〜 青菜としらすのおかゆ 〜
材料
冷凍しておいた7倍がゆ、冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り、冷凍しておいたしらすのみじん切り
作り方
1. 冷凍しておいた7倍がゆ、ほうれん草、小松菜、しらすを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 白菜とニンジンのあんかけ 〜
材料
冷凍しておいた白菜のみじん切り、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいた和風だし、水溶き片栗粉
作り方
1. 白菜、ニンジン、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に、熱いうちに水溶き片栗粉を加えて、素早く混ぜ、あんをつくる。
〜 オレンジレバーペースト 〜
材料
冷凍しておいた鶏レバーのすりつぶし、ベビーフード『和光堂 手作り応援 みかん果汁』、熱湯
作り方
1. 『みかん果汁』を表示の分量のお湯で溶かす。
2. 冷凍しておいた鶏レバーのすりつぶしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.を加えて混ぜ、電子レンジで20秒位加熱する。
オレンジレバーペーストに使うためのレバーを解凍する時に、加熱しすぎて、ちょっと固めになってしまいました。
しかもそれを2回も・・・
珍しく夕飯時にパピィが帰宅していたので、なんだかんだと話しながらで、なんだか自分の中のリズムが狂っちゃって、うっかりしちゃいまして・・・
いつもも夕飯作りながらだったりするけど、全ての作業を急ぎながらやっていたりするので、何か1つ狂うと、どっか抜けちゃうんだよなぁ〜。
でも、固いと言っても、ちょっと焼きすぎた焼き鳥、って程度の固さだったので、マミィがペロリ(笑)。
リクトの分は、3回目にして、上手に解凍できたレバーを使って。
リクトなら食べてくれそうな気もしたけど、何でも食べるからといって、まだ始めたばかりなのに、固いレバーあげちゃうのは、さすがにかわいそうだったので
しかし、レバーは美味しい
リクトも、またまたペロリと完食です
今日は待望の食器洗い乾燥機が届いたり、また買いおきのために注文した(早く使えばいいのに・・・)ベビーフードが届いたり、仕事関係のものが届いたり、荷物の到着、計3回!
大きめダンボールが多かったので、ゴミ処理だけで、何だか疲れてしまいました。
疲れてばっかり
「疲れた」が口癖になっちゃいそうだわ。
リクトも、疲れたのか、離乳食を食べ終わると、オッパイ飲んで、つかの間の睡眠。
まだまだ、一生懸命オッパイ飲むんだよなぁ。
いつも可愛いけど、オッパイ飲んでる時は、
必死
という感じで、周りは暑くもないのに、リクトだけは汗かいていたりして。
必死に、生きてるんだなぁ〜!って、毎度のことなのに、マミィは、その姿を見て、胸がきゅ〜っとして、涙が出そうになったりします
←とか言いつつ、必死にオッパイ飲んで、汗かいて、気持ちよさそうに眠っているリクトの濡れた前髪を逆立てて、イタズラしちゃったりなんかして
ごめんね、リクト
だって、可愛いんだもぉ〜ん