![]() |
〜 ほうれん草の豆腐がゆ 〜

冷凍しておいた5倍がゆ、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、豆腐

1. 冷凍しておいた5倍がゆ、ほうれん草を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.の途中で、粗くつぶした豆腐を入れ、混ぜ合わせる。
3. 2.を電子レンジで30秒位加熱する。
〜 シイタケとネギのスープ 〜

冷凍しておいたシイタケのみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、
冷凍しておいたシイタケのゆで汁、万能ネギ

1. 万能ネギを小口切りにする。
2. 冷凍しておいたシイタケ、ニンジン、シイタケのゆで汁を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 お麩と野菜の卵とじ 〜

冷凍しておいた大根のみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいたチンゲン菜のみじん切り、冷凍しておいた和風だし、焼き麩、卵黄

1. お麩を水につけてもどし、キッチンバサミで刻む。
2. 冷凍しておいた大根、ニンジン、チンゲン菜、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.の途中で1.を加え、電子レンジで約20秒加熱する。
4. 3.が熱いうちに、溶いた卵黄を回し入れ、電子レンジで20秒位加熱する。

カウボーイ風

農作業のおじさん風


カールおじさんみたい・・・いくらなんでも、こんなに似合わないとは思わなかった



今思うと、これが一番無難な気もするけど。
でも去年の夏〜秋も、チューリップハットは使っていたし、せっかくだから、違ったタイプのものにしようと思い、却下。
(既に持っているチューリップハットは、今はサイズオーバーで、かぶせると、パトカーのサイレンみたいに、頭に乗っかってしまう)

キャディさん


昨日はミユが午前保育だったので、バスのお迎えに行って帰ってきた後、3人でお買い物に行ってきました。
いいお天気だったし、また4連休に入るよりは、昨日の方がいくらかお店も空いていそうな気がしたので。



あと、ここ1年で急激に身長も、靴のサイズも大きくなったミユの、白いサンダルと、カーディガンも買ってあげたかったので。
←あ、これはサイズ小さくてキツキツ



ミユは、それはそれは帽子が似合うのですが(リクト以上にデコっぱちなので、おでこ隠すと、心なしか目がパッチリして可愛く見える)、リクトの帽子選びに、こんなに苦戦するとは思わなかった


今日は、早速、お散歩の時、おNEWの帽子をかぶって行きました


どうやら、リクトは帽子が嫌いなようです・・・


ミユは帽子大好きなのに。

(マミィの知っ得♪日記より)
さて、今日は、新しく、ネギを始めました



ネギは、最初はアサツキからにしようと思っていたのですが、売っていなかったので、万能ネギになりました

まぁ、どっちでも少量しか使わないし、そんなに大差はないでしょう

ネギが入ると、スープが、スープっぽく見えますねぇ〜

(なんのこっちゃ


しかし、こちらの坊やは、ネギより、
風船に夢中のようです。
いつか割るんじゃないかと、いつもヒヤヒヤ

しっかし、もう座らせて、エプロンまでつけているっていうのに、どこから、どう、風船を手に入れた!?

お次はテレビに興味を持ってしまいました。
これはマミィがいけませんね。
離乳食を運ぶ間だけ、と思って見せていたDVD、消すの忘れてました。
消しましょう。


いつか落っこちますよ

ベビーラックの右側に乗り出し・・・というか、まるで靴下を脱ぐかのように、腰のベルトから、這い出してこようとするのです。

暴れまくりです

ベビーラックの上で、ベルトにつながれたまま、ジャンプするのはやめてください。
それより、離乳食を食べている写真を撮らせていただけませんか?
1口も、まともに食べてくれてませんけど?



今度は何に興味を持ったのか・・・。
ここのとこ、続けて食べムラの話題を書いてますが、
今日の2回目の集中力のなさは、
今までで一番ひどいっ

でもねぇ、ゆぅ〜っくり、付き合ってたんですよぉ。
飽きたようなら、10分位で引き上げていい、ってよく聞くけど。
1回や2回食べなくても、1週間で見てバランスとれてればいい、とも聞くけど。
こうコロコロ興味の対象が変わると、何となく、
「次は離乳食に来るかな?」
とか期待しちゃって、切り上げるタイミングを逃しちゃうんですよねぇ。
(結局、あと1〜2口残しただけで、結果的には、ほとんど食べたし。)
しかも、リクト、食べないクセに、さげようとすると泣くしね。
離乳食をさげられるのが嫌なのか、マミィが離れるのが嫌なのかは分かりませんけど

まぁ〜、気長にね、気長にいきましょう




一見、スニーカー履いてる風でしょ

まだ靴はおさがりがあるだけで、リクト用に新たには、一足も買っていません。
歩けるようになる頃には、もっとサイズが大きくなっていそうだし。
ハイハイもお座りもまだ未完成なので、歩くどころか、つかまり立ちですら、いつになることやら。。。
なので、今は靴下で我慢ね

