![]() |
〜 ニンジンとカブのつぶしうどん 〜

冷凍しておいたゆでうどんのみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいたカブのみじん切り、冷凍しておいた和風だし

1. 冷凍しておいたゆでうどん、ニンジン、カブ、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 ほうれん草の納豆和え 〜

冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、ひき割り納豆、冷凍しておいたしらす干しとかつお節のふりかけ(粉末)、

1. 冷凍しておいたほうれん草のみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。
3. 1.を2.で和え、上にしらす干しとかつお節のふりかけをかける。
〜 ワカメと卵のスープ 〜

冷凍しておいた野菜スープ、卵黄、乾燥ワカメ

1. 乾燥ワカメをビニール袋に入れ、上から麺棒などで叩いて細かく砕く。
2. 1.を水にもどす。
3. 冷凍しておいた野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
4. 3.に2.を加えて電子レンジで20秒位加熱する。
5. 4.が熱いうちに、溶いた卵黄を回し入れ、電子レンジで10秒位加熱する。




卵と一緒にスープにしたんですが、前回の汁ものはちょっとドロドロしていたし、その前からだと、ちょっと間があいてしまったせいか、すすり飲みが、ちょっと下手くそになっていました


ミユもそうだったけど、リクトも、食べこぼしをちゃんと拭いてあげても、すぐ口の周りが荒れてきちゃう・・・。
リクトは、今のところ、食べこぼしは少ないですが、納豆も頻繁に使っているし、汁物は、特にこぼしやすいので、食べさせるのが大変

お口まわりの荒れもちょっとひどい



混ぜた方が美味しかったのか、リクトは手足をバタバタさせて、大興奮


和風だしに、ニンジン、カブ、卵、ワカメ、野菜スープ・・・。
この組み合わせはリクトもお気に召してくれたのね。
思わぬところで、新たな発見です


いつもの離乳食作りに拝見させていただいています。
今日は納豆和えが載っていたので、うちも納豆に初挑戦しましたが・・・あからさまに嫌な顔をされ、しまいには嗚咽を・・・。当分お預けです。
現在8ヶ月ですが、離乳食を始めたのが6ヶ月になってからと遅めのスタートでなかなか前に進みません。
でもめげずに頑張ります!作るの楽しいし♪
ゆうちゃんマムさん、はじめまして!
ご訪問&コメントありがとうございます!
>あからさまに嫌な顔をされ、しまいには嗚咽を・・・。
納豆ダメな赤ちゃんも多いんですね。
上の子は、たしか(私が面倒くさくて)、納豆は後期の後半位から始めた記憶があります。
大きくなってからだったせいか、嫌わず食べてくれましたが、リクトはたまたま運がよかったのかもしれないですね〜!
>でもめげずに頑張ります!作るの楽しいし♪
素晴らしいですね〜〜!
作るの楽しいって、スゴイことですよね☆
私は面倒でたまりません(笑)。
でも、子供のために何かしてあげられてると思うと、やっぱり楽しいかな?(^^)
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!(-^〇^-)