〜 ほうれん草のパンキッシュ 〜
材料
食パン、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、卵、牛乳
作り方
1. 冷凍しておいたほうれん草を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に溶き卵と、同量程度の牛乳を加えて混ぜ合わせる。
3. 食パンを適当な大きさにちぎって耐熱容器に入れ、上から2.を流し入れて、オーブンで3分位加熱する。
〜 野菜のトロトロチーズスープ 〜
材料
冷凍しておいた玉ねぎのみじん切り、冷凍しておいたチンゲン菜のみじん切り、冷凍しておいたトマトのみじん切り、冷凍しておいた野菜スープ、スライスチーズ
作り方
1. 冷凍しておいた玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.が熱いうちに、細かくちぎったスライスチーズを加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 フルーツのヨーグルト和え 〜
材料
プレーンヨーグルト、イチゴ、キウイ
作り方
1. イチゴとキウイを、細かい角切りにする。
2. 1.をプレーンヨーグルトと混ぜ合わせる。
離乳食後期2日目
今日の1回目の離乳食の主食はパンにしてみました。
パンの使用頻度は、それほど多くはないですが、休日の朝にパンを使うことが多いです。
他の家族の朝食が、平日は、パンの日もあれば、ご飯の日もあるのですが、休日の朝は、パンになることが多いので。
それでなんとなく、休日の朝の離乳食メニューの主食は、パンで考えることが多いのです。
今朝のパンキッシュは、お姉ちゃんのミユにも、同じものを作ってあげました。
ミユの方は、フルーツトマトも加えて焼きました。
昨日、ばーば(=マミィの母)が、トマトを沢山持ってきてくれました。
ミユがトマト、大好物なので、ばーばの知り合いが、美味しいトマトを、たまにどっさり送ってくださるんです
生のままで食べるのが、一番美味しくて贅沢だけど、とても食べ切れる量じゃないので、後で、トマトソースを作って冷凍しておこうと思っています!
トマトパスタとか、ミネストローネとか、家族も大好きなので。
でも今回は、リクトの離乳食にも使えるように、味付けは、なしにしとこうと思っています。
リクトは、今日の離乳食もパクパク
大きすぎて、口に入りきらなかったものも、自分で口に押し込んだりして、よく噛んで食べていました。
そして、完食したと同時に、ウトウトし出して、お口の周りも拭かないまま、眠ってしまいました。
か〜わいいなぁ〜
(この後、口を拭いてあげたら、大号泣しながら起きちゃいましたけど)
早く、家族みんなで、おんなじものを食べられるようになるといいね