![]() |
〜 サツマイモと大根のおかゆ 〜

冷凍しておいた7倍がゆ、冷凍しておいた大根のみじん切り、冷凍しておいたサツマイモのマッシュ

1. 冷凍しておいた7倍がゆ、大根、サツマイモを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 カリフラワーのレバー和え 〜

冷凍しておいたカリフラワーのみじん切り、ベビーフード『和光堂 手作り応援 鶏レバーと緑黄色野菜』、お湯

1. 冷凍しておいたカリフラワーのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 『鶏レバーと緑黄色野菜』を表示の分量のお湯で溶く。
3. 1.を2.で和える。
〜 しらすとのりのスープ 〜

冷凍しておいたしらす干しのみじん切り、冷凍しておいた和風だし、焼きのり

1. 冷凍しておいたしらす干し、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に、細かくちぎった焼き海苔を加えて、軽く混ぜ合わせる。


朝、オッパイも飲んでいるし、時間が早くてお腹空いていないかな?
と思ったけれど。
そんな心配はご無用!

出されれば食べるのが、リクトくん

今日もムシャムシャ、パクパク

スープは、全くとろみをつけませんでしたが、器から直接すすり飲むのも、随分上達してきたものです。

気が付けば、満5ヶ月から離乳食をスタートして、あっという間に3ヶ月が経過しようとしているんですね。

あぁ〜、なんかミユの時もそうだったけど、満3ヶ月頃から、離乳食準備期なるものをスタートさせたり(リクトは満5ヶ月直前で、やっと果汁を始めたけど)、離乳食のこと、あれこれ考えたり、いざ始めたりして。
そこから、離乳食も後期、完了期・・・と、1日3回、見た目だけは、大人とそんなに変わらない、いっちょまえな食事をするようになった1歳前後までって、ものすごぉ〜く早かったような気がします。

マミィもミユも、必死に頑張ってるうちに、あっという間に時間が過ぎていったのかもしれないなぁ。
←まぁ、コイツは、
余裕そうに見えますけどね


リクトくんよ、マミィは手抜きもしてるし、離乳食に関してだけは、お姉ちゃんより格段に手がかからないけどさ。
手がかかろうが、かかるまいが、色々悩みもあるし、マミィこれでも頑張っているのよぉ〜(苦笑)
