離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年04月03日

【離乳食中期】鶏ささ身とブロッコリーのミルクパンがゆ/卵とポテトのココット/プルーンきな粉ヨーグルト

【離乳食中期】鶏ささ身とブロッコリーのミルクパンがゆ/卵とポテトのココット/プルーンきな粉ヨーグルト



〜 鶏ささ身とブロッコリーのミルクパンがゆ 〜


ペン 材料

冷凍しておいた食パン冷凍しておいた鶏ささ身のすりつぶし冷凍しておいたブロッコリーのみじん切り、粉ミルク、お湯


ペン 作り方

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶かす。

2. 冷凍しておいた食パンをすりおろす。

3. 冷凍しておいた鶏ささ身ブロッコリーを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

4. 2.1.3.を加えて、電子レンジで20秒位加熱する。



〜 卵とポテトのココット 〜


ペン 材料

冷凍しておいたサツマイモのマッシュ冷凍しておいたジャガイモのマッシュ卵黄、粉ミルク、お湯



ペン 作り方

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶いておく。

2. 冷凍しておいたサツマイモジャガイモを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

3. 2.1.のミルクを大さじ3程度と、溶いた卵黄小さじ2程度を混ぜて耐熱容器に入れ、オーブンで7分位加熱する。



〜 プルーンきな粉ヨーグルト 〜


ペン 材料

プレーンヨーグルト、きな粉、ベビーフード『明治 赤ちゃん村 プルーン』


ペン 作り方

1. 『プルーン』を表示の分量のお湯で溶く。

2. プレーンヨーグルトを器に入れ、上に1.と、きな粉をかける。

 
 
 
リクトのために、久々にパンを使って、パンがゆを作ってみましたるんるん手(グー)

・・・って。

超、大号泣じゃんっあせあせ(飛び散る汗)ふらふら

ミユが、さて離乳食食べ始めようか、って時に、牛乳のコップをひっくり返して、牛乳浸しになったコルクマットを剥がしていたのですよ。もうやだ〜(悲しい顔)

ただでさえ2回目の離乳食前後の時間帯は、グズグズなことも多いのに、待たされたら泣くよね・・・食べ始めればゴキゲンなんで、大丈夫なんですけど。

なんでしゅかい?そのアヒルしゃんは?

泣いてたくせに、どこに隠し持っていたのか、何か嬉しそうに、マミィにアピールしてきます揺れるハート

今日は、前回大成功して、リクトも喜んでくれた卵とポテトのココットにしたから、嬉しかったのかな?

アツアツだったのに、牛乳の後始末をしている間に、すっかり冷めて、ちょっと固くなりかけてたんですけどあせあせ(飛び散る汗)

前回より固めだったのに、ちゃんと飲み込んでくれて嬉しかったでするんるん

で・・・?

だから、なんでしゅか?そのアヒルは???



リクトなりの、喜びのアピールかしら?

何だかよく分かんないけど・・・。


可愛いから、いいやっ黒ハートわーい(嬉しい顔)









2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 21:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | 離乳食中期(モグモグ期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マミィさんこんばんは。

アヒルリクトくんかわいいですね〜。
もりもり食べてくれて
本当にエライエライ!!

パンがゆにココット。
これまたイギリス風ブレックファースト
のようなネーミングで素敵です☆
私もizutomoの朝の離乳食は必ず
パンがゆにしています。
私がパンが好きなので
「やっぱり朝はパンでしょ」ってなノリです。
あ、でも旅館の朝食のような
納豆ゴハンも捨てがたいですけどね(笑)
ココットはやったことがないので
今度マミィさんの参考にさせてもらって
作ってみたいと思います〜!!

Posted by izutomoママ at 2007年04月04日 00:32
こんにちわ〜。
このところ毎日書き込んでます。

毎度のことながら、ココットおいしそう!
マミイさんのを参考に先日作ったのですが、
「オーブンで7分」を「レンジで7分」加熱してしまい、大変なことになりました(泣)
材料がまだあったのでもう一度作り直したのですが、レンジ加熱したため茶碗蒸しみたいになっちゃいました・・。
あ、でも、味は大丈夫でしたよ。
今度はオーブンで作ります・・。

ところで。
保育園で食べる離乳食なのですが、いつも家であげるより量が少なくてびっくり!
食後にミルクを160ml飲むので、そのあたりの兼ね合いなのでしょうが・・。
家での食事は、確実に1.5倍食べてますね・・。

ちなみに今日も、昨日に引き続き大泣きしていたようです。お昼前に迎えに行ったら、おんぶされてました。
保育士さん、体力ないとできない仕事だと
つくづく感じますね〜。
Posted by はるまき at 2007年04月04日 17:21
>izutomoママさん

izutomoママさん、こんにちは!


>アヒルリクトくんかわいいですね〜。

前からあるラトルなのに、何故か、昨日、今日とお気に入りのようです。(^^;


>「やっぱり朝はパンでしょ」ってなノリです。

そう言えば、うちも朝食はパンのことが多いです。

リクトも朝はパンにする、って手もありますね!

あ、でも、リクトは1回目の時間がまだお昼なのか・・・。

3回食になったら、朝はパンにしてみようかなぁ〜。

それだけでも冷凍庫の中が空きますしね!


>納豆ゴハンも捨てがたいですけどね(笑)

いっそ、納豆のパンがゆとか(笑)!

ココット、結構美味しそうに食べてくれますよ〜!

私基本が手抜きなので、オーブン(トースターですが)使っただけで、何か手がこんでるもの作っちゃったぁ〜♪

・・・みたいな気分になります。σ(^_^;)
Posted by マミィ@管理人 at 2007年04月04日 21:29
>はるまきさん

はるまきさん、こんにちは!


>「オーブンで7分」を「レンジで7分」加熱してしまい、

お、お、おぉ〜!(゜O゜;
ちょっとどうなるのか、興味があったりして。。。(^^;


>家での食事は、確実に1.5倍食べてますね・・。

↑最初、「1.5倍」を「15倍」と読み間違え、「えぇ〜!?はるまきくん、そんなに食べてるのぉ〜!?」とたいそう驚いてしまいました。σ(^◇^;)

1.5倍でも、大分違いますよね。

食べる子は食べるけど、食べない子は全然食べなかったりするし、平均にしてるんですかねぇ〜?


>ちなみに今日も、昨日に引き続き大泣きしていたようです。

はるまきくん、がんばれ、がんばれ!! 。・゜・(/Д`)・゜・。

なんだか、読んでて、私までつらくなっちゃいます!!

がんばれ!ママも頑張るから!って、切なくなっちゃいますよね。(ρ_;)


>保育士さん、体力ないとできない仕事だと
つくづく感じますね〜。

先日、ミユの幼稚園の説明会に行った時は、途中で子供達は体験入園で親とは別の部屋に移ったんですけど。

迎えに行った時、担当の先生は、声が枯れてしまって、出なくなってました!

自分の子供一人とか、二人とかだけでも大変なのに、ほんと尊敬しますよねぇ。ヽ(´〜`;
Posted by マミィ@管理人 at 2007年04月04日 21:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック