![]() |
〜 鮭とブロッコリーのクリームパスタ 〜

冷凍しておいたスパゲッティのみじん切り、冷凍しておいた鮭(ゆでてほぐしたもの)、冷凍しておいたブロッコリーのみじん切り、冷凍しておいた野菜スープ、ベビーフード『和光堂 手作り応援 ホワイトソース』、お湯

1. 『ホワイトソース』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたスパゲッティ、鮭、ブロッコリー、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 緑黄色野菜のポタージュスープ 〜

冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいたインゲンのみじん切り、冷凍しておいたパプリカのみじん切り、冷凍しておいた野菜スープ、ベビーフード『和光堂 手作り応援 かぼちゃポタージュ』、お湯

1. 『かぼちゃポタージュ』を表示の分量よりやや少なめのお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたニンジン、インゲン、パプリカ、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 アップルキャロットポテト 〜

冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、ベビーフード『和光堂 くだものまんま うらごしアップルキャロット』

1. 冷凍しておいたジャガイモのマッシュを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.のに『くだものまんま うらごしアップルキャロット』を添える。

何度も遠足の一日をシミュレーションして、お弁当や離乳食を作って、大荷物で遠足にのぞんだマミィ。
頑張りました!
でも、今日、一番頑張ったのは、本当は、
リクトだったんじゃないか、って思うんです!

それは、リクトの帽子でした

ここのところ、今日ほどのお天気の日はなかったし、リクトは頭が大きいので、今まで使っていた帽子は、全然入らなくなってきたし。
でも、新しいのを買わなくても、おさがりの帽子なら、探せばいくつも家にあったはず!



幼稚園に着いた時点で、失敗した!と思い、遠足の間中、リクトのことが、とても心配でした。
このお天気の中、長袖の洋服で、マミィにおんぶされて密着していて、ただでさえ暑いのに、帽子がない!
幸い、オッパイもあげられたし、ストローボトルでイオン飲料も飲んでくれたので、脱水症などにはならずに済みましたが。
これは、ほんっと、今日の一番の反省点でしたねぇ〜


これから、暑い季節になってくるし、気をつけなくては

そんな状態だったにも関らず、一度も、大きなグズリになることもなく、周りの人にも愛想を振りまいて・・・。
心配していた、ベビーフードを活用しての遠足用離乳食メニューも、ちゃんと残さず食べてくれて。
マミィの心配をよそに、おぶられたまま、よくお昼寝もしてくれて。
帰宅してからも、オッパイをゴクゴク飲んで、割とご機嫌で、離乳食を作るのを待っていてくれて。
ほんと、今、リクトが寝た後に、思い返していると、涙が出そうになる程・・・、
リクト、よく頑張ってくれたね

という思いでいっぱいで、リクトへの申し訳ない気持ちと、感謝の気持ちと、愛おしい気持ちが、つのってくるばかりです

今日の1回目の離乳食は、バナナとブロッコリーを除いては、ベビーフードがメインのメニューで、量も少な目だったので、2回目の離乳食は、量もちょっと多目、緑黄色野菜中心の、栄養たっぷりのメニューでした。
この辺りは、栄養も、昨日とは違って作り易さも、ちゃんと考えてメニューを決めてあったようで、今日のメニューを考えていた1週間前のマミィにも、感謝です(笑)!!
今日の2回目の離乳食は、一日頑張ったリクトも、さすがにグズグズしながらではありましたが、全て残さず完食。
どんなに泣かれても、マミィは、食べさせながら、何度も、何度も、
リクトを今すぐ抱きしめてやりたい気持ちで、
いぃ〜っぱいになっていました

食べ終わった後は、とことん、抱きしめてあげましたが、まだまだ全然足りない位!!
添い寝でオッパイをあげながら寝かしつけを始めると、ほんの5分も経たないうちに、リクトは眠ってしまいまいました。
明日はミユも「お疲れ休み」だし、ミユとリクトと、いっぱい遊んであげよう

ほんとに、ミユも、リクトも、よく頑張った!
今日も愛しい子供達のおかげで、楽しい一日でした

