離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年05月05日

【離乳食後期(初節句-端午の節句メニュー)】鯉のぼりトースト/花菖蒲マッシュと豆のソース/パプリカのカボチャポタージュ/フルーツポンチ

【離乳食後期】鯉のぼりトースト/花菖蒲マッシュと豆のソース/パプリカのカボチャポタージュ/フルーツポンチ



〜 鯉のぼりトースト 〜


ペン 材料

食パンサラダスパゲッティ冷凍しておいたシイタケのみじん切り冷凍しておいたトマトのみじん切り固ゆで卵の白身、焼きのり、青のり、ケチャップ、お湯、ミカン(缶詰)


ペン 作り方

1. 食パンを鯉のぼりの形に切り、軽くトーストする。

2. 冷凍しておいたスパゲッティシイタケトマトを、それぞれ器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

3. 2.で解凍したシイタケを、鯉のぼりのウロコに見立てて、1.にのせる。

4. 2.で解凍したトマトにケチャップを加え、鯉のぼりのウロコに見立てて、1.にのせる。

5. 固ゆで卵の白身を3.4.の鯉のぼりの白目に、焼き海苔を黒目に見立てて、1.にのせる。

6. 2.で解凍したスパゲッティに青のりをまぶして、1.に飾る。

7. カットしたミカンを風車に見立てて、1.に飾る。



〜 花菖蒲マッシュと豆のソース 〜


ペン 材料

冷凍しておいたジャガイモのマッシュ冷凍しておいた枝豆ペースト冷凍しておいたそら豆のペースト冷凍しておいた野菜スープ冷凍しておいたパプリカ(黄色)のみじん切り冷凍しておいたひじきのみじん切り、ベビーフード『和光堂 くだものまんま うらごし紫いもとりんご』、お湯


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたジャガイモ枝豆そら豆野菜スープパプリカひじきを、それぞれ器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.で解凍したジャガイモのマッシュと、『くだものまんま うらごし紫いもとりんご』とを混ぜ合わせ、花菖蒲の形にする。

3. 1.で解凍した黄色いパプリカと、ひじきを花菖蒲の模様に見立てて飾る。

4. 1.で解凍した枝豆とそら豆と野菜スープを混ぜ合わせて、ソース状にし、花菖蒲の葉に見立てて飾る。



〜 パプリカのカボチャポタージュ 〜


ペン 材料

冷凍しておいたパプリカのみじん切り冷凍しておいた野菜スープ、ベビーフード『和光堂 手作り応援 かぼちゃポタージュ』、お湯


ペン 作り方

1. 『かぼちゃポタージュ』を表示の分量のお湯で溶く。

2. 冷凍しておいたパプリカ野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

3. 1.2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。



〜 フルーツポンチ 〜


ペン 材料

プレーンヨーグルト、イチゴ、キウイ、ミカン(缶詰)、白桃(缶詰)、黄桃(缶詰)、湯冷まし


ペン 作り方

1. フルーツ缶のフルーツは、湯冷ましで軽く洗って、シロップを落とす。

2. イチゴ、キウイ、1.のフルーツ缶のフルーツを、それぞれ細かい角切りに刻む。

3. 2.とプレーンヨーグルトを混ぜ合わせる。

 
 
 

リクトくん、

初節句、おめでとう
exclamation×2

今日は、リクトの満9ヶ月の日であり。

離乳食後期スタートの日でもあり。

初節句の日でもありました!!わーい(嬉しい顔)

離乳食後期・・・手づかみメニュー・・・端午の節句・・・。

・・・と、そこで考え付いたのが、鯉のぼりに見立てたトーストですexclamation


ウロコに見立てて、シイタケやトマトソースをのせましたが、それだけでリクトが食べられるとは思っていなかったので、トーストに添えて、やわらかくして食べられるようにと、その他のメニューを考えました。

花菖蒲マッシュと豆のソースも、パプリカのカボチャポタージュも、フルーツポンチも、パンとの相性よいと思ったので。

でも、リクトは、当たり前のように、トーストを手に掴んだと思ったら、フツゥーに、噛みちぎったり、モグモグしたりしながら、食べていましたたらーっ(汗)がく〜(落胆した顔)

食べムラがどう、とか、遊び食べがどう、とか、最近そんな問題もあることはあるけれども。

やっぱりリクトは、食べることに関してだけは、さすがだと思いますダッシュ(走り出すさま)


そういえば、リクトは、今のところ、まだ下の歯が2本だけだったんですが、次は、上の歯が生えてきているようです。

たしか1〜2週間前に歯茎が割れているのに、気付き、ここ数日で、白っぽい歯が1本見えてきました。

下の中央2本が同時だったので、次は、その真上の中央2本かな?

と思っていたら、見えてきたのは、上の中央2本のうち、右よりの1本で、その右隣の歯も、もうすぐ生えてくるのか、歯茎がわれ始めています。

え?中央2本じゃなくて、
中央から右よりの2本なの?
がく〜(落胆した顔)

そんな変な順番だったっけかな?

