![]() |
〜 カボチャとニンジンのトロトロうどん 〜

冷凍しておいたゆでうどんのみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、市販の冷凍カボチャ、冷凍しておいた野菜スープ

1. 冷凍しておいた、うどん、ニンジン、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 市販の冷凍カボチャをラップに包んで、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.の皮を取り除き、ラップの上から指でつぶす。
4. 1.に3.を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 マグロのオーブン焼き 〜

冷凍しておいたマグロ(ゆでてほぐしたもの)、冷凍しておいたナスのみじん切り、冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り、冷凍しておいたトマトのみじん切り、スライスチーズ

1. 冷凍しておいたマグロ、ナス、玉ねぎ、トマトを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.にスライスチーズをちぎってのせ、オーブンで2分位加熱する。
〜 トマトのゼリー寄せ 〜

冷凍しておいたトマトのみじん切り、ベビーフード『和光堂 手作り応援 りんご果汁』、お湯、粉ゼラチン(ふやかす手間なしタイプのもの)

1. 『りんご果汁』を表示の分量より多めのお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたトマトのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.に2.を加えて混ぜ合わせ、粉ゼラチンを振り入れて、よくかき混ぜる。
4. 3.の粗熱がとれたら、冷蔵庫で1時間位冷やす。



ゼラチンにも色々タイプがあるけど、マミィが使ったのは、ふやかす手間がいらないタイプのもの。
ほら、マミィ、面倒くさがりですから(笑)

ちなみに、『森永 クックゼラチン』というやつです。

ちょうど今日は、幼稚園のプールの日だったし、おやつがゼリーと知って、さっさか手洗い、うがい、着替えなどを済ませて、喜んで食べてくれました

喜んだのは、ミユだけではなく、もちろんリクトも

朝の離乳食後、たっぷり寝たので、その後もゴキゲンで、昼の離乳食もパクパク〜


なので、いつも、お気に入り→他のもの→他のもの→お気に入り・・・のような順番で、食べさせたり、特にお気に入りがなくても、交互に食べさせるようにしています。
前の記事にも書きましたが、ヨーグルトとか、ご飯やおかずものと、ちょっと食感や、温度が違うものは、唇にツンツンとすると、遊び食べなどで、気がそれてしまっている時に、戻ってきてくれたりするので、なるべく、最初になくなってしまうことのないようにチビチビ与えて、最後まで残るようにしておいたり。
今日のメニューで言えば、それがトマトのゼリー寄せになるわけですが。
今日は調子がよく、ゼリーでツンツン!をしなくても、パクパク食べてくれていたので、ゼリーを途中であげて、逆に、そっちばかり欲しがってしまうことがないように、一番最後まで、一口も与えずにとっておきました!
しかも、写真を撮った後

そして、最後に冷蔵庫から出してきて食べさせてあげると、
「なんだ、この冷たくて美味しいものはぁ〜〜

とでも言いそうな、ビックリした顔で、目を光らせながら、美味しそうに食べてくれました


これからの季節、大人でも、暑いと食欲がなくなったりしますよね。
赤ちゃんも同じ。
お友達の赤ちゃんは、ミルクを飲まなくなり、いつもより少し冷やして飲ませたら、また飲むようになってくれた、と言っていました。
離乳食も、熱々も美味しいけど、たまには、冷たいものもメニューに加えてあげようと思います


いやぁ〜、しかし、昨日の3食に引き続きの、パクパク完食、嬉しいですねぇ〜


ほんっとに嬉しくて、ミユにもよくやるんですが、
「リクトくん、完食、おめでとぉ〜〜

と言いながら、抱きしめちゃいましたよ

