離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年03月30日

【離乳食中期】カブとチンゲン菜のおかゆ/レバーと野菜のトマト煮/キュウリのピーチ煮

【離乳食中期】カブとチンゲン菜のおかゆ/レバーと野菜のトマト煮/キュウリのピーチ煮



〜 カブとチンゲン菜のおかゆ 〜


ペン 材料

冷凍しておいた7倍がゆ冷凍しておいたカブのみじん切り冷凍しておいたチンゲン菜のみじん切り


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた7倍がゆカブチンゲン菜を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.を混ぜ合わせる。



〜 レバーと野菜のトマト煮 〜


ペン 材料

冷凍しておいた鶏レバーのすりつぶし冷凍しておいたキャベツのみじん切り冷凍しておいた大根のみじん切り冷凍しておいたトマトのみじん切り冷凍しておいた和風だし


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた鶏レバーキャベツ大根トマト和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.を混ぜ合わせる。



〜 キュウリのピーチ煮 〜


ペン 材料

冷凍しておいたキュウリのみじん切り、ベビーフード『和光堂 手作り応援 もも果汁』、お湯


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたキュウリのみじん切りを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.『もも果汁』を振り入れ、表示の分量のお湯を加えて混ぜ合わせる。

3. 2.を電子レンジで20秒位加熱する。

 
 
 
2回目の離乳食も、リクトくんは、パクパク食べてくれました!

少しずつベビーフードも登場させているけど、ウンチもよく出ているし、よかったでするんるん手(グー)


今日は、なんだか出たり入ったり、忙しい一日でしたあせあせ(飛び散る汗)

特別予定はなかったハズなんですが。

散歩行って、帰ってきて、離乳食して。

洗濯洗剤に、漂白洗剤に、お風呂洗剤に、それから、ラップに、ペーパータオルに、オムツに・・・と、何やら、水周り関係の洗剤と、紙類(?)のストックが全部無くなっているのを思い出して、今使っている分が無くなる前に、と、また出かけて買いに行って来ました。

ドラッグストアは近くにあるんでいいんですけど、重くて、かさばるものは、ミユとリクトを連れてだと、おんぶでも、ベビーカーでも、危なっかしくて大変なんですよねぇ。

洗剤いくつも買って、オムツに、ペーパータオル、って最悪でしたよたらーっ(汗)ふらふら



早く帰りたかったんですが、生意気盛りのお姉ちゃんミユが、


「ねぇ〜え!まだ帰らないでしょっ!おちゃしよ、おーちゃっ!」


とか、くそ生意気なしゃべり方で、買い物した荷物と、大きな荷物(←もちろんミユとリクト)を抱えているマミィをお茶に誘いやがりまして。

ミユが言っているのは、店の外にも席がある喫茶店で、そこでジュースを飲みたいのだということを知っていたので、


「風が強いからやめようよ!」


と反対したのですが、


「えぇ〜、かじぇひいてるからぁ〜?元気になったでしょ!リクトくん、ねんねしたしぃ〜!ねぇ〜えっ!!」


と、「風」「風邪」の違いも理解してないくせに、リクトが寝てる隙に!みたいなことを言って、きかないので、しぶしぶ行きましたが。

案の定、風が強く、なんだかバッサバッサ音がしているのを、言いだしっぺのミユが怖がり、そそくさと帰ってきましたたらーっ(汗)ふらふら




そんなんで、疲れちゃってたんですが。

今日はリクトの三種混合の予防接種の予約をしようと思っていまして。病院

午前中はタイミングがなかったので、午後診察が始まった時間になっているのに気付き、慌ててかかりつけの小児科に電話phone toをしたところ、


「今空いているので、今すぐ来ていただければ、受けられますよ!」


とのこと。

これを逃すと、次の予約は、4/12以降になるまで、既にいっぱいなんだそうです。がく〜(落胆した顔)




実はマミィ、リクトの三種混合のこと、すっかり忘れていたんですよねぇ〜あせあせ(飛び散る汗)ふらふら

3〜4ヶ月健診の時に、次の6〜7ヶ月や、9〜10ヶ月の健診票とかと
一緒に、予防接種の問診票も冊子になって入っていることは知っていたんですが。

てっきり、それとは別に、近い時期になったら、お知らせの通知も来るのかと思い込んでいたんです。

ミユの時は、三種混合なんかは、初回3回分一緒には来たけど、基本的に、健診も、予防接種も、お知らせの通知が来ていたので。

今は、地域によるけど、予防接種は1冊の冊子になって、集団接種の場合以外の、医療機関で受ける場合は、自分で確認して、時期を考えて予約しなくちゃいけないようですね。

今日の小児科の先生のお話では、経費削減らしいですが、冊子になっても、通知を送っても、受ける人の率って同じなんですって。



で、何で突然、三種混合のことを思い出せたのかと言いますと、来月か再来月に、ポリオの集団接種があり、その日程や場所などの通知ハガキが届いたんです。

ポリオ受けた後は、4週間、他の予防接種が受けられないんですよね。

三種混合初回は、12ヶ月までに3回接種、とあったので。



リクト、もうすぐ8ヶ月。

ポリオ受けちゃったら、9ヶ月以降にならないと三種混合が受けられない。

三種混合は1週間、間を空ければ受けられるけど、9ヶ月〜12ヶ月までじゃ、すぐに予約とれないこともあったりしたら・・・。


ギリギリじゃないexclamation×2がく〜(落胆した顔)


と、昨日、気付き、慌てて、予防接種の計画を立てたのでしたあせあせ(飛び散る汗)


当然、今日行ってきましたよ、昨日も行ってきたばかりの、かかりつけの小児科に!

