![]() |
〜 大根と小松菜のおかゆ 〜

冷凍しておいた7倍がゆ、冷凍しておいた大根のみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り

1. 冷凍しておいた7倍がゆ、大根、小松菜を器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。
〜 卵とポテトのココット 〜

冷凍しておいたサツマイモのマッシュ、冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、卵黄、粉ミルク、お湯

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶いておく。
2. 冷凍しておいたサツマイモのマッシュ、冷凍しておいたジャガイモのマッシュを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.のミルクを大さじ3程度と、溶いた卵黄小さじ2程度を混ぜて耐熱容器に入れ、オーブンで7分位加熱する。
〜 フルーツヨーグルト 〜

プレーンヨーグルト、ベビーフード『和光堂 くだものまんま うらごしやさいとくだもの』

1. プレーンヨーグルトに『くだものまんま うらごしやさいとくだもの』を添える。



今日のレシピ(みたいなもの)も、分量が適当で、何の参考にもならず、申し訳ないんですが

ミルクと、卵黄は、溶くのに使った容器の量を、小さじ、大さじで、何さじ分か、知っているから、大体の量は分かるんですが。
イモ類の量は、冷凍マッシュだし、さっぱり





ご参考までに(参考になるのかどうだか・・・)直径6cm位、深さは3cm位の、小さなココット皿です。
そこに混ぜ合わせた具を全部入れて、6〜7分目位の量になりました。
ホットケーキの生地よりやや固めかな?という位のドロドロ状で、オーブントースターで焼きました。

ミユの離乳食を作っていた頃、立ち読みした雑誌だか本だかに、卵のココットが載っていて、それを参考に、ミユの時には、ジャガイモで作ってあげていましたが、今日はサツマイモも使って!
これがよかったのか、程よい甘さで、女性は普通に好きなサツマイモのデザートとか、あんまり好きじゃないマミィ(酒飲みだから・・・サツマイモとか、カボチャとか、おかずでも甘いのはあんまり好きではない)でも、


って感じの程よい甘さでした

・・・って、ますます参考にならない話だ

でも成功!と書いたのは、それが理由ではなくて、もちろん、
リクトが美味しそうにしながら、ちゃんと飲み込めたから

鶏ささ身もそうだけど、ポテト系でも、
「おえっ!」
って、なってたからねぇ〜。
今日はしっとりとした感じで、大丈夫でした!
この位の固さでも、「おえっ!」ってなることもあるのに。
固さだけじゃなく、味にもよるのかなぁ?
それか、リクトが、イモには慣れてきたのか?
まぁ、それもあるんでしょうね。
「おえっ!」ってなるからと言って、どんどん柔らかくしてたんじゃ、今度はいつまで経っても、飲み込めなくなるかもしれないし。
難しいけど、固さも、味も、量も、調節しながら進めていけなくちゃだな。
三歩進んで、二歩下がる。
だな。
いや、リクトの場合、離乳食しょっぱなから、スムーズに行き過ぎてる気もするから、
三歩走って、ちょっと下がる。
くらいかもな

