〜 みぞれうどん 〜
材料
冷凍しておいたうどん、冷凍しておいた大根のペースト、冷凍しておいたニンジンのみじん切り、冷凍しておいた和風だし
作り方
1. 冷凍しておいたうどん、大根、ニンジン、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.をよく混ぜ合わせる。
〜 キャベツとトマトのポタージュスープ 〜
材料
冷凍しておいたトマトのペースト、冷凍しておいたキャベツのペースト、冷凍しておいた野菜スープ、粉ミルク、お湯、水溶き片栗粉
作り方
1. 冷凍しておいたトマト、キャベツ、野菜スープを器に入れて電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に粉ミルクを振り入れ、湯を加えてえてよく混ぜ合わせる。
3. 2.を電子レンジで20秒位加熱する。
4. 3.が熱いうちに、水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ、軽くとろみをつける。
〜 ほうれん草プリン 〜
材料
冷凍しておいたほうれん草のペースト、ベビーフード『和光堂 手作り応援 プリン』、熱湯
作り方
1. 冷凍しておいたほうれん草のペーストを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.を飾り用に少し取り分けておき、残りのほうれん草に『手作り応援 プリン』をまぶし、熱湯40mlを加えてよく混ぜる。
3. 2.を型に流し込み、冷蔵庫で1時間程冷やす。
4. 3.を型から器に出し、上にほうれん草のペーストを飾る。
今夜はデザート付きだよ
ベビーフードのプリンの素を使って作りました。
表示の分量どおりだと、熱湯50mlなんですが、ほうれん草のペーストが水分を含んでいるので、少々熱湯は少なめで溶かしました。
それでも結構やわらかかったなぁ。
1つ作るのも、2つ作るのも一緒なので・・・というか、1つだけ作るよりは2つ作る方が、マミィもやる気になるので(やる気が必要な程の調理ではないけど)、プリンはミユの分も作りました。
いつもだったら、「赤ちゃんと一緒」ということが、どうしても許せないらしい、プライドの高いミユも、プリンは別みたい(笑)
リクトの2回目の離乳食は、マミィとミユの夕飯と一緒。
いつもはパピィはいないんですが、昨日からちょっと体調不良で、パピィも珍しく早く帰ってきたので、今日は4人で夕食。
けど、急だったので、18:00の予定が1時間程遅れてしまい、リクトは眠そうでした
いつも19:00台から寝かしつけだからなぁ〜。
それでも、ほぼ完食してくれたのですが。
エプロンを外すと、今度は、ベビーラックの、自分の頭の所に敷いてあったタオルを、自分の顔にかぶせたり、外したりを繰り返して、妙にゴキゲン
自分でいないいないばぁして、楽しんじゃってるんです。
まだ夕食を食べ終えていない家族達を笑わせてくれました。
ものすごい可愛かったぁ
まぁ、その後は、食器洗いのため、マミィが席を離れると、いつものごとく、瞬時に大泣きしてましたけどね
明日は、午前中、ミユの児童館の幼児クラブへ行った後、マッハの速さで昼食を食べ、午後は、幼稚園の体験入園&説明会です。
園服の受け取りや、学用品の購入もあるのです。
いよいよ、ミユも入園かぁ。
明日は忙しそうだけど、楽しみです