![]() |
〜 鯛と水菜のおかゆ 〜

冷凍しておいた5倍がゆ、冷凍しておいた鯛のすりつぶし、冷凍しておいた水菜のみじん切り、冷凍しておいた和風だし

1. 冷凍しておいた5倍がゆ、鯛、水菜、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 キャベツとレタスの納豆和え 〜

冷凍しておいたキャベツのみじん切り、冷凍しておいたレタスのみじん切り、ひき割り納豆

1. 冷凍しておいたキャベツ、レタスを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
3. 1.を2.で和える。
〜 レバー入りマッシュポテト 〜

冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、冷凍しておいたカリフラワーのみじん切り、ベビーフード『和光堂 手作り応援 鶏レバーと緑黄色野菜』、お湯

1. 『鶏レバーと緑黄色野菜』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたジャガイモ、カリフラワーを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 1.と2.を混ぜ合わせる。


あとほんの1口と言っても、そこまで食べさせるのも大変だったし。
児童館の日だったので、いつもよりちょっと早めに作ったんですが。
ちょっとグズグズタイムとぶつかってしまったんですよねぇ



機嫌がどうのということも、もちろん、あるだろうけど。
でも、もうすぐ離乳食を始めて4ヶ月・・・後期も間近だし、そういう時期なのかもしれないなぁ。
内心、リクトは食べムラという問題にはぶつからない気がしてたけど(笑)。

前回の児童館の日は、リクトの鼻水が気になったので、行くのをやめました。
同じ日の午後にはミユの幼稚園の保護者会も控えていたし。
その前に、五月人形も届くことになっていたし。
で、次回は、ミユの遠足の日にぶつかっていて、行かれないので、今日は行ってあげるつもりだったんですが。
昨日、耳鼻科へ行って、中耳炎と診断されたミユが、実は、昨晩から高熱を出してしまったんですねぇ。
昨晩38.4℃、夜中は39℃以上。
耳鼻科のお医者様からは、
「明日の朝、熱がなければ、感染するものでもないので、幼稚園には行っていいですよ。」
と言われていて、今朝は熱も、平熱まで下がっていたので、一応、痛みが出た時のお薬と、お手紙を持たせて、通常通り、通園バスに乗らせて、幼稚園へは行ったのですが。
リクトをベビーカーに乗せて、児童館のベビーカー置き場に到着したところで、
「ミユちゃんが、39.5度のお熱なので、これから自宅までお送りします。」
とのお電話が



リクトをベビーカーから下ろすことなく、とんぼ返りで、自宅にすっとんで帰って来て、ミユが家に着くまで待機しました。
あぁ〜、ミユ、かわいそうに。
大事をとって、お熱が下がったからって、幼稚園行かせたりせずに、今日は最初から休ませればよかった!


自分の遊び場所から、デスクの前に座ってソワソワしていたマミィの足元まで来て、イタズラ三昧

あぁ〜、一生懸命散らかしてるけど、それ、子供らが側にいないタイミングを見計らって、シュレッダーかけようと、まとめておいた書類じゃないのっ

マミィはそれどころじゃないんだから、余計な用事を増やさないでおくれぇ〜〜〜

