![]() |
〜 鮭のおかゆ 〜

冷凍しておいた5倍がゆ、冷凍しておいた鮭(ゆでてほぐしたもの)、冷凍しておいた和風だし

1. 冷凍しておいた5倍がゆ、鮭(ゆでてほぐしたもの)、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 里芋だんごの野菜あんかけ 〜

冷凍しておいた里芋のみじん切り、冷凍しておいたチンゲン菜のみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいたキャベツのみじん切り、冷凍しておいた和風だし、粉ミルク、お湯、水溶き片栗粉

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいた里芋を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.をつぶしながら、1.を少量ずつ加え、だんご状に丸める。
4. 冷凍しておいたチンゲン菜、ニンジン、キャベツ、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
5. 4.が熱いうちに水溶き片栗粉を加えて、素早く混ぜ、とろみをつけて、あんを作る。
6. 3.の上に5.をかける。
〜 プルーンレタス 〜

冷凍しておいたレタスのみじん切り、ベビーフード『明治 赤ちゃん村 プルーン』、お湯

1. 『プルーン』を表示の分量のお湯で溶く。
2. 冷凍しておいたレタスのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.をかける。



赤身魚は、まだマグロしか使ったことがなかったので、鮭で2種類目ですね。
お気に入りの超細かいひき割り納豆が売っている、近所のスーパーで、生鮭を買うつもりで行ったら、特売日だったのか、塩鮭ばっかりがずらりと並び、生鮭は売っていませんでした。
なので、納豆だけ買って、生鮭を求めて違うスーパーにハシゴ


可愛い、りっくんのためなら、えんやこら

今日の里芋は、だんご状にしてみました。
里芋はみじん切り状態で冷凍してありましたが、やわらかくゆでてあるので、つぶすのも楽チン


鮭といい、里芋といい、いつもよりちょっとマミィの手がかけられているのに、リクトくんのゴキゲンは微妙〜

笑ったり、泣いたり、コロコロとゴキゲンが変わり、なんとか・・・ほんとなんとか完食はしましたが、最後は大泣きでしたぁ


そんなに泣いてまで、食べなくてもいいのに。
「ねむいよぉ〜〜!ねたいよぉ〜!でもたべたいよぉ〜!
でもねむいよぉ〜!どうにかしてくれよぉ〜〜!」
今日のリクトくん、そんな感じでした