3歳のミユお姉ちゃんとリクトくんをつれて
外出、いいですね☆お疲れ様でした。
ミユお姉ちゃんはなんでもやりたがる年頃っていうのがかわいい♪
女の子っておませさんですもんね。
リクト君のこともたくさんかわいがってあげているんでしょうね〜♪
外食でファミレス、私もしたいな〜!
今のささやかな夢ですね〜。
izutomoをつれて外食するのを考えるとちょっと怖いですね…
でも暖かくなったらパパとチャレンジするのも
いいかしら…
今日のメニューのココット素晴らしいです☆
普通に私が食したいくらいです(笑)
リクトくん、おいもにも慣れてきたみたいだし
少しずつ色んなものが食べられるようになってきて
嬉しいデスね♪
ココットおいしそう!!
イモ好きな私としては見逃せない〜。
はるまきも私に似てイモ好きみたいで、
ガツガツ行ってます。
明日のお昼に作ってみます!
全然関係ないのですが・・
今日、私の誕生日なんでーす(*^_^*)
三十路を過ぎたので別にどーでもいいんですが、
私はいくつになっても、誕生日はワクワク
してしまうほうなんです。
ダンナに何もらおうか考え中ですが、一番の
プレゼントは、子どもが丈夫に育っていること
だなあ、と改めて思いました。
去年の誕生日はちょうど検診で、男の子だと
判明したんです。先生に(その部分が)バッチリ
写ってるエコーをもらい、ダンナに見せたなあ。
その時の子がここにいるのかと思うと・・
ホント、感無量ですね。
何か、離乳食とまったく関係ない話でゴメンナサイ^^;
izutomoママさん、こんにちは!
>ミユお姉ちゃんはなんでもやりたがる年頃っていうのがかわいい♪
>女の子っておませさんですもんね。
>リクト君のこともたくさんかわいがってあげているんでしょうね〜♪
ミユは赤ちゃんの頃から、まるで自分を大人と思っているようなクールな子だったんですぅ。
リクトを妊娠した頃から、児童館とか、幼稚園準備が始まった影響か、自分がお姉ちゃんになるという自覚からか、それまで大人しい子だったのが、みるみる豹変していき、今では、おせっかいで、おしゃべりな、おばちゃん化しています(笑)。
リクトともよく遊んでくれていますが、まだ一緒に遊ぶというよりは、笑わせてくれてる感じかな?
でも、自分の1人遊びに集中している時は、リクトが大号泣していても、シカトです・・・。(^^;
>外食でファミレス、私もしたいな〜!
子供がいなくて身軽な時は、当たり前のようにやっていたことが、今はなかなかできなくて、出来るとすごく幸せを感じますよね!
最初はパパさんと一緒が安心かも!
だんだん暖かくなってきたし、家族でのおでかけも楽しくなりますね♪
>今日のメニューのココット素晴らしいです☆
今日の卵メニューの茶碗蒸しは失敗でしたが。
これから、卵使うときはココットにしちゃおっかな(笑)。
はるまきさん、こんにちは!
お誕生日おめでとうございまぁ〜す!!
>プレゼントは、子どもが丈夫に育っていること
だなあ、と改めて思いました。
すんごい素敵ですね!!
コメント読ませていただいていて、育児しながらささいなことでイライラしていちゃダメだなぁ〜って、反省しちゃいました!
私も、誕生日は好きです!
「年とる」って言うより、「年を重ねる」という意味で、やっぱり嬉しいですし、昔から老けて見られていたので、早く年齢追いつきたくて、30歳を迎えた誕生日は、ほっとしたというか、なんか嬉しかったですね〜♪
20歳を過ぎた頃から、誕生日には、「おめでとう」、と言ってもらうのでなく、親に「生んでくれてありがとう」と言う日になりました。
この世に生まれて素敵な出逢いも沢山ありました。
もちろん、パピィも、子供達もですが、こうして、ブログを見てくださり、コメントをくださるはるまきさんにも!
なので、はるまきさん、おめでとうございます&はるまきさんのご両親にも、どうもありがとうございます!
です!!(^0^)/
みやといいます。
こんにちは。
(実は、ブログにコメントを書くのが初めて
&少し前の日記なので、今こうしてコメントを書くのが不適切のような気がしてすごく緊張します・・・)
いつも拝見させて頂いています。
2006年8月9日に第1子を出産、
初めてのことばかりで、何がなんだかわからないまま今日を迎えています。
満9ヶ月を向かえ、昨日初めて卵黄を使用しました。
こちらで教えて頂いたココット、
すごく上手にでき、姫も大喜びでした。
お芋の量が少なかったので
ミルクの量を自分なりに調節したのですが、
かなりタプタプ・・・
作り直しか、と思っていたのですが
ちゃんと固まりました。
この感動を伝えたくてコメントさせて頂きました。
なぜ今頃かというと、
アレルギーを気にしたのですが
問題なさそうでした。
また来週作ってあげたいなと思います。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
みやさん、はじめまして!
ご訪問&コメント、どうもありがとうございます♪
お返事が遅くなってしまって、すみません!!
>いつも拝見させて頂いています。
>こちらで教えて頂いたココット、
>すごく上手にでき、姫も大喜びでした。
いつも見てくださってるとのこと、とっても嬉しいです!
どうもありがとうございます!
ココット、お嬢さんにも喜んでいただけてよかったですねぇ〜♪(*^o^*)
リクトも卵メニューの中では、ココットが一番好きです!
>この感動を伝えたくてコメントさせて頂きました。
確かに、感動、伝わりましたぁ〜♪
緊張しながらも、初めてのコメントで伝えてくださって、私も感動です☆\(*T▽T*)/
つたないブログではありますが、これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!