離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年03月31日

【離乳食中期】白菜とニンジンのおかゆ/しらすとのりの納豆汁/バナナミックスフルーツ

【離乳食中期】白菜とニンジンのおかゆ/しらすとのりの納豆汁/バナナミックスフルーツ



〜 白菜とニンジンのおかゆ 〜


ペン 材料

冷凍しておいた7倍がゆ冷凍しておいた白菜のみじん切り冷凍しておいたニンジンのみじん切り


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた7倍がゆ白菜ニンジンを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.を混ぜ合わせる。



〜 しらすとのりの納豆汁 〜


ペン 材料

冷凍しておいたしらすのみじん切り冷凍しておいた和風だし、焼きのり、ひき割り納豆


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたしらす和風だしを、それぞれ器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. ひき割り納豆を茶こしに入れて、熱湯を回しかけて粘りを抑える。

3. 1.で解凍した和風だしに2.を加え、すり鉢ですりつぶす。

4. 3.1.で解凍したしらすと、細かくちぎった焼きのりを加え、電子レンジで20秒位加熱する。



〜 バナナミックスフルーツ 〜


ペン 材料

バナナ、ベビーフード『和光堂 くだものまんま うらごしミックスフルーツ』


ペン 作り方

1. バナナを器に入れて、フォークの背で粗くつぶす。

2. 1.『くだものまんま うらごしミックスフルーツ』を混ぜ合わせる。

 
 
 
今日は新しく納豆をスタートexclamation手(グー)



納豆はすりつぶせば離乳食初期から使えるけれど、中期まで使わなかったのは、単にマミィが面倒くさかったからあせあせ(飛び散る汗)ふらふら

熱湯をかけるか、冷凍してから刻めば、多少、粘りを抑えられるので、下ごしらえも少し楽になるし、赤ちゃんも食べやすいけれど。

そうは言っても、粘るし、臭いし、マミィにとっては、後片付けとか面倒なことには変わりないあせあせ(飛び散る汗)

食べるのは大好きなんですけどね黒ハート


ちなみに、今日は最初なので、すりつぶしてあげましたが、使った納豆は、たまたま昨日、近所のスーパーで見つけた、超・細か〜い 刻み納豆というものなので、普通の納豆や、ひき割り納豆よりも、楽でした!

パッケージの説明によると、大豆を1/15の大きさまで、ひき割りにしてあるそうです。


我が家は、ひき割り納豆より、大きすぎない小粒納豆くらいの方が好きで、いつも食べているものは、ひき割り納豆ではないんですが。

たまに食べるひき割り納豆と比べても、今日使った納豆は、かなり細かいので、離乳食には便利だなぁ〜と思いました!

中期なので、普通の引き割り納豆でも、刻まずOKだとは思うんですけど、これから納豆を使う時には、慣れるまでは今日と同じ商品を探して買ってこようと思います!



リクトは納豆汁に大興奮!

しかも、おかゆと交互に欲しがるんですexclamationがく〜(落胆した顔)


う〜ん、さすが、

食べることに関してだけは天才的なリクト坊やexclamation×2

納豆ときたらご飯exclamationとは、よく分かってらっしゃるexclamation×2







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 20:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | 離乳食中期(モグモグ期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マミィさんこんばんは。

納豆始めたのですね!
私も以前納豆を始めるときは結構気を使って
丁寧に下ごしらえしました〜。
今では二人とも大好きのようです☆
リクト君もおいしそうに召し上がっていたようで
良かったですね!

ところで、「トマトチキンドリア」の記事の
マミィさんの気持ちを読みまして
なんだか気持ちがわかるな〜って。
私もブログを始めてからは時間がもっと
ほしいと思うようになりました。
でも、これって自分のための時間が
ほしいんだな〜って改めて思ったこと。。。
でも、マミィさんの場合はやりたくても
できないでいることのほとんどは
自分のことじゃなくて、ミユちゃんとリクトくんの
ためにしてあげたいことなんですよね。
すごいな。本当に素敵なママなんだな。
って感心しましたよ〜。
気持ちはあるけどなかなかできない…
そんなときの気持ちの葛藤って難しいですけど
少しずつでもできたらいいですよね。
これ、私の課題でもあるんですけどね(笑)
お互い大変ですけど、自分の子供を愛し、
育児を頑張っているのには間違いないので
これからもがんばりましょうね!!


