは!
またのご訪問ありがとうございます!


>我が家の三女は、トマトが苦手です。

トマト苦手な子、多いみたいですねぇ。
私の周りでもよく聞きますよ。

先日も友達に聞かれたばかりで、玉ねぎじっくり炒めて甘みを引き出して、トマトソースにしたり、ヨーグルトに混ぜたりはどう?と提案してみました!

その後、食べてくれたかどうかは分かりませんが。(^^;

トマトは栄養もあるし、生でも食べやすいし、好きになってくれるといいですね〜♪
Posted by マミィ@管理人 at 2007年05月31日 20:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック