![]() |
〜 鮭とワカメの卵雑炊 〜

冷凍しておいた5倍がゆ、冷凍しておいた鮭(ゆでてほぐしたもの)、冷凍しておいた和風だし、乾燥ワカメ、卵黄

1. 乾燥ワカメをビニール袋に入れ、上から麺棒などで叩いて細かく砕く。
2. 1.を水にもどす。
3. 冷凍しておいた5倍がゆ、鮭、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
4. 卵黄を溶きほぐし、3.が熱いうちに加えて、軽く混ぜる。
5. 4.を電子レンジで20秒位加熱し、卵が固まったら、軽く混ぜ合わせる。
〜 里芋の和風ポテト煮 〜

冷凍しておいた里芋のみじん切り、冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいたサヤインゲンのみじん切り、冷凍しておいた和風だし

1. 冷凍しておいた里芋、ジャガイモ、ニンジン、サヤインゲン、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 そら豆のポタージュ 〜

冷凍しておいたそら豆のペースト、粉ミルク、お湯

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたそら豆のペーストを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.を加えて、電子レンジで30秒位加熱する。
4. 3.をなめらかになるまで、よく混ぜ合わせる。

かぁ〜わい〜い

今日のおかゆは、鮭とワカメと卵で、いい香り〜

ワカメと卵って合いますよね


今日の鮭とワカメの卵雑炊は、少々塩か何かで味付けすれば、大人でも美味しく食べられそうだなぁ〜と思いました!

鮭、今度は多めに冷凍しておいたので、今度お腹が空いたら、作って食べようかな

リクト用の冷凍食材も、だんだん形状が大きくなってきているので、大人のお料理に使えるものも増えて嬉しいです


今まで、離乳食食材で、冷凍庫パンパンだったけど、大人用にも使えると思うと、大人用の料理の手間も減るし、ちょっと嬉しくなってきます!
さて、今日は、ポリオの予防接種に行ってきました!
ポリオの予防接種は、注射じゃなく、ワクチンを飲むんですよね。
ミユの時は、何だかよく分からないままに打たれてしまう注射より、むしろ、口の中に何かを入れられてしまうポリオの方が、嫌がっていたような記憶があります。
今日の接種会場でも、突然何かを飲まされた赤ちゃん達が、あちらこちらで、泣いていました。
飲む。
この言葉から想像して、なんとなく、こうなることは予測していたんですけどね。
ポリオの接種会場に着くなり、グズグズ言ってたリクトくん。
いざ、飲む段階になると・・・。
自ら口を大きく開けて、ア〜〜ン、ゴックン

やっぱりね

急にゴキゲンになっちゃってるけど、もう帰るだけだよ・・・。
今日の接種会場は家から近かったし、飲んで泣いてもいいから、待ち時間の方でぐずらないで欲しかったよ


まぁ、泣きすぎて、飲んだワクチン吐かれたりしても困りますし、上手に飲めたんだから、いいよね。
帰り道、生協の宅配だったり、学資保険だったり、やけに今日は道端でセールスしてる人が多いな、と思ったけど、きっと、今日、近くの会場で、子供の集団接種が実施されていることを知って、出てくる親子を待っているんでしょうね。
大学の合格発表の日に、門の前で、予備校のパンフレットを配っている光景(合格発表の日に、予備校のパンフ、って結構シビアですけど

予防接種と、季節は関係ないんだけど、何となく、
春だなぁ〜

などと思ってしまったのは、きっとそのせいですね