Posted by izutomoママ at 2007年04月01日 00:19
こんばんわ〜。

リクトくん、納豆始めたんですね。
はるまきはまだ納豆は食べたことありません。
というのも、私が大の納豆ギライなため。
味は平気(というかむしろおいしいと思う)ですが、あのニオイが・・。
ダンナがいる時にしようと思います。

しかし。
納豆にはごはんだとわかってるリクトくん、
スバラシイですね。
日本人の遺伝子には、ちゃんと大豆食品が組み込まれているんでしょうね。

今日、お花見散歩してきました。
昨晩の雨風に負けなかった桜が、とってもキレイでした。花びらが風に舞う様子は、本当にキレイ。
が、はるまきは睡魔に勝てず、ベビーカーで
爆睡!桜と3ショットしようと思ってましたが諦めました・・。

明日から保育園だ!
今日は早めに寝ないと・・。
ミユちゃんの幼稚園も明日からですか?


*さっき打ってる途中で、間違えてenter押しちゃったみたいです・・。
Posted by はるまき at 2007年04月01日 18:46
>izutomoママさん

izutomoママさん、こんにちは!


>今では二人とも大好きのようです☆

一時期、納豆ブームになった頃、ブログ拝見した覚えがあります!
izuちゃんも、納豆大好きになったんですね♪


>本当に素敵なママなんだな。

そんなことないんです。
情けなくなるくらいダメ母で、子供のためにしてやりたい、なんていうのも、結局は、自分の自己満足だったりするんですよぉ。

このブログにも、本サイトにもついてる、サイト名の「素敵ママ応援」は、素敵なママさんを目指す方々や、自分への応援の意味もこめて、最初につけたものなんです。

サイト運営とか、ブログとか、一度始めると、大変ですよね。
それも自己満足なのかもしれないけど、自分で決めて始めたことだから、それを頑張ることもまた、「節約(本サイトの)」とか「離乳食」とか、そういうものだけに限らず、「素敵なママ」に近づけることでもあるかなぁ〜、って、そんな風に思って、大変でも、出来ることは精一杯!と思って、日々精進中です。(^^;


>気持ちはあるけどなかなかできない…
>そんなときの気持ちの葛藤って難しいですけど
>少しずつでもできたらいいですよね。

ほんとに。
自分自身の葛藤は、最終的には、自分自身の気持ちの持ちようで、何とかしていかなくちゃならないですもんね。

焦らず、ひとつひとつでも、やりたいことをクリアして、葛藤を減らしていく。
ブログ書くことで、それが出来るなら、それは、いいことだし、自分が元気でいられれば、子供達にも優しくしてあげられるし。
自分勝手な考え方かもしれないけれど、子供や夫や、色々な人と生活していくには、自分をしっかり持っていることって、大切なんじゃないかなぁ〜って、思ってます☆(^^)


>自分の子供を愛し、育児を頑張っているのには間違いないので

izutomoママさんのブログを読ませていただいてると、izuちゃん、tomoちゃんをものすごく愛していることが伝わってきて、あたたかい気持ちになります♪

コメントなかなか出来ずに、いつも読み逃げしちゃってますが(すみません・・・元々、昔から、人のブログにコメント残すのに、無茶苦茶勇気がいる人間なのです。。。)、izutomoママさんのブログにお邪魔することも、私の気持ちを和ませてくれる、生活の一部になってます♪

お互い、楽しみながらがんばりましょー!!(^0^)/
Posted by マミィ@管理人 at 2007年04月01日 22:56
>はるまきさん

はるまきさん、こんにちは!


>味は平気(というかむしろおいしいと思う)ですが、あのニオイが・・。

そうなんですかぁ〜!
でも納豆ダメな人は、やっぱりみんな、ニオイですよね!

離乳食のテクではありませんが、「ごはんですよ」とか、のりの佃煮(?)みたいのありますよね。

あれの、青紫蘇入りみたいなのってあるんですけど、それを納豆に混ぜると、ニオイは随分抑えられる気がします。

普通にしその葉を刻んで入れても、しその香りで紛れたり。

私は納豆のニオイは平気ですが、しそを入れるのは、かなり好きです♪

あ、あと、「におわなっとう(?)」とかもありますね〜♪

すごい不思議だけど、ほんとににおわない気がします。


>今日、お花見散歩してきました。

わぁ〜、いいですね♪
うちは、パピィとミユだけ、行きました。
私も明日お散歩行ってみます!!

はるまきくん、寝ちゃって残念でしたね。
なかなか、まだ桜に興味はないかもしれないけど、桜の花びらが舞ったりしていたら、花びら
を目で追ったりするかもしれないですね♪


>ミユちゃんの幼稚園も明日からですか?

いよいよ、保育園ですね!!
ミユの幼稚園は、来週からです。

それでも、4月に入ると、昨日と1日しか違わないのに、急に、「もうすぐだ!!」って気がして、焦ってきます。(^^;

今日はゆっくり休んでくださいね♪


>*さっき打ってる途中で、間違えてenter押しちゃったみたいです・・。

ん?大丈夫でした。
コメント1件でしたよぉ〜♪(^^)/
Posted by マミィ@管理人 at 2007年04月01日 23:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。