![]() |
〜 ピーチパンプディング 〜

食パン、卵、ベビーフード『和光堂 手作り応援 もも果汁』、お湯

1. 『もも果汁』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 溶き卵と1.を混ぜ合わせ、細かくちぎった食パンを加えて混ぜ合わせる。
3. 2.を耐熱容器に入れ、オーブンで7分位加熱する。
〜 マカロニのきな粉和え 〜

冷凍しておいたマカロニのみじん切り、きな粉

1. 冷凍しておいたマカロニのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にきな粉をまぶす。
〜 白身魚と野菜のポテト煮 〜

冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、ベビーフード『和光堂 手作り応援 白身魚と緑黄色野菜』、お湯

1. 『和光堂 手作り応援 白身魚のだんごと野菜』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたジャガイモのマッシュを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。

普段はバス送迎のお友達も、ほとんどの子が、今日の帰りはお母さんと一緒・・・ミユも、帰りは、マミィとリクトと一緒

それはよいのですが、今日は気温も高く、ジリジリ照り付けるような太陽の下を歩いて帰ってきたので、汗だくで、喉がカラカラになりました。

大人の足で、歩いて15分ほどの距離ですが、その道のりのほとんどが、坂道を登ったり下りたり



せめて今日が午後保育の日で、保育参観が午後とかだったら、よかったのですが。
今日は午前保育の日。
なので、帰宅してから、冷たい飲み物でも飲んで、一息つきたいところ、とりあえず子供達だけ、水分補給させたり、着替えさせたりして、マミィは、即、昼食&離乳食作りに突入


でも、ここまでの暑さは想像していなかったものの、バタバタと食事の支度になるであろうことは、あらかじめ分かっていたので、今日の離乳食メニューは、ミユも一緒に食べられるものにしてありました!

ピーチパンプディングには、メープルシロップをかけて、マカロニのきな粉和えには、黒みつも足したりして、ミユの方は、味変えをしてあげました。
食欲もなくなりそうな暑さで、疲れて帰ってきたので、甘い、おやつのような昼食で、ミユも大喜び。
二人とも、パクパク完食してくれました

もちろん嬉しかったのはマミィも同じ。
このだるさで、疲れた体にムチ打って、せっかく作った食事を、全然食べてくれない・・・とかだったら、凹みますもんね

リクト、パンにしても、マカロニにしても、随分、上手にカミカミ出来るようになったなぁ〜、と今日は改めて感じました

初期から、ずぅ〜〜っと、ホントによく食べてくれてたのが、つい先日まで、毎日のように、残しまくって食べない時期がありましたが(あれは何日間あったんだろう?)。
その頃、上手く飲み込めなくて「おえっ!」ってなることも多かったんですよねぇ。
上手く飲み込めないということは、飲み込むこと自体もそうだけど、噛み潰すということも、まだ上達していなかったということ。
つい最近のことなのに、あの時期を乗り越えて、また、ここ最近、食べ出してくれるようになってからは、カミカミしている時間も長いし、ちょっと切り方が大きいかな?固いかな?と思うものでも、上手に食べるようになりました。
あと、下の歯2本だけだったのが、上の歯が2本生えかけ、さらにもう1本も、もうすぐ頭を出しそうな状態。
前歯と、前歯の歯茎がしっかりして、少々固めのものでも、噛みちぎったりもしています。
また食べムラが続く時期が訪れるかもしれないけれど、これからも、その度に、成長してくれるのかな?
ちょっと大変だったけど、ほんの数週間の間に、大きく成長してくれたような気がして、ちょっと感動です

