〜 玉ねぎとキャベツのクリームがゆ 〜
材料
冷凍しておいた10倍がゆ、冷凍しておいた玉ねぎのペースト、冷凍しておいたキャベツのペースト、冷凍しておいたホワイトソース
作り方
1. 冷凍しておいた10倍がゆ、玉ねぎ、キャベツ、ホワイトソースを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.をよく混ぜ合わせる。
〜 鯛と青菜のうま煮 〜
材料
冷凍しておいた鯛のすりつぶし、冷凍しておいたほうれん草のペースト、冷凍しておいた小松菜のペースト、冷凍しておいた和風だし、水溶き片栗粉
作り方
1. 冷凍しておいた鯛、ほうれん草、小松菜、和風だしを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.をよく混ぜ合わせ、熱いうちに水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜてとろみをつける。
また泣いてる
・・・って、きっと、ブログを見てくださってる皆様に思われてるぞ、リクトくん
可愛いんだけどねぇ〜、これだけはどうにかならんかねぇ〜
後でこうやって写真見ている分には、
「可愛いな今日もよく泣いてたな」
なんて、呑気に思えるからいいんだけどさぁ〜、
リクトくん、君、体だけじゃなくて、声も相当デカイですからっ
マミィはホトホト疲れ果ててますよっ
ここんとこ、泣き顔だの、ベビーラックで上半身起こしたとこだの、毎日のように、同じような写真ですよぉ?
あまりに同じような行動するから、夜になると、マミィはその出来事が果たして今日のことだったのか、それとも昨日のことだったのか、記憶が曖昧になってきましたよ
でも、今日児童館の幼児クラブで、久々に会ったママ友には、
「しばらく見ないうちに、男らしい顔になったねぇ〜」
と言われました
・・・てか、「言われました(はあと)」じゃないよっ
こんなあまえんぼちゃんじゃ、ちっとも男らしくないよっ
まぁ、そこがまた可愛いんだけど・・・でも疲れるし・・・ブツブツ・・・
今日は予定通り、青菜を使いました!
ほうれん草と小松菜。
ほうれん草と小松菜があると、ついつい、そればっかりに頼っちゃう!
最近、赤いものが少ないような?
せっかくブログに記録残してるんだから、1週間分位、見返してみて、そろそろメニューも栄養に気をつけて考えていかなくちゃな。
ということで、明日は色合いも考えて、ニンジンを使います!(←単純な発想)
う〜ん、冷凍したのに、出番が少なくて1週間経っちゃう食材もちらほら・・・。
まぁ、いっか!
古くならないうちに、また、ミユのおやつのホットケーキに混ぜちゃえ
離乳食初期のペーストって、スープにしたり、ホットケーキに混ぜちゃったり、何気に離乳食以外にも使い道あるので、いっつも、こんないい加減な感じです
いつ見ても可愛いですねぇ〜〜!
ついついこの顔を期待しちゃう私が居ます。。
やっとうちも離乳食をスタートしました!
とは言え、まだただの10倍かゆですが^^;
どうにか食べてくれてるけど、
スプーンを口に入れてゴックン、じゃなく、
舌でペロペロ舐めて飲み込む感じなんですが、
こんなんでいいのでしょうか?!
・・・ってマミィさんも聞かれても困りますよね^^;
ちぃ坊さん、こんにちは!
>いつ見ても可愛いですねぇ〜〜!
えぇ、えぇ、私も後で写真見る分には可愛いと思えるんですけどね、声がとにかくデカイんですよ!
お姉ちゃんを育ててる時、男の子のママさんが、「本泣きされると怖い」って言ってたけど、今になって分かりますよぉ〜。"(ノ_・、)"
>やっとうちも離乳食をスタートしました!
わぁ〜、おめでとうございますっ!\(#^0^#)/
>舌でペロペロ舐めて飲み込む感じなんですが、
大丈夫ですよぉ〜!
最初から上手にスプーンを口にパクッとして、ゴックンできる赤ちゃんなんて、稀だと思います!
リクトは、その「稀」なんでしょうが、お姉ちゃんのミユは、猫がミルク飲むみたいに、舌でチロチロ舐めるとこから始まりましたよ!
初期(ゴックン期)は、その練習だから、焦らずゆっくり時間をかけて慣らしてあげればOKなんですよ!
栄養バランスとか徐々に気にかけていくのは、中期からで大丈夫だそうです。
そうそう、スプーンは口にあったサイズで、小さめのものを使って、最初は、口を開けた時とかに、舌にのせてあげる感じで与えるといいみたいですよ♪