![]() |
〜 鶏ささ身とブロッコリーのスープがゆ 〜

冷凍しておいた7倍がゆ、冷凍しておいた鶏ささ身のすりつぶし、冷凍しておいたブロッコリーのみじん切り

1. 冷凍しておいた7倍がゆ、鶏ささ身、ブロッコリーを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 カボチャの豆腐茶巾 〜

市販の冷凍カボチャ、豆腐

1. ラップに包んだ市販の冷凍カボチャを電子レンジでチン!して解凍する。
2. 豆腐を器に入れ、電子レンジで30秒程加熱して軽く水気を切り、スプーンの背で粗くつぶす。
3. 1.と2.を一緒にラップに包んで茶巾型にし、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 きな粉ヨーグルト 〜

プレーンヨーグルト、きな粉

1. プレーンヨーグルトを器に入れ、上にきな粉をかける。

鶏ささ身とブロッコリーのスープがゆ、何だか想像以上に、いい香りでした!
ブロッコリーの香りなんですが、ブロッコリーをおかゆに使ってみたのは、初めてじゃないのに、いつもよりブロッコリーの香りが引き立っている感じがしました。

鶏ささ身、おかゆに混ぜた方が断然食べやすそうだったけど、それでも最初は、ちょっと変な顔をしたり、むせたりもしてました。
昨日のすり流しは水溶き片栗粉でとろみづけ。
今日はスープがゆだったので、普通のおかゆよりは、気持ちさらっとした感じではあったけど、昨日よりは、とろみはついてるはず。

というような感じのむせ方でした


まぁ、ゴキゲンで、よく食べてくれたし、気にする程のことではないのかもしれないけど。
あんかけみたいに、もっとトロリとさせて、包み込んじゃった方が飲み込みやすいかな?
魚もモソモソするから、とろみをつけたりする、って言うけど、魚を始めた時は、割とすんなりだったような。
肉は初めてだからなぁ〜。
マミィにとっては、肉と認めない形状であっても、リクトはまだ赤ちゃんだから、やっぱりコレは肉か

明日からは、昨日、今日とは違った調理法も試してみる予定です


鶏ささ身、特に変わった症状も見られないので、今の所OK


これでまた、使えるベビーフードの種類が増えた!
原材料に含まれている主な食材をひととおりクリアしてから・・・なんて思っているから、せっかく結構買いだめしてあるのに、果汁や裏ごしフルーツみたいなの以外、ほっとんど使ってない!!
ミユの時みたいに、どんどん活用しなくちゃ


さて、今日はお給料日だったので、朝から銀行


1ヶ所にまとめればいいじゃん!
と思われそうですが、何かと、振込先の銀行を決められていたり、あと、マミィなりの節約のためだったりもするので、銀行巡りは嫌いではなく、楽しみであったりもします。
お、すごい昔の記事だけど、別ブログに、こんな記事ありました!


そんなわけで、大したことじゃないけど、生意気盛りのミユと、いつ泣き出すか分からないリクトを連れて、あちこち動き回っていたせいで、なんだか、いつもとはまた違う疲労がっ


でも今日はお天気

一通り用事が済んだ後、ちょうどお昼時だったので・・・というか、家出たのは9:30頃なのに、銀行巡りだけのハズが、郵送や、買い物もあって、気が付けば、11:30過ぎになっていたので、ランチは外食で済ますことに

リクトが怖くて、滅多に外食なんて出来ないけど、お給料日の日は、リクトもおんぶではなく、ベビーカーで揺られて寝てくれることが多いので、考えてみたら、お給料日の日のランチは外食、って、定番になってるかも?

何でも大人ぶって自分でやりたがる生意気盛りの3歳児。
チーズ好きなのはいいけど、かけすぎだからっ

「あぁ〜あぁ〜、かけしゅぎでしょっ!」
こっちの台詞ですっ



彼は、自分でいないいないばぁをするのが、ひどくお気に入りのようです。
「ばぁ〜


と声を出しながら、家でも、ベビーカーでも、タオルとかで、自分の顔を隠したり、見せたりして喜んでいます。
かぁ〜わいぃ〜いのぉ〜


