〜 青菜と卵の味噌うどん 〜
材料
冷凍しておいたゆでうどんのみじん切り、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り、卵黄、味噌汁の上澄み
作り方
1. 冷凍しておいたうどん、ほうれん草、小松菜を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に味噌汁の上澄みを加えて混ぜ合わせる。
3. 2.が熱いうちに、溶いた卵黄を加えて軽く混ぜ、電子レンジで20秒位加熱する。
4. 3.の卵が固まったら、軽く混ぜ合わせる。
〜 納豆のしらす和え 〜
材料
冷凍しておいたしらす干しのみじん切り、冷凍しておいたカブのみじん切り、ひき割り納豆
作り方
1. しらす干し、カブを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
3. 1.を2.で和える。
〜 グリーンヨーグルト 〜
材料
プレーンヨーグルト、ベビーフード『明治 赤ちゃん村 ほうれん草とグリンピース』、お湯
作り方
1. 『ほうれん草とグリンピース』を表示の分量のお湯で溶く。
2. プレーンヨーグルトを器に入れ、上に1.をのせる。
一つ前の記事では、離乳食の話題に触れられなかったので、この記事では、離乳食の話題
そう、離乳食・・・リクトが週に2回児童館の幼児クラブに通うようになると、問題がひとつあります。
児童館で遊べるのは10:00頃からで、幼児クラブの活動は11:30〜12:00。
リクトの離乳食タイムは、多少ズレがあっても、11:00〜12:00の間が多い。
ということは・・・。
幼児クラブがある日は、児童館へ向かっている時間なり、活動してる時間なりが、ぶつかってしまうんですよねぇ。
しかも、ミユの午後保育が始まれば、午前保育の曜日と、リクトの児童館の曜日は重ならないんですが、今日はまだ午前保育だったため、児童館の後にミユを迎えに行ってからの離乳食になってしまい、リクトが離乳食にありつけたのは13:00近くになってしまいました
あと1ヶ月もすれば、3回食になり、時間も9:00、12:00、18:00、といった感じにする予定なので、まぁ、児童館の日は多少ずれたとしても、12:00が、12:30頃になる程度で済むかな?と思いますが。
この1ヶ月はどうしようかなぁ。
児童館の曜日だけは、11:00ちょい前に食べさせちゃってから、11:30からの幼児クラブ開始に間に合うように、急いで児童館に向かうか。
家から5分程度の距離なので、可能といえば可能だけど。
食べてすぐウンチすることもあるし、それはそれで面倒だし、動いてる最中とかで、漏れても大変
ミユもそうだったけど、リクトも外出先ではウンチをしないようなので、したい時に出来ないのも可愛そうだし。
すごい些細なことかもしれないけど、いちいち悩んでしまいます
でも、離乳食の些細なことで悩めるのも、離乳食を食べさせている今のうちだけですもんね。
そう思うと、悩むことすら、楽しかったり、愛おしかったりします
今日は、リクトもお気に入りの納豆を使ったメニュー。
納豆は、どんな風にしても、今の所好きみたい
ヨーグルトはヨーグルトで、興奮気味で笑ってたけど、納豆を食べている時は、黙々!という感じで、非常に落ち着いた表情です(笑)
おもしろいね、リクト
おもしろいと言えば、何で食べる時、いっつも、右か左に、頭が傾いてるのかね
やっぱり重いのかしら?
結構食べさせにくいのよ、リクトくん
質問なんですが、毎回野菜を何種類も使って調理していますが、何グラムづつ冷凍しているんですか?うちも8ヶ月なんですが食べさせる量って25グラムくらいですよね?それとももっとたべているのかな?たんぱく質もかなり摂っているようですが・すいませんちょっと気になってしまって・・・うちの冷凍庫もストックで占拠されています笑
いちごママさん、こんにちは!
>もう勝手にお友達感覚です。
うふふ♪ありがとうございます♪
いつのまにか、お友達がいっぱい増えた気分で、私も嬉しいです☆(^0^)
>毎回野菜を何種類も使って調理していますが、何グラムづつ冷凍しているんですか?
「グラム」というか軽量スプーンなどを使った「cc」での計算になりますが(ほぼ同じだと思いますが)、
冷凍する時は、私は主に製氷皿を使っています。
(最近食べる量も増えてきたので、おかゆなどの主食は、冷凍保存用パックなども使用していますが、洗い物が増えるので、基本的には製氷皿を優先して使ってます。)
製氷皿は4種類で5個持っていますが、そのうちよく使うのは3種類で、ひとつのキューブに入る量が、満タンに入れて、約10cc、約15cc、約30ccと、それぞれ違います。
実際、冷凍するとカサが増えるので、ひとつのキューブの8分目を目安に入れていますが、使いたい製氷皿を他の食材冷凍のために使用中、ということもあるので、その時によって、入れる量は変えたりしています。
たとえば、30cc入る製氷皿1種類を使って、「小松菜」を冷凍する場合も、8分目(約24cc)、5分目(約15cc)、キューブの底が隠れる程度の少量(約5ccとか?)などなど。
いざ、調理する時は、「この大きさのキューブを5個使ったら、大体、この位の量になるな」ということは、感覚で覚えているので、野菜の種類が多い時には、小さめキューブを選んだり、その逆もあったり。
ただ、たとえば約15cc位の量になるように冷凍したキューブでも、野菜をゆでる時に使用した水分も含まれていると思うので、調理の際には、気持ち多めに使ったりしています。
極端な例で言うと、野菜じゃなくてスープや、和風だしなどは、うどんや、汁物には、大きめキューブがいいけど、煮物っぽいものや、スープがゆ、なんていう時には、水分が多すぎてしまうこともあるので、製氷皿を2種類使うなり、入れる量を変えるなりして、大きさは、わざとマチマチに冷凍しています。
>たんぱく質もかなり摂っているようですが
↑
実は、私もコレはちょっと気になっているんです。
たぶん頻繁に使っているのは、納豆、ヨーグルト、豆腐・・・あと下ごしらえすると、鶏ささ身
が続いちゃったり。
1回のメニューに数種類入ることも多いので、合計の量が気になるんですが、中期後半で50g位になることを思うと、冷凍キューブの使用量からは、そんな量にはなっていない気もしたり。
私も専門家ではないので、正確なお答えが出来ず、すみません!
作り方の材料の量をあえて書いていないのは、面倒だからではなく、正確なことを書けると限らないからだったりします。
なので、あくまでも、同じ離乳食中の子供を持つ母親のブログとして、ご参考にしていただけたら、と思います。m(_ _)m
もしかしたら、このお話、後ほど記事をひとつ立てて、また書かせていただくかもしれません♪
「後ほど」がいつになるか、未定ですが。 (^^;
>うちの冷凍庫もストックで占拠されています笑
うちも・・・冷凍室の1/4位だったのが、いつのまにか1/3位に・・・残りの2/3も、なるたけ空けておくようにしてます。
ひどいのは、勝手に氷が作られて落ちてくるスペースが、製氷皿で冷凍保存する用のスペースとして占拠され、うちには離乳食用キューブ以外の「氷」がないことです(笑)。