![]() |
〜 鯛と野菜のあんかけがゆ 〜

冷凍しておいた7倍がゆ、冷凍しておいた鯛のすりつぶし、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいたブロッコリーのみじん切り、冷凍しておいたキャベツのみじん切り、冷凍しておいた和風だし、水溶き片栗粉

1. 冷凍しておいた7倍がゆ、鯛とニンジンとブロッコリーとキャベツと和風だしをそれぞれ器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.で解凍した鯛と野菜と和風だしを混ぜ、熱いうちに水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ、あんを作る。
3. 1.で解凍したおかゆの上に、2.をかける。
〜 豆腐のクリーム煮 〜

冷凍しておいたホワイトソース、豆腐

1. 豆腐を器に入れ、スプーンの背で粗くつぶす。
2. 冷凍しておいたホワイトソースを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍し、途中で1.を加えて、さらに30秒位加熱する。
〜 バナナミルク 〜

バナナ、粉ミルク、お湯

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶かす。
2. バナナを器に入れて、フォークの背でつぶす。
3. 2.に1.を少量ずつ加えながらのばす。

リクトは、次の一口をおねだりする時、
「ん〜、ん〜」とか「んん〜〜」
とか言うんですが(文字にすると同じに見えるなぁ〜




今日の1回目の離乳食から、新しくバナナを始めました


バナナは離乳食初期から使えますが、アレルギーの可能性もあるという話も聞いたので、別に急ぐこともないや!と思って後回しにしているうちに中期になってしまいました。
バナナは、お野菜と和えてもいいし、スプーンの背でも簡単につぶせるし、初期ならラップに挟んで上から叩いてもペーストになるし、離乳食作りには便利ですよね〜


マミィは特別バナナ好きでもないので、ミユの時は、少し使ってあまった分は、輪切りにして冷凍していました。
今日余った分はミユが食べてくれましたけど。
冷凍しておくと子供のおやつに、ミキサー使って、バナナジュースとか、半解凍でフローズンバナナとかに出来て、なかなか便利!
最近はやってなかったけど、暖かい季節になってくるし、リクトも食べられるようになったから、また冷凍しておいてもいいかもなぁ

離乳食とは関係ないけど、みかんとか、フルーツの缶詰と一緒にバナナも製氷皿で冷凍して、食べる時、ミキサーにかけるデザート、夏とかに出すと、お客様にも結構好評です



さらに大号泣

ごめんね、いじめるつもりじゃなかったのよ。
(とか言いつつ、写真まで撮ってる

私もお相伴にあずかりたいくらいです(笑)
マミィさん、本当にセンス抜群ですよね!
食器もいつも素敵だし、お写真拝見している
だけで楽しくなっちゃうんです♪
私なんて、盛り付けもへったくれもないですっ。
二人同時に食べさせて精一杯〜…
そうそう、私もバナナはアレルギーが出るかもって聞いたことがあってまだあげていないんです。
でもリクト君も始めたようなのでizutomoにも
そろそろチャレンジしようかな〜。
またレシピ参考にさせていただきますね。
リクト君、今日もかわいすぎ☆☆☆
izutomoママさん、こんにちは!
センスなんてないんですよぉ〜!
今はまだ味付けもないし、何でも混ぜちゃえ!みたいな感じですけど、後期とかになって、なんとなく料理っぽいものを食べるようになってきたら、どうしよう!って感じです。。。
食器、ほとんど家にあったものとか、100円ショップのとか(笑)!
ただ、ミユの時と違うのは、レンジにかける時は別の耐熱皿使ってて、食べさせる時に食器変えてるんです。
ミユの時は、チン!したままの皿だったのに・・・。
なので、離乳食作るのは5分かかってるか、かかってないかなんですけど、洗い物が、細々したものが多くて・・・で、食器洗い乾燥機の購入検討中です。
バナナ、izuちゃん&tomoちゃんも、上手く進むといいですね!
リクトも今のトコ大丈夫そうです!