![]() |
〜 ニンジンとお麩のおかゆ 〜

冷凍しておいた7倍がゆ、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、焼き麩

1. お麩を水につけてもどし、キッチンバサミで細かく刻む。
2. 冷凍しておいた7倍がゆ、ニンジンを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで20秒位加熱する。
〜 青菜のおろし煮 〜

冷凍しておいたほうれん草のみじん切り、冷凍しておいた小松菜のみじん切り、冷凍しておいた大根おろし、冷凍しておいた和風だし

1. 冷凍しておいたほうれん草、小松菜、大根おろし、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を混ぜ合わせる。


たくさん食べて、オッパイ飲んで

部屋の中の、よくお日様があたる場所に座らせてあげたら、まぶしそうな顔をしたり、影が出来たりするのを不思議そうに見ていたり。
そうかと思えば、こうやって、そんなリクトをマミィが眺めて、デジカメを構えていることに気付いて、微笑んでくれたり



(なんか、また顔がふっくらしてきたような・・・?)
リクトと一緒にいると一日飽きない。
泣いたりぐずったりしていることの方が多いから大変だし、相手してなくてもゴキゲンでいい子ちゃんにしていてくれても、こうやってマミィも眺め出しちゃうから、毎日あっという間に時間が過ぎていっちゃいます



さてさて、離乳食ですが、今日の2回目にも、焼き麩を使ってみました。
生協の宅配で注文して常備している、野菜が混ぜ込んである焼き麩なんですが、3色入っているので、おかゆに入れるだけでも、彩りもなんとなくキレイです。
今日はニンジンも混ぜちゃってるので、いまいち、どれがお麩なんだか、写真では分かりにくいですが。

つぶすというか、水に戻した後、器の中にいれたまま、キッチンバサミでチョキチョキ刻んだだけ

洗い物も増やさないで済むし楽チン!
結構大きめだと思うんですが、フワフワだから、リクトも、モグモグしながら、ちゃんと飲み込めていました



リクトは、自分の汚れたお口に手を持っていって、手にほうれん草や小松菜をつけてしまい、さらにその手で足をさわったもんだから、リクトのひざ小僧に緑色のものがくっついてしまいました

後でまとめて拭いてやろう、と、マミィはいちいち気にしていなかったんですが。
リクトは自分のひざ小僧についた緑色のものが、
ものすっごい気になる様子

何を考えながら見つめているのか。
「なんだ、このみどりいろのものは?」
とか不思議に思っているのかな?
それとも、
「ここにも、たべるものがついているぞ!」
と、ソレも食べようとか、考えているのかな?
上半身を起こして覗こうとすれば、ひざも下に下りちゃうし。
ひざをグンと引き寄せると、自分は後ろに倒れちゃうし。
なんか、可愛いやら、可哀想やらで・・・さっさか拭き取ってあげましたよ

あ、そうそう、お麩のページも作ってUPしました!