昨日はすごい待ったのに。

こんなことなら、1日待って、今日予防接種と一緒にミユもリクトも診察してもらえばよかったなぁあせあせ(飛び散る汗)

まぁ、そんなに上手くはいかないですけど、昨日の今日だったので、ちょっと悔しい・・・。ふらふら

あ、そうそう、泣き虫坊やのリクトくんは、注射されても泣きませんでしたよぉ〜!がく〜(落胆した顔)

昨日も今日も、診察も、すごい大人しいんですよねぇ。

注射で泣いてもいいから、家で泣くのを減らしてくれないかなぁ〜たらーっ(汗)




ん?

よく考えたら、出たり入ったり、って言っても、3回だけか。

大体1日に1〜2回は出かけるから、特別多くもないけど。

バタバタと行ったり来たりだったから、そう感じたのかな?

あ、今日は何故か洗濯も多かったから、ベランダに出たり入ったりも、カウントしてるのかも(笑)ダッシュ(走り出すさま)



そんなわけで、今日もバタバタな一日でした。

(いつも以上に、我ながら支離滅裂な記事になってしまったぞ!!)


どうも、お疲れ様でしたっexclamation手(パー)わーい(嬉しい顔)







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 21:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | 離乳食中期(モグモグ期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すっごくバタバタな一日だったというのがわかりましたヨ、でも頑張ってますね〜そしてなんかカワイイ☆
おしゃまなミユちゃん、いい味だしてますね〜ウケました。子供が二人いると毎日とってもバタバタなんでしょうねぇ〜 ウチももう一人欲しいけど自分がヒステリックなママになってしまったらどうしようかと思うと躊躇しちゃいます。

とにかくお疲れサマでした!
Posted by totoro at 2007年03月30日 23:21
>totoroさん

totoroさん、こんにちは!


>おしゃまなミユちゃん、いい味だしてますね〜ウケました。

リクトは、赤ちゃんらしいトコが可愛いんですが、ミユが赤ちゃんの時は、赤ちゃんらしくないトコが笑えて可愛かったものです(笑)。

今では、ほんっと生意気なだけですけど。ヽ(´〜`;


>ウチももう一人欲しいけど自分がヒステリックなママになってしまったらどうしようかと思うと躊躇しちゃいます。

あぁ〜、私も、リクト生まれるまで、ミユに感情的になって怒ったことは、ただの一度もなかったんですが。。。

それでも、まだ2人位子供欲しい!と思ってしまうんですが。
(もう無理だと思いますが)

なんか、子供達の世界があるようで、私には分からないことで、二人してウケて笑ってたりしますよ!(^^;


>とにかくお疲れサマでした!

ありがとうございまぁ〜す!
何かボーっとPC前に座ってた所です。σ(^_^;)

明日からも頑張りまぁ〜す!(^0^)/
Posted by マミィ@管理人 at 2007年03月30日 23:39
マミィさんこんにちは。

記事を拝見しているだけで、とっても大変な
一日でしたね〜(泣)
それでも、ブログも更新するマミィさんは
本当にスーパーカリスマ主婦です☆
ミユちゃん、かわいいですね〜。
お姉ちゃんな面とおちゃめな面と持ち合わせていてなんだか微笑ましいです。。。
リクト君ももう少し大きくなったらミユちゃんの
後を追いかけてまわるのかもしれませんね♪
本当にお疲れ様でした!
Posted by izutomoママ at 2007年03月31日 11:10
>izutomoママさん

izutomoママさん、こんにちは!


>それでも、ブログも更新するマミィさんは
>本当にスーパーカリスマ主婦です☆

いやいや、カリスマかどうかは置いておいて(笑)。
ブログとかやってるから大変なんじゃないの?
・・・っぽいことを、周りの家族には言われたりするんですが。

なんか、育児関連のブログだとしても、それをやっていることが、自分の生活の支えのひとつになっていることは確かだったりします。

やってもやらなくても自由なことだけど、自分の意思でやっていることが、1日のうちに、1つでもあると、何となく嬉しかったりして♪


>ミユちゃん、かわいいですね〜。

パピィは、ミユが可愛い、って言うので、よく、「じゃあ、毎日24時間、一緒にいてみなよ!!」って言ってやってます。

ミユは自分が大人と対等だと思っているので、ほんっと生意気なんですよぉ〜。(^^;

でも、リクトのことも大好きみたいですし、今もそれなりに遊んではいるけど、そのうち、姉弟でいつも一緒に遊んだりして、こっちが淋しくなっちゃうかもしれないですね。

リクトはよく泣かされてるけど(ミユはいじめてるつもりはないんですけどね)、大きくなっても、やっぱり泣き虫になっちゃうのかなぁ〜(笑)。
Posted by マミィ@管理人 at 2007年03月31日 20:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。