![]() |
〜 キノコの和風パスタ 〜

冷凍しておいたスパゲッティのみじん切り、冷凍しておいたシメジのみじん切り、冷凍しておいたシイタケのみじん切り、冷凍しておいた万能ネギの小口切り、冷凍しておいた和風だし、かつお節、しょうゆ

1. 冷凍しておいたスパゲッティ、シメジ、シイタケ、万能ネギ、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にしょうゆ少々を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
3. 2.の上にかつお節をのせる。
〜 野菜と高野豆腐のうま煮 〜

高野豆腐(湯もどし不要の細切りカットタイプ)、冷凍しておいたシイタケのみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り、冷凍しておいた和風だし、味噌

1. シイタケ、ニンジン、小松菜、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に、細かく折った高野豆腐を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで1分位加熱する。
〜 プルーンレタス 〜

冷凍しておいたレタスのみじん切り、ベビーフード『明治 赤ちゃん村 プルーン』、お湯

1. 『プルーン』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたレタスのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。


またしても完食です

嬉しいなぁ〜


マミィ、育児とか家事以前に、ちょっと体調が万全でなくて疲れ気味なので、リクトがパクパク食べてくれると、それだけでも助かって、余計に嬉しくなります!

先日近所のスーパーをふらついていた時(ふらついてたというか、もちろん買うものがあったわけですが



ちなみに、『旭松 ころころこうや カットこうや豆腐 細切りタイプ』という高野豆腐で、使う前の状態で、あらかじめ5mm×5mm×1.5cmくらいの細切りに、カットされています。
今日は、これを、半分にポキポキ折って、解凍した和風だし&他の具に加えて、電子レンジでチン!して煮ました。
これ、便利ですねぇ〜

これから、リクトの離乳食に高野豆腐を使う時には、これを使うことにします!

スパゲッティは、ずっと、サラダ用のサラスパを使ってきたんですが、そろそろ、もうちょっと太めの普通のスパゲッティに変えようかなぁ、と思っています。
リクトは、ツルツルっと、すするのも上手になってきたので、長さも今は1.5〜2cm位ですが、もうちょっと気持ち長めの2〜3cmとかでもいいかなぁ〜。
細いパスタだと、食べさせる時に、なんだかツンツン出てしまって、非常に食べさせにくい。

というか、口に運んだスプーンにのせた量が、一度で口に入らず、結構こぼしちゃいます

みじん切りの時の方が楽だったなぁ。
今、一番、食べさせにくい長さかもしれないですね。
もうちょい、太め&長めにして、1〜2本ずつとか、すする練習をさせてみても、よいかなぁ〜と思っているんですよね。
上手にすすれるようになれば、適当な長さに切るだけで、短くしなくてもいいですもんね。
冷凍保存する前に、大人用にパスタを作った時にでも、ちょっとやらせてみようと思います