本来中央に生えるべき2本が、下の歯とは右よりにずれて生えてきてるのだとしたら、どうしようあせあせ(飛び散る汗)

まぁ、そんなワケはないとは思いますが・・・たらーっ(汗)ふらふら



離乳食後期頃には、上下4本の歯が揃う赤ちゃんも多いみたいですよね。

リクト、今のトコ、下の前歯2本でパン噛みちぎってましたけど。

歯が増えれば、今よりもっと、噛みちぎって、奥の顎でカミカミする、とか、上手になって、食べるのも楽しくなるんだろうなぁ〜るんるんわーい(嬉しい顔)


←こちらは大人&ミユのメニュー。


初節句と言っても、特に盛大にお祝いした、とかいうワケではないです。

お赤飯はマミィの母が炊いてくれて、あとはお煮しめと、お吸い物と、鯛の尾頭と、柏餅だけ。

それから普段は、平日、休日関わらず、朝から、夜遅くまで家にはいないパピィが、今日は一日中、家族一緒にいてくれました!

リクトの離乳食を作ったり、食べさせているところをみんなで見ていたり。

お料理を食べたり、写真を撮ったり。

4人でお散歩に行ったり。

そんな普通のことをしただけですが、普段のマミィ家では、なかなか出来ないことなので、子供達もとっても喜んでいたし、マミィも嬉しかったです。

無事、初節句を迎えられたことに、感謝、感謝るんるんわーい(嬉しい顔)

伊達さんをしまったら、今度はすぐに、ミユのお誕生日を控えています。

ミユを生んだ時の家の近所のママ友さん達との毎年恒例の合同誕生会と、幼稚園の誕生会も。

そして、パピィの誕生日も。

今年から、5月は、マミィ家にとっては、一番イベントの多い月になるんだなぁるんるん







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 22:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | 離乳食後期(カミカミ期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちわ〜。
何だかお久しぶりです。

初節句おめでとうございます。リクトくん、
桃太郎さんになってますね^^
うちのはるまきも無事に初節句を迎えました。
何だかあっという間ですよね〜。
産まれた時の写真を見ては、ダンナと二人、
いつもそんな会話になります。
次は一升餅ですね^^

それにしても!
キレイなお食事ですね!!
花菖蒲がお見事です。
食べるのがもったいない〜。
食卓に季節感や行事食を取り入れることって
大切ですよね。
来年は・・がんばろーっと!


Posted by はるまき at 2007年05月06日 15:58
>はるまきさん

はるまきさん、こんにちは!
連休は長く感じたので、私も何だか久しぶりのような気がします!


>初節句おめでとうございます。リクトくん、
>桃太郎さんになってますね^^
>うちのはるまきも無事に初節句を迎えました。

ありがとうございます!
帽子は似合わないのに、桃太郎の鉢巻は妙に似合っていて、家族中大笑いでした!(^^;

はるまきくんも、初節句おめでとうございます!

次はやっぱり一升餅ですか!

ミユも背負いましたよ!
誕生日の数日前に、それまで4〜5歩あったあんよが出来るようになったんですが、一升餅は重くて、尻餅ついてました(笑)!!


>キレイなお食事ですね!!

ありがとうございます!
実は意外と手間も時間もかかっていないんですが。(^^;
そんなメニューを考えちゃうところも、私の面倒くさがりな性格が出てしまっています。。。


>食卓に季節感や行事食を取り入れることって
>大切ですよね。

そうですね〜!
料理は苦手だし、子供が出来るまでは、あまり考えていなかったけど。
盛大にお祝いするわけではないですが、子供が出来てからは、季節行事には、何となく、ちょっとした形だけでも、「こんなんだよ!」と教えてあげたいというか・・・そんな感じでやってます。(^^)
Posted by マミィ@管理人 at 2007年05月06日 20:12
こんにちわ!
なんかバタバタしてたら読み逃していた記事が
あったようで^^;
初節句、おめでとうございます!!

こんな風にワンプレートでとっても素敵な
食事を用意してくれるママがいて
リクトくんは幸せ者ですね〜^^
桃太郎になってるリクトくんも
すっごく可愛くて、素敵な初節句に
なったようですね!!
毎日こちらのBlogにお邪魔しているので
ほんと他人事ではなく、
親族の感覚で喜ばしく思えて
前の記事なのに書き込みしちゃいました(笑)

今月はイベントが続くようですね!
またBlogにお邪魔する楽しみが増えました^^
Posted by ちぃ坊 at 2007年05月08日 10:37
>ちぃ坊さん

ちぃ坊さん、こんにちは!


>初節句、おめでとうございます!!

どうもありがとうございます!
りゅうのしゅけくんもですよね!
おめでとうございます!!(*^o^*)


>親族の感覚で喜ばしく思えて

うふふ、嬉しいです♪
ブログって、不思議な感覚ですよねぇ〜!
リクトは、沢山の方々に祝っていただいて、幸せ物です☆
Posted by マミィ@管理人 at 2007年05月08日 23:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。