〜 野菜とキノコの雑炊 〜
材料
冷凍しておいた5倍がゆ、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいた生シイタケのみじん切り、冷凍しておいた和風だし
作り方
1. 冷凍しておいた5倍がゆ、ほうれん草、ニンジン、生シイタケ、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.1.を混ぜ合わせる。
〜 ひじきと納豆の和え物 〜
材料
冷凍しておいたひじきのみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り、冷凍しておいた和風だし、ひき割り納豆
作り方
1. 冷凍しておいたひじき、小松菜、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
3. 1.と2.を混ぜ合わせる。
〜 大根の味噌汁 〜
材料
冷凍しておいた大根のみじん切り、味噌
作り方
1. 冷凍しておいた大根のみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に味噌少々を加えて溶かし、電子レンジで20秒位加熱する。
肉、魚を使わず、なかなかヘルシーな和食の離乳食じゃないですか?
昨日に引き続き、おかゆは、つぶしていない5倍がゆ。
「雑炊」って名前にしてみたけど、ほんと、雑炊ですね。
シイタケを使うと、なにやら、また一気に、大人っぽい(?)料理に近づいたような気がします
ま、大人っぽい、というのは、気のせいだけど
でも、離乳食を始めた頃じゃ、考えられないメニューになってきましたもんね!
こんなですよ!
【離乳食初期】満5ヶ月!離乳食スタート!
何種類か食材を使ったって、こんなんです!
【離乳食初期】三色がゆ(ニンジン・小松菜・白菜)/卵黄のペースト
それが、今日は雑炊だもんね、雑炊っ
(名前だけはね、雑炊・・・)
しっかし、離乳食後期目前の今、離乳食初期の頃とかのブログ記事を振り返ってみていると、ついこの間だと思っていた出来事が、3ヶ月、4ヶ月も前だと知って、ビックリします
リクトも、今みたいなメニューをずっと食べてきたような気がするのに、そのついこの間だと思っていた時期には、まだペーストとかしか食べていなかったりするので、そのギャップにまた驚きます
育児やってると、ほんっと、日が経つのがあっという間!
もうちょっと言うと、妊娠中からって、早くないですか?
マミィは妊娠中の10ヶ月・・・約1年が、いつもふっとんでしまって、昨年の夏の出来事だと思っていたことが、一昨年だったりして、ミユの時もそうでしたが、リクトを生んだ今回も、同じようなことを思って、びっくりするのです。
よく考えたら、昨年の夏はリクトを出産していたんだから、ミユと○○して遊んだのは一昨年だ、とか、よぉ〜く考えれば分かるんですけど、よぉ〜〜く考えないと分からない(笑)
ミユを妊娠していたのは、2002年〜2003年にかけてだから、マミィの中では、もう5年近くも、過去の記憶が止まっていたり、ごっちゃになっていたりするのです。
マミィがオバカなだけかな???
離乳食の話に戻しますが。
たまに、こうやって、振り返ってみたりすると、つい3〜4ヶ月前のことが、最近に思えたり、逆に懐かしく思えたり。
日々、くだらないことを書いていたりするけど、マミィとリクトにとっては、1日・・・ひとつたりとも欠かせない、大切な出来事で。
大変だけど、離乳食の記録ブログ、やってみてよかったなぁ〜、と思う、今日この頃です。
完了期まで続くかどうかは分かりませんが・・・(ボソッ)
まぁ、無理しない程度に頑張ってみようと思います